ストレスはスマホのせい? 気軽に「デジタルデトックス」を

七海 ライター
更新日:2020-01-03 06:00
投稿日:2020-01-03 06:00

気軽にデジタルデトックスをする方法

「じゃあ、スマホを持たずに出かけてみよう!」

 とはいえ、もしかしたら仕事の連絡が入るかもしれない、フリマサイトで自分の商品が売れたかもしれない、気になる人から急に誘われるかもしれないし……現代人の生活はスマホと密接な関係があるので、そこまで思い切ったデジタルデトックスをいきなりするのはかなりハードですよね。

「もしかして何か重大な連絡がきてるかも」などと気になりすぎて用事を取りやめて家に帰ってしまう……なんてことになってしまうのは本末転倒。短い時間だとしても、携帯やPCから離れるだけでも充分スッキリした感覚を得られます。そこで、ショートタイムでもデジタルデトックスできる方法をご紹介します。

銭湯やサウナに行く

 銭湯やサウナはスマホを持って入れないので、強制的にスマホから離れる時間を作ることができます。まさに心身のデトックス。

 慣れないうちは何も見ないでボーッとすることが手持ち無沙汰に感じてソワソワするかもしれませんが、たまには何もしない時間を持ってみませんか? とはいえ、寝てしまうのはかなり危険なので、その点はご注意くださいね。

ベッドには電源のついた携帯を持って行かない

 電気を消して床に就寝するときも、ついつい闇の中で見てしまうSNSやYouTube。しかし、寝る前にブルーライトを浴びるのは睡眠不足の原因になり、肌にも悪影響を与えると言われています。人工のブルーライトは紫外線よりも肌の奥に浸透してしまうとも言われ、くすみ、シワ、たるみなどを招くこともあるんです。夜寝る前の30分、あるいは1時間はデジタル機器の電源を落としてしまいましょう。そう、美容のためにも。

SNSのアプリをアンインストールする

「さっきの投稿、『いいね!』がいくつついたかな」

 LINEやメールが来ているわけでもないのに、つい暇があるといつでもどこでも携帯を見ている人っていますよね。どきっとしたそこのあなた、SNSのアンインストールもデジタルデトックスをする上では有効です。

「暇つぶしでしかないけど、なんとなくスマホを持ったらSNSを見てしまう」

 しかし、本当に有益な情報だけが流れてくるわけでもないし、傷つく内容や落ち込んでしまう投稿も流れてくるのがSNS。デジタルデトックスもかねて、「いいね!」や承認欲求から振り回されない時間を手に入れませんか?

終わりに

「何時間もスマホを見ないなんて、わたしには絶対無理」

 最初はそうかもしれません。ですが、短時間だけでも取り入れてみることをおすすめします。

 例えば、美容院で座っているときは美容師さんと話したり雑誌を読んでリラックスしたり、電車の中では携帯ではなく本を読む習慣を取り入れてみたり。

 健康や時間をスマホに奪われないよう、デジタルデトックスをちょっとずつでも、トライしてみてはいかがでしょうか?

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

ライフスタイル 新着一覧


これが熱中症? ランニング中にぶっ倒れた話 2022.07.30(土)
 7月もあとちょっとで終わりですねえ。いよいよ、夏本番です。セミの声に、まぶしく照りつける太陽。テンション爆上がりですよ...
「たんだ☆」「たんだ☆」必殺オウム返し!自慢LINEの対処法
 会話の中で、なにかと自慢話ばかりしてくる友達にうんざりしていませんか? うっかり「すごいね!」なんて言ってしまうと、会...
こじれた”かまってちゃん”になるのはこんなヒト すぐにできる予防法
 みなさんの周りには、他人に「私の長所ってどこ?」と聞いてしまう人、いないですか? リアルには知らなくても、SNS上でそ...
威嚇じゃなかった!“たまたま”君の大きなあくびに思わず脱力
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
一生独身でもいいじゃない! 将来の不安を断ち切る4つの方法
 友達の結婚や出産の知らせが届くたび、「もしかして私は一生独身なのかな……」と、不安を感じてしまう女性は多いでしょう。若...
「蓮」の実で運気アップ!開運花師が教える簡単アレンジテク
 暑いのがとにかく苦手で、夏が大っキライなワタクシ。どうやら子供の頃に一生分の海遊びをしてしまったせいか、海を見てもワク...
「パパとりこんできる?」キュン死必至! 子供の可愛いLINE
 子供の言動って、素直で奇想天外でとても可愛いですよね! 最近では、子供の安全のために、小学校低学年からスマホを持たせる...
ザ・にゃんたま天♡ “たまたま”全開で無防備すぎるやろ~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「15人のお侍さんが…」霊感のある女友達からのゾゾッとLINE
 あなたには、霊感のある友達はいますか? 彼女たちには、普通の人には見えないはずのものが見えるようです。そして、中には、...
すいかばかと呼ばれる男<3>「水果」でささやかな夏の贅沢を
 山梨県のすいかの生産量は全国で最下位の47位。その山梨県北杜市で、ひとりこだわりのすいかを作る男がいる。寿風土(ことぶ...
私、性格悪い?「シャーデンフロイデ」に気づいた時の処方箋
 みなさんは、シャーデンフロイデ(独:Schadenfreude)という言葉を聞いたことがありますか? 日本語に直訳する...
部長にサマるって“部長様”?カタカナでやらかした赤っ恥LINE
 いつの間にかすっかり私たちの日常に溶け込んだ「カタカナ語」。普段何気なく使っている人がほとんどだと思いますが、正しく覚...
“たまたま”様が本気のパトロール!まるで映画のワンシーン♡
 きょうは、高原にいらっしゃい!  山を望む雄大な景色の中、広大な縄張りを持つにゃんたま様に出逢いました。 ...
手間いらずでコスパすごっ!ルドベキアは見つけたら即買い!!
 職業病というか、なんというか。道端でハッとしちゃう植物を発見したら、どうにも気になるワタクシ。たとえ運転中でもどんなも...
【絶望】「夫の実家に帰省」要注意マナー&土産選びのまとめ
 夫の実家が遠方にあると、普段はあまりストレスを感じないかもしれません。しかし、問題は年に数回ある帰省時……。「気が重い...
愛してるぜ!意中のおんにゃの子に鼻チューしたい“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...