更新日:2019-11-21 18:16
投稿日:2019-11-21 06:01
サンタさんを信じなくなってきている…上手な卒業の仕方
小学生になると、サンタの存在に疑問を感じ始める子どもは多いでしょう。でも、サンタが実は親だったことを明かすと、「嘘をつかれていた」とショックを受けてしまう子どももいるようなんです。そこで、上手な卒業方法をお伝えします。
サンタからお手紙が届く
ファンタジーにこだわりたいのであれば、サンタからお手紙が届くという方法を取るのはいかがでしょう?
「たくさんの子どもたちにプレゼントを届けるのが難しいので、来年からはパパやママに代わりにプレゼントを渡してもらいます」など、親にプレゼントを渡す役割を引き継いでもらう旨を書いておくと、子どもも安心してくれるはず。
自分で決めさせる
「サンタさんは、あなたよりももっと小さな子どもにプレゼントを配ってあげないといけないから、今年で最後にしてもらうのはどう?」と声をかけ、自分でサンタからの卒業を決めさせるのもありでしょう。
子どもには「お兄ちゃん・お姉ちゃんになった証拠」と、伝えることもできますね。これを、サンタからの手紙につづって伝えるのもありでしょう。
サンタを長く信じる子どもほどクリスマスを楽しむ大人になる
リサーチしてみると、「サンタを長く信じる子どもほど、クリスマスを楽しむ大人になる」というデータがありました。子どもの頃のクリスマスの思い出は、一生忘れられない大切なものになるのかもしれませんね。
サンタの存在に気づいた時、子どもたちはきっとプレゼントを用意する親の姿を思い描くでしょう。さらに、子どもがパパやママになった時には、同じように“サンタ”になることを楽しむ大人になるのではないでしょうか。
誰かの“サンタ”になれることは、その人を笑顔にすることです。もらう側から与える側になった時の喜びを知ることは、とても幸せなこと。ぜひ今年も、夢いっぱいの素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
人間誰しも失敗をしてしまうことがあります。特に失言は、相手を傷つけてしまい、なかなか関係が修復できないケースも多いはず...
好感度が高いキラキラした人を見ると、「羨ましいな」と思う反面、「苦手……」と感じる人は多いのではないでしょうか。苦手と...
自分の子供の人生を少しでも良くしようと必死の「お受験ママ」。特に小学校受験は、小さな子供本人が希望してというよりも、マ...
ある程度の年齢になると、嬉しいはずの誕生日も憂鬱に感じるかもしれません。「もうこれ以上、年を取りたくない!」なんて思っ...
パチパチという音を聞きながら、目を細めて揺れる炎をぼうっと眺める。
ひとりで焚火するのは良い気分。こういう時に...

銘酒「久保田」を製造する朝日酒造と、アウトドアブランドの「スノーピーク」。一見、何の関係もないようですが、実はどちらも...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子育て中のママが避けて通れないのが、ママ友同士の付き合い。適度な距離感を保ちつつ、上手に付き合えるママがいる一方、マウ...
春うららから初夏の予感の日々でございます。
3年ぶりの“マスクオフ”が許された今年のGWはいずれの観光地も大賑...
コレといった大金を使った覚えがないのに、「もう、お金がないのだけど!?」なんて毎月思っていませんか。自覚のない無駄遣い...
「とび出し注意」の標識に描かれているのは……もしかしてヤンバルクイナ?
所変われば標識も変わるね。道路で希少動物...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
プライベートでも仕事先でも、初対面の人と接するときによく聞くのが「私、何歳に見える?」というフレーズ。「面倒くさ〜!」...