来年のアナタの幸福は年始の玄関がキメ手「門松」と神のお話

斑目茂美 開運花師
更新日:2019-12-21 06:00
投稿日:2019-12-21 06:00

どんな門松をかざればいいの?

 一口に門松といってもさまざま。地方色もこれまたございます。

 もともとは一本の根引松と呼ばれる根のついた松を使っていたようでございます。ワタクシは関東人なので根を切った若松を使いますが、関西の方では今もその風習が残っているようでございますな。

 お正月の初めの「子の日」に野に出て小さな松の木を根ごと引っこ抜いて玄関に飾る平安時代の宮廷儀式「小松引き」がルーツのようですが、冬でも枯れない松は永遠の生命の象徴ともいわれ、不老長寿を願うものでもあり、同時に木の枝先に神は宿ると考えられていた事から「神の依代」という重要な位置づけが松にはございます。松は神を「祀る」につながりますのよ。なるほどね~でござんか?

 時代の移り変わりと共に門松は形を変え、一本の根引松から竹の存在感満載の、アナタが今ご想像なさっている門松も飾られるようになりました。でも本来はあくまでも松が主役。松こそがアナタのお家へ神様をお招きする印なのでございます。

 前回の「笑う花には福来たる」でもご説明いたしましたが、来年は勝ちを本気で取りに行く!というアナタ。しめ縄&フレッシュ松の「モダンお飾り」をお玄関に飾るもOK。今回はカンタンに松の門松を作ってみるのはいかがでございますか?

 ご用意いただくのは大王松という松と松笠、そして水引でございます。小さいしめ縄や最近どこでも手に入るタッセルなんぞもプラスすると更にステキングな門松になりますよ。

 飾るのは12月13日(事始め/松迎)から28日のどこかが理想ではございますが、最近はクリスマス明け26日から28日が一般的で、すべり込みに30日の方もいらっしゃいます。それでも「ヤバイ!出遅れた!」という方が、大晦日にもいらしゃいます。一夜飾りの門松はダメでございますから、年が明ける除夜の鐘と同時に直ちにお飾りくださいませね。

 前述の旅館、鈍感なワタクシでもなんとなく感じる「幸福感」漂うお玄関を構えた「なんだか気分がラッキー旅館」は、まるで金色の粉があたり一面に舞っているような不思議な旅館でございました。友人の言葉を借りれば「宇宙パワー」を感じながらの納品が今年も楽しみでございます(^O^)

 年末年始は日本の良き風習やしきたりに触れる機会が多い期間。日本の文化の素晴らしさを再確認するシーズンでございます。まずは実践!きっとアナタにとって幸せな一年がやってくることを信じて……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


離婚→再婚はセット? 再婚願望のないシングルマザーが考える
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
無防備さがたまらない♡ほよよ顔と“にゃんたま”の豪華セット
 きょうは、猫ヨガポーズで入念に毛繕いしているところ、「にゃんたまω見せてください!」と、お願いしました。  この...
「おこもりキャンプ」レポ 2021.11.28(日)
 昨今のキャンプブームと“三密回避”の需要が相まって、人気沸騰中の「おこもりキャンプ」。今回は、埼玉県越生町にあるビオリ...
お金が貯まらない…貯金できない人の特徴&貯蓄する方法6つ
 社会人になれば自分で稼いだお金で好きな物を買い、生活することになります。収入は人によって異なりますが、中には、「なかな...
お母さんのおもしろ誤字LINE5選!なんでそうなっちゃった?
 現代の家族間での連絡手段といえば、やはり主流は「LINE」でしょう。そんな家族LINEには、面白い内容がたくさん! 特...
デキる大人は見逃さない!メンタルが弱っているサイン6選
 あなたは自分のことをどのくらいよく分かっているでしょうか。私はそろそろ大人歴(20歳が大人のスタート)が10年になろう...
ぐっすり眠る“にゃんたま”をクンクン…乙女心の行方は?
 きょうは、無防備に眠るにゃんたま君に忍び寄る……の巻。  ゆっくりゆっくり、にゃんたまωにそ~っと顔を近づけるの...
アナタの観葉植物は大丈夫? 不調の原因&冬のお手入れ3カ条
 今年もなんだかんだで残すところ、あと1カ月ちょっと。  思えばほとんどが緊急事態宣言下だった今年、ようやく少し賑...
息子のお友達から“シングルマザーだもんね!”と言われた日
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
自分の魅力を熟知! クールな視線がかっこいい“にゃんたま”
 カッコいいにゃんたまωポーズ、クールな視線、キマッてるね!  にゃんたま君は自分の魅力を知っていて、写真の撮られ...
多頭飼いは“つかず離れず”がちょうどいい 2021.11.21(日)
 我が家には2匹の猫がいます。マンチカンのもん様こと主水、スコティッシュフォールドのこっちゃんことコロナ。  もん...
恥ずかしすぎて消えたい…職場グループに送った誤爆LINE5選
 職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
破壊力ありすぎ! おばあちゃんから届いた“勘違いLINE”5選
 いろんな時代や多くの困難を経験して乗り越えてきたおばあちゃんたちって、本当にたくましいですよね。ガラケー時代をなんなく...
無意味どころか不可能?!他人との比較が無駄といわれるワケ
 他人と比較しても意味がない——。そんな言葉を毎日のように目にします。この認識が広まるのはとても大切だと思いますし、みん...
まるでドラえもん! もふもふのお腹が魅力的な"にゃんたま”
 きょうは、ふしぎなポッケを持っていそうな、ドラえもんみたいなにゃんたま君です。  丁寧な毛繕いで、ふわっふわにな...
見た目のインパクトがすごい!「フウセントウワタ」の魅力
 近年、猫の細かなパーツに特化した、写真やグッズが人気のようでございます。  猫の肉球やお尻、足、シッポなどいわゆ...