月吹友香さん<後>41歳専業主婦が小説家を目指して見えたもの

コクハク編集部
更新日:2019-10-18 06:00
投稿日:2019-10-18 06:00

専業主婦が小説家を目指したきっかけは…

――結婚後は専業主婦として夫を支える日々を送っているそうですが、小説を書こうと思ったきっかけは? もともと作家を目指していたんですか。

月吹 作家なんて、それこそ選ばれた一部の方々が生業にされるものだと思っていたので、遠い世界の話でした。

――では、どうして?

月吹 仕事を辞めてからもどこか悶々としていたんです。そんな時、シナリオセンターのワークショップを体験した友人に感化され、自分でも行ってみたら面白くて面白くて。一文字ずつ一行ずつ自分の思いを形にしていくことに魅せられました。小さな頃から妄想好きだったこともあり、「こんなに楽しいことがあるんだ。めちゃめちゃ楽しいやん!」って。もう水を得た魚のようでした。そして、徐々に映像に必要な情景描写が求められるシナリオより、自由度の高い小説に魅了されるようになっていき、大阪文学学校(大阪市)に通うことにしたんです。

――モヒート好きを公言されているところからラテン系の情熱家だとお見受けしていたのですが、実際、なかなかの行動力ですね。

月吹 ラテン系というわけではないのですが、キヌ子のエピソードを書く時はAndra(ラテン系ミュージシャン)の曲を流していました。子供の頃は自分の思いを表現したいのだけれど、具体的に何をどうすればいいのかが分からない焦燥の中にいたように思います。小説を書く時は、何かこう、心につかえていた澱が吐き出される感覚があり、そこに惹かれたのだと思います。

「あの作品を書いてくれてありがとうね」

――いまから6年前に初めて書いた青春小説で群像新人文学賞の一次審査を通過するも、それ以降は他の文学賞に応募してもさっぱりという状況が続いたとか。

月吹 「本当は何が書きたいんだろう」と自答していた私に一筋の光、目指す方向性を導いてくださったのが、R-18文学賞への応募だったんです。自分の作品を振り返って読んでみたら、登場人物の年代や物語の内容問わず、女性の主人公ばかりを書いていた。それで「ああ、これだ、これしかないな」って。

大賞受賞後に痛感すること

――大賞受賞直後、執筆に愛用していたPCが壊れてしまう事態に。30万円の賞金の一部で新しいものを購入し、現在は短編を執筆中だそうですね。

月吹 書いては直す作業の繰り返し。賞をいただいてからの難しさを痛感しています。「赤い星々は沈まない」は疼きの感じられる作品だと評価していただいたのですが、大賞受賞はもしかしたら私の筆力ではなく、テーマの力だったのかもしれないと思ったりもします。

 でも、こんなことがあったんです。文学学校でお世話になった講師から声をかけていただき、学校へうかがったのですが、80歳を超えた女性の生徒さんから「あの作品を書いてくれてありがとうね」と声をかけていただいた。それは私にとって何よりの賛辞。これからも女性の心の機微を大切にすくい取りながら、共感を持ってもらえる作品が書けたらと思っています。

  ◇  ◇  ◇

 女心と秋の空。天候が変わりやすい秋の空模様に女性の移り気な心をたとえたことわざがあるけれど、それを私たち自身が楽しめるような心の余裕が持てたら、一体どんな景色が見えるのでしょうか。何はともあれ、まずはふうーっと深呼吸。オトナ女子の自分磨きは永遠だけに、焦らず、ゆっくり。そして、自分に甘くまいりませんか。

(聞き手・文=小川泰加/コクハク編集部)

▼つぶき・ともか 1978年生まれ、東京出身。銀行勤務を経て主婦へ。「赤い星々は沈まない」で第18回「女による女のためのR-18文学賞」大賞受賞。好きなお酒は広島の地酒「雨後の月」とモヒート。

