恋人は責任を感じ…体調不良の原因は意外なところにあった

めりぃ(つけものがかり) 編集者
更新日:2020-02-18 18:02
投稿日:2020-02-18 06:00
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進する病気で、動悸や発汗、めまいや悪心、体重減少に筋力低下など、その症状は全身に及びます。治療法は投薬・アイソトープ・外科的手術の3種類とされ、多くの患者は投薬治療で寛解を目指します。
 これは、投薬治療の末に、手術で甲状腺を全摘し完治に至った筆者が、2年間の闘病生活を振り返るドキュメンタリーです。

体調不良の原因は「猫アレルギー」

「なんだか息がゼエゼエします。あと、蕁麻疹もつらいけど、筋肉もカチコチで、首も張っているし、背中も腕も動かしにくいです……。少し前から症状が出始めたんですが、今日になって急にひどくなりました……」

 近所の内科に行った私は、医師にバセドウ病の治療中であることを伝え、ひととおりの問診と触診などを受けました。ドクターから「最近、何かこれまでと変わったことはありましたか……? 食べたことのないものを初めて食べたとか、環境を変えたとか…」と質問をされました。

「最近ですか?……あっ。2ヶ月ほど前に、猫が我が家にきました」

「あー。もしかすると、猫アレルギーですね。もともと猫アレルギーはありませんでしたか?」

「そういえば……、子どもの頃に猫を触って肌が真っ赤になったと母から聞いたことがあります。それ以来、猫に触れることはなかったので、忘れていました……」

「念のため、アレルゲン検査をしましょう。猫以外のアレルゲンもわかれば、生活しやすくなるはずです」

責任を感じた彼から謝罪をされるも…

「おそらく猫アレルギーだろう」ということで、その日はアレルギーの治療として点滴をしてもらったところ、息苦しさと蕁麻疹は軽快。けれど、筋肉の異常なこわばりは、抜ける気配がありませんでした。

「まだ、筋肉がカチコチで、首のまわりもガチガチに張っています。ゼエゼエは止まりましたが、なんとなく息苦しいです」

 医師にそう伝えると、

「バセドウの治療中だと、いろいろ厄介なんですよね。こわばりもアレルギーに関係していると思うけど、息苦しさが消えたなら、ひとまず様子をみましょう。だけど、またゼエゼエが出てきたら、すぐに連絡してください。それから、明日から3日間は点滴を打ちに来院してくださいね」

 ドクターから丁寧な説明を受け、ひとまず自宅へ戻る私たち。実はこの“猫”は、恋人と暮らし始めたときに恋人が連れてきた“連れ子”の猫だったため、責任を感じた彼は、終始暗い顔をしています。

「ごめん……。そういえば、めりぃはだいぶ前から『目がかゆい』とか『皮膚がかゆい』とか言っていたのに、まともに取り合ってなくて……。しかも『私、猫アレルギーかも?』とまで言っていたのに、俺、そこまで深刻だと思っていなくて……」

 内心では「ホントだよ」と思いながらも、まだ身体のこわばりが苦しくてまともに返事すらできない私は「もういいよ。大丈夫、息苦しいのは収まったし」と答えるのがやっとでした。

猫は恋人の家族のもとに引き取られることに

 あとから知るのですが、アレルギーはバセドウ病を悪化させる引き金になりやすいのだそう。

 このときの私はその知識がなかったので、「アレルギー源と離れれば、そのうち良くなるだろう」と楽観的に考えていたのですが、のちのち甘かったことに気づきます。

 そして、この“猫”は恋人の家族のもとに引き取られることとなり、一見すると平穏な日々が戻りそうだったのですが……。このアレルギー騒動を境に、私のバセドウ病はどんどん悪化をしていくのでした。

 次回に続きます。

めりぃ(つけものがかり)
記事一覧
編集者
アラフォー編集者。壮絶な結婚生活による人生の荒波をくぐり抜け、バセドウ病発覚。2019年、甲状腺全摘手術を経て、完治。つけものを作らせたらプロ顔負けの腕前だが、今のモットーは「バセドウ病患者のつらさを、もっと世間に知ってもらいたい」。

ライフスタイル 新着一覧


「トイレ掃除した雑巾でw」嫉妬まみれの“女の敵は女”LINE!
 昔から「女の敵は女」といいますよね。もちろん美しい女同士の友情もたくさんあるのですが、中には激しい嫉妬から「女の敵は女...
「愚痴と悪口」ボーダーラインはどこ? 常連の言葉に納得!
 嫌なことがあれば、誰でも愚痴りたくなりますよね。好きなものを食べて、お酒でも飲んで愚痴って、ささっと寝る。それでまた明...
「大人の女の友情」なぜ続かない?諦めてしまうのは簡単です
 大人になるにつれて、人間関係に悩む女性は多いです。仲が良かった学生時代の友達とも、疎遠になってしまった人もいるでしょう...
アニキの“たまたま”チェックに緊張…オシ★アナ好きも必見
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
花のプロ直伝!万能ドクダミチンキの作り方 虫除けにもグー
 いつもお世話になっている横浜の某商店街にあるお花屋さんに、ゲリラ訪問した時のお話しでございます。  本コラム「笑...
インスタで話題!ロール&スタック使用レポ 2022.5.31(火)
 梅雨の時期が近づき、家庭によってはそろそろ掛け布団をしまう時期ですが、皆さんはどんな方法で寝具を収納していますか? 家...
「貯金できない女」脱出大作戦! 今から始める5つの節約術
「貯金しなくちゃ」と思いながらも、毎月ギリギリの生活をしている人もいるでしょう。お金や貯金がないと、心にも余裕がなくなっ...
「ふふふ。お母さんモテるから」親から届く“自由すぎる”LINE
 家族同士の連絡ツールとして欠かせないLINE。最初は戸惑っていた親世代も、気軽に使いこなすように。ですが、その気軽さゆ...
美少年“たまたま”再び!品性とワイルドさのギャップにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【合わない人対策】自分史上最高の呪文は「外国人なんだ!」
 突然ですが、「えっ、なんで日本人なのに日本語通じないの?」みたいな人に会ったことはないですか? 自分の常識外の中で生き...
“たまたま”撮影には動体視力が必須!瞬きする暇もないんです
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
実はコスパ最強の蘭「レナンセラ」飾るだけでも“女性美”UP!
 もーワタクシ、ワクワクが止まりません!  少しずつ以前の生活を取り戻してきた世の中。ゴールデンウィークも3年ぶり...
平均月給11万円!シンママ保険外交員のリアルを知って欲しい
 ステップファミリー5年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「食品のまとめ買い」は節約の味方!正しい保存法をおさらい
 長引くコロナ禍で仕事に支障が出てしまい、節約のために自炊をはじめた人は多いようです。確かに、毎日の食費を少しずつでも浮...
腹ペコ“たまたま”大集合!にゃんたまを虜にする手作りごはん
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ひとしかえして」よく読むとめちゃ怖い!意味深LINE3選
 何気なく送り合っているLINE。でも、もしかしたらそのLINE、よく読んでみるととても怖い意味が隠されているかもしれま...