産後「勝手に痩せる」は嘘! 1年で-17kgを叶えた4つのコツ

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-11-13 06:00
投稿日:2019-11-13 06:00
 ママ友との会話で必ず出てくるのが、「体重が戻らなくて……」という話題。一児のママである私ですが、出産後に-17kg痩せ、奇跡的に元の体重から-2kgをキープしています。余すとこなくママ友に披露しているこのズボラダイエット話、ぜひ共有させてください。

妊娠中に+15kg増えても「勝手に痩せる」を信じていた私

出産すれば勝手に痩せるわけじゃなかった(写真:iStock)
出産すれば勝手に痩せるわけじゃなかった (写真:iStock)

 友人が「20kg太ったけど、すぐ戻ったよ〜」と言っていたのを信じて、妊娠中は一切体重を気にしなかった私。産婦人科の先生に怒られつつ、増え続けた体重は+15kg。とにかく「産んだら勝手に痩せる」と思い込んでいました。

産後「勝手に痩せる」のは-8kgまで

 産後は確かに痩せました。母乳育児だったこともあると思いますが、産後2カ月で-8kg。授乳中にはお腹が空くし、喉も乾きます。この時にも、何も気にせず飲み食いしていました。それなのに、体重は面白いように減っていきます。

 このまま痩せるものだとばかり思っていたのに……。(笑)

残り7kgは意識しなければ痩せない

 産後3カ月に差し掛かった頃、体重が減らなくなったことに気が付きました。それでも、“ここからはゆっくり痩せるんでしょ?”と、淡く希望を抱いていたんです。

 そのまま産後5カ月が過ぎ、離乳食が始まる頃、「勝手に痩せない」という事実にようやく直面!結局、残り7kgは意識しないと痩せませんでした。周りのママ友も、「あと◯kgが戻らないのよ」と、よく言っていますが。

 一般的に「妊娠中の体重増加は+8kgまでがベスト」と言われていますが、理にかなっているなぁ、と思った次第です。

ストレスなく1年で-15kg! 産後に体重を戻す4つのコツ

先に済ませてしまうのもアリ(写真:iStock)
先に済ませてしまうのもアリ (写真:iStock)

 ダイエットでよく言われるメソッド、「運動・半身浴・食事制限・規則正しい生活習慣を行う」。こんなこと毎日やっていたら、痩せるに決まっています。

 でも、そんな時間が取れないのが「ママ」。育児で忙しい時期は何年も続くんですから。いかにストレスなく努力せずに痩せるか、これが重要。一般的なダイエットなんて一旦忘れて、ズボラダイエットを見てみてくださいね。

1. おしゃれをして外出をする

 産後、ほとんどワンオペ生活だった私。乳児期の息子といつでも2人きりで、人と接さないこと、外出をさっとできなくなったことが一番辛かったような気がします。

 息子が3カ月を過ぎ、徐々に外出できる時間が増えてきた頃。おしゃれをして外出をすることにハマりました。といっても特別なことではありません。誰かとばったり会っても恥ずかしくないような服とメイクで出かけるだけ。

 ベビーカーでお散歩をするだけなのに、ハイヒールを履いて出かけたりもしました。背筋がすっと伸びるような、そんな気がしたのを覚えています。

 誰に見せるわけでもないおしゃれは、自分のため。おしゃれをすると妊娠前の洋服が入らないことにも気づけますし、痩せようという気にもなるもの。“痩せたいという意識を持つ”、これが産後ダイエットの一番大切な要素なのかも?と、思います。

2. 毎日体重計に乗る

 したくないけど毎日していたこと、それが体重計に乗ること。朝晩、息子を抱っこして体重計に乗り、自分の体重を引いて息子の育児ノートを付けていた一環で、毎日嫌でも自分の体重を思い知らされていました。

 ただ単純に、「あと◯kg戻そう」と思えたのは良かったですね。ちなみにこれは、今でも続けています。体重が増えたら1〜2食を軽く済ませるようにすると、すぐに元の体重に戻りますよ。

3. 子どものご飯を先に済ませる

 産後太りをする原因の1つに、子どもの残した食事を食べてしまうということがあると思います。私は息子1人ですが、子どもの数が増えれば増えるほど、そのリスクは高まるでしょう。

 子どもの食事量は本当に読めません! 食べている途中で機嫌が悪くなったり、寝てしまうこともありますよね。だから、まずは子どものご飯を先に済ませてしまうのです。子どもの食べ残しを食べて、それでもお腹が空いていたら足りない分だけ食べれば良いのです。

 今でもよくやっているのが、お子様セットの残りをおつまみにお酒を飲むこと。(笑)プラス小鉢とか? ほろ酔えるし、ちょうど良いです。授乳が終わったお酒好きのママには、ぜひおすすめ。

