更新日:2020-01-31 19:04
投稿日:2020-01-31 06:00
最近日本では、ワンオペ育児という言葉をよく耳にします。ワンオペ育児を頑張っている日本のママさんには尊敬の念しかありません。
そして、中にはワンオペ育児によって、夫婦関係が悪化するケースが多発しているのを記事で読むことも多いのですが、3人の育児真っ最中の私には痛いほど気持ちがわかります。
夫になかなか子供のことを手伝ってもらえないどころか、出張でしばらく帰ってこない、あるいは、深夜に帰宅し、早朝に出勤する夫と顔を合わせるタイミングもないから、一緒に住んでいることすら忘れてしまいます。こんな生活がしたくて結婚をしたわけじゃないのに……なんて日々積み重ねた不満が一気に爆発する日もあります。
そもそも日本では、なぜワンオペが多いのか? 夫の不倫など家に帰りたくないという特殊なケースを除き、日本人のママ友のある問いかけで、最近気づいたことがあるので、ご紹介します。
台湾ではワンオペ育児はあり得ない
現在、子育てしている私が幼稚園のある行事に出席した日のこと。
同じ幼稚園に子供を通わせている日本人のママ友が、平日でも幼稚園行事に参加する台湾人パパさんに大変驚かれていました。「え? あの子たちのパパのお仕事は? 台湾のパパはお子さんの教育に熱心ですね」などと言います。
台湾人パパが行事に参加する光景に驚いている日本人ママを見て、私は逆に驚きました。実は台湾では、学校行事にお父さんが参加することはとても普通なことです。
このことにより、ワンオペ育児が日本に多いのは、仕事の優先順位を第一に置いている……というより、置かざるを得ない文化にあるのではないのかな?と気づいたのです。
そうなんです。日本のサラリーマンがビックリ仰天するであろう、台湾のサラリーマンに関することをご紹介します。
ライフスタイル 新着一覧
結婚した時に気になるひとつが「義母との関係」です。相手によっては、犬猿の仲になってしまう人も多く、義母への復讐心を燃や...
寒い、寒すぎる……。やっと「大寒(だいかん)の日」が過ぎて、暦上はこれから徐々に暖かくなるはずですが、アラサーの身体に...
「意識高い系」とは実力が伴っていないにも関わらず、自分を過剰に演出してばかりいる人のこと。本当に意識が高い人とは違い、と...
書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
鳥取県の境港市と松江市をつなぐ江島大橋は通称「ベタ踏み坂」と飛ばれている。
急勾配で、車のアクセルを思い切り踏...
毎日のご飯作り。時には疲れて「どうしてもご飯作りたくない!」と思う日もありますよね。とはいえ、独身ならともかく子供や夫...
「人は見た目が9割」と聞いて、みなさんはどう感じますか? 同意する人もいれば、「そんなことない」と否定する人もいるかと思...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
インスタグラムは、年齢に関係なく誰でも簡単に写真投稿を楽しめる人気のSNSです。しかし、30代や40代が年齢に合わない...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
そろそろお正月気分もなくなり、2023年という新しい年にも慣れた頃ではございませんか? 新春とはいえ寒さの本番はこれか...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
どうせ毎日ご飯を作るなら、夫ウケする料理を作りたいですよね! とはいえ、毎日手の込んだものを作る余裕がないという人もい...
先日、ファミリーマートに行ったら、店頭にこんなポスターが! 「ファミマのいちご狩り」ですって?
HPによると、...
災害は一人暮らしをしている女性にとって、とても不安なものです。いざという時、困らないためには日頃からの準備が欠かせませ...
音が雪と氷に吸い込まれていく。
凍り付くような空気で胸を満たすと、一瞬だけ世界が止まったように見えた。
...
















