なぜ月経不順になるの?それって「多嚢胞性卵巣症候群」かも

西史織 卵子凍結コンシェルジュ
更新日:2023-01-26 20:42
投稿日:2019-12-01 06:00
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代の私たち自身にもできることがあるというお話から前へ進み、今回は、いざ「妊娠したい」と思った時にやっかいな「多嚢胞性卵巣症候群」についてお話していきます。

自覚症状はほとんどない

【09_卵子凍結】

 多嚢胞性卵巣症候群という疾患を知っていますか? 一見読みづらくてなかなか頭に入ってこない名前ですが、「たのうほうせい」と読みます。これは若い女性の5~10%(「MSDマニュアル 家庭版」より)に見られる、排卵障害のひとつです。過去にはタレントの神戸蘭子さんや女優の大和田美帆さんなどが公表しています。

 死に至るような病気ではないのですが、症状としては主に月経不順や無月経が起こります。悪化すると子宮内膜増殖症や子宮体癌のリスク、不妊などの原因になるともいわれています。

「妊娠したい」と思った時にやっかい

 多嚢胞性卵巣症候群は、体に急激な異変を感じたり、分かりやすいサインが無いともいわれ、気づかない方も多いのですが、いざ「妊娠したい」と思った時にやっかいなのです。

 というのは、卵巣の中で卵胞は育つにもかかわらず、上手く排卵できないため排卵日にいくらタイミングをはかっても妊娠しづらいのです。

 妊娠できないことに不安になり、クリニックへ行ってようやく原因が分かった、という方も少なくありません。

 多嚢胞性卵巣症候群の診断方法は、エコーで卵巣の状態を確認したり、血液検査でFSH(卵胞刺激ホルモン)やLH(黄体形成ホルモン)の数値を測れば簡単に分かります。

根本的な治療法はない

 現在のところ、残念ながら、この病気に対する根本的な治療法はありません。そのため、妊娠を望む場合や卵子凍結をしたい方は注意が必要です。

 多嚢胞性卵巣症候群の疑いがある人は、医師の指導や排卵薬の処方が必要になってきます。

 医師が凍結前の適性検査で多嚢胞性卵巣症候群かどうかを診断しますが、多嚢胞性卵巣症候群の方は「排卵誘発剤」に強く反応する傾向が見られ、卵胞が育ちすぎて過剰刺激症候群になりやすいのです。基本的には1万人以上に1人の確率といわれていますが、医師が最新の注意を払って誘発剤を投与するため、入院するほど悪化することは万人に1人と言われています。

 ですが、若い方ほど強く反応しやすいことから、20代で多嚢胞性卵巣症候群の傾向がみられる方は注意して医師と相談しながら行いましょう。そういう私も、卵子凍結する際に過剰反応し、採卵できなかった経験があります。私の場合は当時、適性検査の際に医師から多嚢胞性卵巣症候群であることを伝えられておらず知りませんでした。

 もしこれから卵子凍結や妊活をしようと思っている方は、事前に自分の体に問題がないかどうかをきちんと確認しておくことをおすすめします。

西史織
記事一覧
卵子凍結コンシェルジュ
金融業界で営業、IT業界で事業開発に従事後、27歳のときに将来のことを考え卵子凍結をする。その経験から、女性のライフステージと仕事の両立についてをライフテーマに活動。妊活をしている方や卵子凍結をしたい方へ向けたクリニック検索サイト「婦人科ラボ
」を運営。Xでの情報発信や、日刊ゲンダイ、日経xWOMANでの執筆も行う。

ライフスタイル 新着一覧


あったかアイテム5選。2022.1.8(土)
 例年より寒いといわれる今年の冬。どのような寒さ対策をしていますか? エアコンをつけると電気代がかかるし、お肌は容赦なく...
あなたはできる?自信のある人が共通して使う「NO」の言い方
 みなさんは食べられないもの、飲めないものはありますか? 私はニンジンが嫌いで、ブランデーがあまり得意ではありません。な...
超甘えん坊な「えびちゃん」は猫島のアイドル“にゃんたま”
 きょうは、熊本県・上天草にある猫島「湯島」へ渡る一歩手前、江樋戸(えびと)港の連絡船待合所で出会ったにゃんたま君です。...
おばさん化する人の6つの特徴&ならないためのポイント♪
 誰だって年齢を重ねれば、いろいろと変化するもの。いつまでも、若いままいられるわけがありません。しかし、同じ歳でも、おば...
お正月飾りっていつまで飾るの? 片付けるタイミングと方法
 お正月に飾ったお花や門松、しめ縄、注連飾りなど、毎年のことながら片付けるタイミングはいつなのか、どうやって処分をしたら...
物が捨てられない人必見! 断捨離のメリット&6つのコツ
 あなたの部屋には、物が溢れていませんか? 出掛ける際に「あれがない!」なんて、毎日のように探し物をしている人は、物が多...
“にゃんたま”のお年玉♡レアデザインとマシュマロが夢の共演
 きょうは、にゃんたま2連単ωω激写!  左右半分に色が分かれたレアデザインのにゃんたま君が一位、  いまだ...
新年からびっくり…お正月の挨拶LINEで届いたNG内容5選
 最近では、新年の挨拶をLINEだけで済ませる人も増えてきましたよね! その流れに乗って、なんとなく適当に新年の挨拶LI...
ポジティブな人が嫌いだと思ってしまう4つの理由&対処法
 ポジティブなことは素晴らしいことですが、自分の身近にいるポジティブな人の言動に、ついイライラしてしまう人って、実は多い...
違いは何? 相手に反論をしても“好かれる人”と“嫌われる人”
 あなたが誰かと会話をしていて、間違いを指摘したくなったり、反論したくなった時にはどうするでしょうか。多少のことなら聞き...
アラフォー記者愛用のポカポカグッズ3選 2021.12.30(木)
 寒い。とにかく寒い。なぜ人間は冬眠できないのか。この時期は本気で考えてしまいます。こんなに寒いのに、電気代は上がる一方...
「幸福の木」ガジュマルには精霊と“にゃんたま”が宿ってる?
 きょうは、ガジュマルの木が生い茂る公園で出逢った、にゃんたま君です。 「幸福の木」と呼ばれ、神秘的な木として扱わ...
今年面白かった「誤爆LINE」5選…笑い飛ばして新しい1年を
 今年も1年間、お疲れさまでした! いろいろな誤爆LINEをご紹介してきましたが、年の瀬ということで、今回はこの1年で面...
2022年は金運爆上がり!新春に飾っていただきたいお花“5選”
 2021年もまもなく終わろうとしています。思えば、今年はほとんどが「緊急事態宣言下」の世の中だったような気がいたします...
ばぁば料理で育つ息子…息子に“手抜き認定”されたママ料理
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
材木座で発見!イケメン漁師さんの膝でまどろむ“にゃんたま”
 きょうは、鎌倉・材木座海岸にお邪魔しました。  浜には海を見渡せる素敵なプライベート空間があって、イケメン漁師さ...