更新日:2019-12-27 18:51
投稿日:2019-12-03 06:00
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひとりで受けました。誰にも頼れず、心の内側にずっと不安を抱えながらがんと闘うのはとてもつらいこと。なぜ私が……と思う気持ちと向き合って、そして不確かな情報に惑わされないように、私の体験がお役に立てれば幸いです。
「ご飯は自炊」は自分が自分にかけた呪縛
【Note.30】
手術と長い入院で免疫力が低下していたので、術後しばらくはすぐに風邪を引いたり、体調を崩したりもしましたが、1年も経つとすっかり元気になりました。更年期障害もあるし、尿意も薄く、リンパ浮腫もちょっと出ているので元通りとはいきませんが、8割くらいは回復した感じです。7㎏痩せた体重も戻りました。
がんになってから以前と変わったことは、「無理なことや嫌いなことはしない」「苦手な人とはできるだけ関わらない」「疲れたら横になる」「お腹が空いた時に(食材の制限などが少なからずあるとはいえ)我慢せずに食べる」「したい(行きたい)と思ったらすぐする(行く)」ということ。
とにかく頑張り過ぎてしまう、我慢し過ぎてしまう自分を改める、ということです。
「わがままに生きる」を実践
「ご飯は自炊しなきゃ!」と思って遅く帰っても作っていましたが、これは自分が自分にかけた呪縛。「あー疲れた、買って(食べて)帰ろう」と気楽に考えられるようになりました。
しっかり者のA型長女が苦手とする、「わがままに生きる」を実践しています。そして、今したいと思ったことは絶対に今するようになりました。
「人生100年だから、まだあとでもいいよね」という人もいますが、誰もが100歳まで生きられるとは限りません。病気になっちゃうかもしれないし、いつ事故に遭うかもわかりません。自分だけでなく、大切な人もそうなる可能性があります。
大切なのは“今”で、今を生きることを楽しむようになりました。観たい映画があれば仕事を休んでも観に行き、旅行に行きたければ旅行に行きます。病気になってから、すべてにおいて優先順位をつけやすくなりました。
ライフスタイル 新着一覧
どこの職場でも、「あの人とは距離を置きたいんだよね…」と周りから嫌われている人ってひとりやふたりいますよね。今回はどこ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。最近何かと話題になっているバブル崩壊後の「就職氷河期世代...

育ちがいい人と育ちが悪い人、その差は一体どこにあるのでしょうか。今回は、育ちがいい人がしないことを7つ紹介します。逆に...
岩手・陸前高田市の震災遺構「奇跡の一本松」と「ユースホステル」にて

【連載第91回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
人間誰しも、失敗します。でもその後の対応次第で相手に許してもらえるかどうかが決まるのも事実ですよね。
今回は、...
口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。中にはネガティブだったり、相手をイライラさせるやばい口癖も…。
...
世の中には、どうしても相手より優位に立ちたいがために、マウントを取ってきたり、のろけ話をしてきたりする人がいます。
...
スナックに通うようになると、お客さんが一人だけ、なんて日に遭遇することもあります。そういう時、私は貸し切りで嬉しい気持...
陰キャ女子、集合! 今回はキラキラとは無縁な女性がキラキラ女子を嫌う理由のあるある5選を紹介します。「キラキラ女子が苦...
価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。決して安くはない金額をつぎ込んで、40代でやる必...
「なんか、この人と会話していてもつまらないな」「話していてもイライラするだけなんだけど…」このように感じる相手、いますよ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「JKはラッピングが命だからね!」
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のバイトスタッフで、めでたく大学進学が決...