サンタさんは何歳まで? バレない工夫&上手な卒業の仕方

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-11-21 18:16
投稿日:2019-11-21 06:01

サンタさんを信じなくなってきている…上手な卒業の仕方

 小学生になると、サンタの存在に疑問を感じ始める子どもは多いでしょう。でも、サンタが実は親だったことを明かすと、「嘘をつかれていた」とショックを受けてしまう子どももいるようなんです。そこで、上手な卒業方法をお伝えします。

サンタからお手紙が届く

 ファンタジーにこだわりたいのであれば、サンタからお手紙が届くという方法を取るのはいかがでしょう?

「たくさんの子どもたちにプレゼントを届けるのが難しいので、来年からはパパやママに代わりにプレゼントを渡してもらいます」など、親にプレゼントを渡す役割を引き継いでもらう旨を書いておくと、子どもも安心してくれるはず。

自分で決めさせる

「サンタさんは、あなたよりももっと小さな子どもにプレゼントを配ってあげないといけないから、今年で最後にしてもらうのはどう?」と声をかけ、自分でサンタからの卒業を決めさせるのもありでしょう。

 子どもには「お兄ちゃん・お姉ちゃんになった証拠」と、伝えることもできますね。これを、サンタからの手紙につづって伝えるのもありでしょう。

サンタを長く信じる子どもほどクリスマスを楽しむ大人になる

 リサーチしてみると、「サンタを長く信じる子どもほど、クリスマスを楽しむ大人になる」というデータがありました。子どもの頃のクリスマスの思い出は、一生忘れられない大切なものになるのかもしれませんね。

 サンタの存在に気づいた時、子どもたちはきっとプレゼントを用意する親の姿を思い描くでしょう。さらに、子どもがパパやママになった時には、同じように“サンタ”になることを楽しむ大人になるのではないでしょうか。

 誰かの“サンタ”になれることは、その人を笑顔にすることです。もらう側から与える側になった時の喜びを知ることは、とても幸せなこと。ぜひ今年も、夢いっぱいの素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


下着売り場へ男性を同伴させたがる女性の心理を考えてみた
 女性の下着売り場に男性がいると、非常に目立ちます。店内にいる女性たちに好奇の目で見られるばかりか、むしろ嫌悪感をあらわ...
南の島で発見 キジトラ“にゃんたま”は神様のグッドデザイン
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは!  きょうは沖縄県の南、小さな島からにゃんたまωをお届けします。  や...
それはダメ! 子供の好き嫌い克服のために犯しがちな行動4つ
 こんにちは。幼児食インストラクターの小阪有花です。私は保育園のコンサルタントを本職にしているので、これまで、さまざまな...
モテは1日でならず お手入れ中の美意識高い系“にゃんたま”
 イケてるにゃんたまωたるもの、毎日のボディのお手入れを欠かしません。  身体の隅々まで綺麗に舐めて清潔にしておか...
草陰で年上女子にアプローチ…恋する“にゃんたま”は積極的
 プリっとしたにゃんたま!きょうは草むらにかわいい果実ω発見です!  にゃんたまにばかりに目が行ってしまいますが、...
美男子だらけの環境…「イケメン評論家」ってどんなお仕事?
「イケメン評論家」という職業を聞いたことがある人はいるでしょうか。イケメンについてあれこれコメントする人だと思っていただ...
働く女性は必見! 産休と出産入院の前にやるべき7つのこと
 こんにちは、小阪有花です。家族療法カウンセラーの資格を持つ私は、これまで働く女性のさまざまな悩みを聞いてきました。その...
ぽかぽか陽気で…コロコロしながら寝落ちした“にゃんたま”君
 やっと来た春~♪ 寒い冬は長かったにゃ~。  あったかいとカラダもココロもノビノビだゴロ~ン♪  ネコの仕...
苦手な女性上司と良い関係を築くには 押さえたいポイント4つ
 女性の管理職が増えている昨今ですが、「同性である女性上司はなんとなく苦手」と思う方も多いようです。「いつもピリピリして...
子供の劣等感をなくしたい…年齢より習熟度別保育のススメ
 こんにちは、チャイルドカウンセラーの小阪有花です。保育園コンサルタントをしている私は、よく園にも足を運ぶのですが、どの...
ピントがピタリ! “にゃんたま”の神様が味方してくれた瞬間
 「にゃんたま写真集」の撮影を始めた頃、にゃんたま撮影の難しさを思い知りました。  にゃんたまωって、シッポが上が...
非日常の暗闇で聞こえる吐息…都会のおすすめデートイベント
 都会人にとって、真っ暗闇はなかなか味わうことができない環境。家の外に出ると夜でも街灯が輝き、カーテンごしにもその光が入...
寝坊時マニュアル! 言い訳しない潔さが難を逃れる秘訣かも
 はっと目覚めたら、普段の通勤時間や待ち合わせ時間!その瞬間、「どう言い訳しよう?」と考えたことはありませんか?でも、も...
先輩たちにご挨拶…ちょっと緊張気味の新入り“にゃんたま”
 早春の草むらで、ちょっと緊張のにゃんたまにロックオンω。  強面のにゃんたまセンパイ、赤い首輪のにゃんたま君、き...
マタニティマークを付ける時の“3つの心得” 本当の役割とは?
「おなかに赤ちゃんがいます」の文字と、母子のイラストがあしらわれたマタニティマーク。手にした瞬間、「ママになったんだ!」...
映画「美女捨山」が深い 美人がいなくなれば世界はどうなる
 動画配信サイトGYAO!は、みんなもっと活用したほうがいいのでは、と私は常々思っています。何しろ無料で色々な映画を観る...