4. 1日3食のご飯にこだわらない

 育児中のママは子どものために、1日3食の食事を用意をします。そして、用意をすると、ついつい一緒に食べなければならない気持ちになってしまう方は多いはず。

 でも、乳幼児を抱えるママはみんな不規則。眠りたい時に寝ている方なんていません。生活習慣は乱れるもの。だから、1日3食食べなければならない、という訳ではないと思うんです。

 当たり前ですが、人はカロリーを取るから太るんです。無理に食べる必要はないというのが、私の考え。だから、本当にお腹が空いた時にだけ、食べたいものを適量食べましょう。「食べ過ぎた!」というところまで食べるのはダメ。「ちょうど良い量」を意識するだけで、不思議とストレスなく痩せられます。ただし、栄養バランスには気を付けるようにすることも大切ですよ。

大切なのは「どんな自分でいたいか」を追求すること

あなたにとってのベストな自分は?(写真:iStock)
あなたにとってのベストな自分は? (写真:iStock)

 あるデータによると、産後に元の体重に戻っている人は全体の半数なんだとか。もちろん、太ってしまうことが悪いことではありません。肝っ玉母さん!というような、どーんとしているのも良いと思うのです。

 ただ、子どもの有無に関わらず、女性は痩せると新しい洋服を買ってみようという気にもなりますし、メイクが楽しくなります。おしゃれが楽しいとウキウキとして、ポジティブにもなれます。

 子どもメインのこの時期だからこそ、「どんな自分でいたいか」を追求することが大切ではないでしょうか?それが「痩せている自分」だとしたら、少し頑張ってみることで毎日にハリが出るはず。ぜひ、ママだからこそ諦めずに、ベストな自分を保ってくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


更年期指数チェック(SIM)とは? 病院に行く前に自己診断できます
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
足元は遠慮なし!40代のペディキュアは“ひと癖”あるカラーとデザインで
 夏といえば、プールや温泉など足元を露出する機会が増えますよね! サンダルを履いた時に、汚い爪が見えてしまう失態は避けた...
2023-07-20 06:00 ビューティー
髪の毛、ボサボサ以上にチリチリの“急変”に悲しみ!主な原因と対処法
 毎日ケアしていたはずなのに「髪の毛がチリチリになってきた」とショックを受けている人もいるでしょう。髪質が悪化すると、気...
あれ?肩が上がらない…四十肩にならないための予防法3つ&おすすめ食材
 40代を過ぎると、健康上のトラブルが目立ってきますよね。特に、40代で悩む人が多いのが「四十肩」。痛みが走り、日常生活...
白い服着て「下着が丸見え」の大汗事態はイヤ!透け防止のコツ3つ
 白い服は、シンプルで幅広い着こなしができるため、誰もが一枚は持っている定番カラーですよね。でも街中を歩いていると、白い...
更年期からはじめる「VIO脱毛」サロン・病院の違い、回数、費用など解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の印象9割アプデが叶う!? 40代向けのナチュラル眉毛で意識すべきこと
 顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...
スカート丈って大事! 40代のやり過ぎ・頑張り過ぎなおしゃれにご用心
 おしゃれをしようとすると、ついついやり過ぎてしまう40代。頑張り過ぎて「痛いオバさん」なんて思われたくはないですよね。...
動画見たらやってみる? 40代でも-5歳若見え「詐欺メイク」のやり方
 YouTubeやTikTokなどでは、メイクに関する動画がとても人気ですよね。なかでも驚くのが、「詐欺メイク」です。メ...
40代こそナチュラルアイメイク!悩み解消&若い頃からの手癖を直す好機
 メイクに迷いが生じる40代。若い頃からの手癖メイクや若い子の間で流行っているメイクの真似だと、なんだか違和感があります...
おしゃれor気持ち悪い?女性が考えるメンズメイクの許容範囲
 人気の韓国男性アイドルは、メンズメイクをするのが定番です。そして今や、メンズメイクは一般の男性にも普及しはじめています...
ついに睡眠の悩みが襲ってきた!朝スッキリ起きるための改善法と漢方薬
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代、白髪染めの頻度はどのくらい?痛みにくい&簡単なごまかし方は
 40代になると悩む人が増えるのが「白髪」です。多くの人は、白髪染めでカバーしていると思いますが、すぐに生えてしまうため...
数量限定、急げ!コスメキッチン「サマートライアルバッグ」は断然買い
 コスメキッチンのセット「サマートライアルバッグ」がお得すぎました。  コスメキッチンのロングセラー商品からヒット...
ダイソーしか勝たん!40女の美髪キープ応援団2023.7.4(火)
 ヘアドネーションのため髪の毛を伸ばしています。もう3年になります。胸の下あたりまで伸びました。寄付する髪の毛の質は問わ...
40代のイメチェン願望を応援! 痛いデビューにならない成功例と失敗例
 家事に仕事に子育てに、バタバタな日々。ついいつも同じ髪型、同じメイクになってしまう時、ふと「イメチェンしたいな」と思う...