ヘルスリテラシーの“1日1万歩”は達成以上に「習慣」が大事

内埜さくら 恋愛コラムニスト
更新日:2019-11-17 20:29
投稿日:2019-11-14 06:00

ノルマが達成できなかった場合の対処法は?

――そのノルマをクリアできない日があったら、どうしたらいいでしょうか。

中村医師 ヘルスリテラシーの考え方では、歩くことは行動の習慣づけのための行為です。無理をせず、自分ができる範囲内のできることを毎日、実践しましょう。たとえば5階建てのマンションの5階に住んでいたとしたら、4階まではエレベーターで上って1階分だけ階段を使ってみる。今日は余裕があるから3階で降りて階段で上がる。そういった些細な行動から始めてもいいのです。成功体験を積むことで、次につながるトライができるようになります。

――では、歩くメリットと、歩かないデメリットを教えてください。

中村医師 歩くという有酸素運動は血糖値を下げ、「糖化反応」を抑制します。糖化反応とは、食事などで摂取した余分な糖分が筋肉やコラーゲンなどのたんぱく質と結びつき、細胞などを劣化させることです。血糖値が上がりやすい食事をしていたり、歩かない生活を続けていると、糖化がどんどん進みます。

 糖化によって生産されるAGE(糖化最終生成物)は、肌や内臓などの組織に働きかけ、シミやシワだけではなく、白内障、動脈硬化、アルツハイマー病などの原因になるといわれています。

「幸せホルモン」を増やす!

 歩くこと自体が腸を動かす原動力となり、腸の働きを活発にして「腸内環境」を整えます。

 腸は“第二の脳”と呼ばれるほど神経が多く通っている臓器です。幸せホルモンといわれているセロトニンを増やす「腸活」でもクローズアップされています。

 腸内細菌は大まかに「善玉菌」と「悪玉菌」に分かれます。悪玉菌が増えて腸内細菌のバランスが崩れると、悪玉菌が生成するアンモニア、硫化水素、アミン、フェノールなどの物質が腸を傷つけるだけではなく、一部は吸収されて肝臓、腎臓、心臓、脳などにも障害を与えます。肌や髪、疲れやすさにもダイレクトに影響するのです。

 一般的に女性は、50歳をすぎた頃から筋肉量の低下を実感し始めるといわれています。歩く習慣がないと、未来の自分にリスクを背負わせるということです。50歳といえば、閉経の平均年齢にあたります。更年期障害の症状が出る、骨粗しょう症が進むなどの不調も出やすくなります。加えて筋肉量が低下すると、貧血や筋萎縮性側索硬化症などを発症する可能性も高まるといわれています。女性にとってつらい時期に筋肉量の低下による弊害を防ぐためにも、今日からでも歩くことを意識してみてください。
***
 次回は、ヘルスリテラシーを実行できなかった時の正しいリスクヘッジ方法について紹介します。

なかむら・やすひろ▽医師。顧問ドクター。アメリカ公衆衛生学修士。関西医科大学卒業後、虎の門病院で勤務。病気発症予防・増悪予防の必要性を痛感し、米ニューヨークへ留学。現地クリニックで予防医療の最前線を学びながら、大学院で公衆衛生修士号を修得。帰国後は、日本初のアメリカ抗加齢学会施設認定を受けた「虎の門中村康宏クリニック」を開業し、院長を務め、未病治療・健康増進のための医療を提供。著書は「HEALTH LITERACY NYセレブたちがパフォーマンスを最大に上げるためにやっていること」(主婦の友社)他、共書も多数。

内埜さくら
記事一覧
恋愛コラムニスト
これまでのインタビュー人数は3500人以上。無料の恋愛相談は年間200人以上の男女が利用、リピーターも多い(現在休止中。準備中のため近日中にブログにて開始を告知予定)。恋愛コメンテーターとして「ZIP!」(日本テレビ系)、「スッキリ」(同)、「バラいろダンディ」(MX-TV)、「5時に夢中!」(同)などのテレビやラジオ、雑誌に多数出演。

URL: https://ameblo.jp/sakura-ment

ライフスタイル 新着一覧


40代本当の「自分らしさ」見つけましょ? やめたい習慣と3つの質問
 コロナ禍で働き方や既存の価値観が大きく変わる中、「自分らしさって何だろう?」と改めて考え直した人もいるはず。特に、メイ...
スクールカースト上位女子の悲しい現実よ 大人になったら無意味だった…
 華やかな青春時代を過ごせるかどうかを決めるのは、ズバリ、スクールカースト上位に君臨しているかどうか。  スクールカー...
ニャツメ先生、再び! 突然の猫パンチを防ぐ“たまたま”をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【フェロモンジャッジ調香師選】ホンマでっかより深掘り!憂鬱撃退香り術
 4月の環境変化を乗り越え、ゴールデンウィークが明けて日常に戻った5月、なんとなくすっきりしない気分で疲れていませんか?...
4年で40cm伸ばした髪をバッサリ! 40女がヘアドネーションをするワケ
 私事ですが、先日髪を切りました。いやー、スッキリ&さっぱり!  人生2回目のヘアドネーションです。
リボベジ人気!ペットボトル1本で隙間ガーデニング、初心者にオススメは
 新緑が美しい季節です。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋だけでなく、大型園芸店も色とりどりの園芸商材が店頭を彩って...
涙が止まらない…“40歳女”のプレ更年期疑惑。私はとても寂しかったんだ
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  私は今年40...
値上げ&円安で家計ピンチ!金運UPの効果を実感した方法5つ
 日常生活に容赦無く襲い掛かる物価高。スーパーの食べ物も、電気・ガス料金も、どんどん値上がりして家計がピンチ!  今回...
富士山の眺めが日本一美しい街
 富士山の眺めが日本一美しい街――。  そんなというキャッチフレーズに誘われて、街を見下ろす小高い山の上で桜の海に...
撮らにゃいでよー! 逃亡の瞬間に念願の“たまたま”とご対面
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女性に著しい「未婚」と「非婚」って何?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ドンキ→薬屋→歩道橋…お願いだから動くな~っ!方向音痴LINEにトホホ
 方向音痴の人に出会ったことはありますか? なかには信じられないような感覚でありえない方向に歩いていく相手に驚いた経験の...
焼肉屋の隣でおにぎりをパクリ! 節約ガチ勢が実践するマル秘独特テク
 少しでも生活を楽にしようと節約に挑戦している人はたくさんいるはず。電気を消す、安い野菜を買うなど、いろいろな方法があり...
話題のトナラーに狙われた! 撃退法は? 同性or異性“標的”の違いは?
 昨今、SNSで炎上しては大論争を巻き起こしている「トナラー」。電車やバス、カフェなどで多くの席が空いているのにわざわざ...
もやし1袋で参加するの!? BBQストレス地雷6選、肉に罪はないけどイラチ
 みんなでワイワイ楽しむイベントといえば、BBQ! ゴールデンウィークや 長期休暇に、友達・会社の同僚などとBBQをする...
お天気の日は念入りに!お手入れ中の“たまたま”紳士をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...