乾燥対策は12月から! ボーナスで買って損しない美容家電3選

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2019-12-03 06:00
投稿日:2019-12-03 06:00

 例年、冬の乾燥警報は12月から増えていきます。たかが乾燥、されど乾燥。加齢とともに敏感になる女性の肌には、乾燥は大敵です。

 小じわ、皮剥け、粉吹き、ゴワつき……肌のコンディションが下がるとメイクノリも悪くなりますし、大事な用事の前などはしっかりケアしてから臨みたいものです。

 といいつつも、スキンケアは個人差や肌質による向き不向きもあります。ならば! 今回は大人の女性だからこそ検討できる、美容のための乾燥対策家電をご紹介します。

スチーマーで導入力を向上!

 顔の乾燥が気になるなら、パックを毎日するよりもスチーマーで毎日角質ケアをしてみてはいかがでしょう。

 乾燥で角質層が破壊されてしまうと、メイクノリが悪くなったり皮剥けしてしまったりします。そんな角質層にうるおいを与えてくれるのが温かい蒸気です。スチーマーなら毎日水を温めて行うだけなので、ランニングコストも電気代のみです。長い目で見ればパックよりお金もかかりませんし、純粋な水分だけなので個人差もあまりありません。

 ちなみに筆者は朝夜のスチーマーでアトピー肌も改善しました。朝は一緒に寝癖直しまでできるので便利ですよ。

手入れが簡単な加湿器は乾燥傾向の人にはマスト!

 加湿機ももはや「一家に一台」が当たり前なアイテムとなりつつあります。冬場に部屋を温めるエアコンやストーブは部屋をさらに乾燥させやすいので、暖房を使う時は一緒に加湿器を使いましょう。

 ベストなのは、大部屋をしっかり潤す大きめ加湿器と、手元や顔元を細かく潤せる小型の加湿器をダブル使いすること。部屋全体の加湿はしっかり水量を使う大きめのもので行いながら、乾燥が気になるという人はPCにUSB接続できる小型加湿器を置いておけば、エアコンの下にいる時なども安心です。

 ただ、せっかくの乾燥機も手入れを怠ると部屋に細菌を振りまく危険物になってしまうので、フィルター等の手入れは必須。手入れの手間が心配な人は、「ダイソン」のようなフィルターのない加湿器を使うのがおすすめです。

髪の乾燥対策にはドライヤー選びも重要!

 冬は髪も乾燥します。顔の皮膚はつながっているので、髪や頭皮が乾燥していると、おでこや首の皮膚まで突っ張ったり引っ張られて、乾燥を感じやすくなります。シャンプーやトリートメントも大事ですが、お風呂上がりのケアも大事です。自然乾燥させずに、大風量のドライヤーでさっと乾かすことが大切です。

 もっとも簡単でおすすめなのは美容室で使われているような、「ヘアビューザー」や「クレイツ イオン」などの美髪ケアドライヤーを使うことです。

 風量の強さは大事ですが、一点集中で乾かしたりするとそれも髪のダメージに繋がります。乾かし方がなってなくてもなんとかしてくれるのが、「バイオプログラミング」や「ホリスティックキュア」ドライヤーのすごいところ。乾かし上がりの髪質から変わるので、固い髪質を改善したい人などにもおすすめです。

大きな買い物はボーナス時期に賢く!

 12月はボーナスシーズン。通販サイトや家電量販店などでも大きなセールがある時期です。家電の買い物は大きな出費になりますから、しっかりと値段比較や検討をして購入しましょう。ネットとリアル店舗の値段の差や、ポイントの還元率や下取りの有無などを確認しましょう。

 また、支払い方も買う場所によって相性があるので要チェックです。PayPayのようなキャッシュレス払いの還元率や、クレジットカードのポイント還元などを確認しましょう。払い方によっては5%以上安く済む時もあるので、大きな買い物の時には要チェックです。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

ビューティー 新着一覧


日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...
えっ、食物繊維が逆に「便秘の原因」になるってホント? “正しい摂り方”を知っておかなきゃ【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...