※「女による女のためのR-18文学賞」…新潮社が主催する女性限定の公募新人文学賞。年齢制限はなく、15歳の熟女でも80歳の少女でも応募OK。2002年の第1回から10年間は「女性が書く、性をテーマにした小説」を広く応募していたが、第12回(2012年度)以降は官能描写の濃淡に関わらず、「女性ならではの感性を生かした小説」を募集。現在は第19回(2020年度)の作品応募が始まっている。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


妊娠中の嫁を助けるどころか…姑の“口だけ番長”なエピソード
 世の中には、大きなことを言うだけ言って、いざとなったら、まったくあてにできない人も散見されますよね。義母がその部類だと...
おひとりさま女子に「理想的な部屋の広さ」はどれくらい?
 せっかくマンションを購入するなら、できるだけ広い部屋に住みたい! と誰もが思いますよね。でも部屋の掃除も気になるし、購...
白湯とお湯の違いって?女性に嬉しいメリット&簡単な作り方
「白湯は美容や健康に良い」と聞いたことがある女性は多いでしょう。でも、「お湯を飲むだけで何が変わるの?」と思ってしまう方...
コロナ禍にバイト先を失い…ママ活に走った男子大学生の事情
 コロナ禍でアルバイト先が休業し、バイトできなくなった。そんな大学生が大勢います。彼らのなかにはバイト気分でママ活を始め...
コロナ対策に成功した台湾の事情から学ぶこと…現地リポート
 皆さん、コロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか? 世界でコロナによる感染者や死者が爆発的に増えている中、私が住んでいる台...
夢の中で夢を? ぐっすり眠る茶トラ“にゃんたま”をそっと…
 猫は一日の半分が睡眠時間です。晴れていても曇っていても……眠~い!  雨の日は特に深く長い眠りにつきます。きょう...
幸運は我が家へ~お邪魔な虫はお帰り下さい!ユーカリの効能
「あのぅ、お店まだやってますか~?」  太陽の暮れるのがすっかり長くなった、ある夏の日の夕暮れ。お花屋さんである我...
私って“枯れ女”かも…? 5つの特徴&脱出方法をチェック!
 あなたは自分の美意識や女子力に自信がありますか? 実は、最近「女性として終わっている……」と周りから思われてしまう、“...
猫島でのお宝ショット! 3つ並んだ兄弟“にゃんたま”は超豪華
 きょうは、瀬戸のにゃんたま三兄弟ωωω。  小さな猫の島で、こんなにも華やかで雅な光景が見れるとは!  長...
嫁は頭を抱える日々…やりたい放題でも開き直る姑たちの生態
 義母とお嫁さんの関係になると、いつの時代も、トラブルはつきものなのかもしれません。しかし問題が起き、完全に義母側に非が...
たとえお腹で育たなかったとしても…2度の流産で感じたこと
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
育ちが良さそう!思わずドキッとさせられた品のある女性たち
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。日常的に知らず知らずにやってしまう人間観察。そんな中で育ちがよさそう!と思わ...
家事の時間はもっと短くできる!今すぐ買いたい時短家電5選
 毎日溜まっていく汚れたお皿や洋服、ほこり……。特に、フルタイムで働いている女性にとって家事をする時間はできるだけ短縮し...
完璧なポージング!イケメン“にゃんたま”のクールな見返り姿
 にゃんたまωにひたすらロックオン!  きょうも出逢ったイケてる猫に声をかけて、にゃんたまストリートスナップ撮影。...
女性たちが次々指名…営業再開した出張ホストが大人気の理由
 緊急事態宣言が解除されて早くも1カ月。まだまだ街に賑わいが戻ったとは言いがたく、慎重な生活が求められている今日この頃で...
フルーツ&フラワーのグリーンカーテンで酷暑を乗り切ろう!
 遥か昔、ワタクシが幼少の頃。学校の帰り道にあった大きな造園会社の塀に絡まって咲いていた、何とも摩訶不思議なお花がござい...