腰痛でお悩みの女性必見! オフィスで出来るストレッチ3選

山本茜 理学療法士・モテボディ専門家
更新日:2020-02-26 17:01
投稿日:2020-02-16 06:00
 デスクワークや家事など、気づかないうちに負担がかかっているのが腰。腰痛や腰の重さ・だるさ等でお悩みの方も多いのではないでしょうか。女性は男性より筋肉量が少ないため、姿勢を支えたり、日常のちょっとした動作でも、腰背部の筋肉や筋膜などが張り、凝り固まりやすいです。
 今回は、そんなお悩みを解決すべく、お仕事中にオフィスでもできる運動をご紹介します。

腰痛の原因は「反り腰」

 腰痛や腰の張りの原因は、姿勢の悪さや骨盤・背骨のゆがみなどさまざまありますが、中でも「反り腰」になっている女性が多く見られます。反り腰は、体が前に反り、傾いている状態です。

 仰向けで横になると腰の下に手がスポッと入る隙間が空いていませんか?

 手のひら一枚入るか入らないか程度の隙間が正常ですが、それ以上の隙間が空いていたら「反り腰」です。

腰痛が楽になる!おすすめストレッチ

ストレッチのコツ

1.呼吸を止めない

 呼吸をとめると体に無駄な緊張が入り、血圧が上がりやすいため、自然なペースで呼吸は続けましょう。

2.はずみをつけない

 スピードをつけると筋肉や関節が本来伸びきるところまで伸びにくくなるので、ゆっくり行いましょう。

基本の座位姿勢

 背もたれから背中を離して、椅子の前2分の1から3分の1に座り、坐骨を座面にしっかりつけます。

 骨盤を起こして背骨を伸ばし、下腹に軽く力を入れ、肩の力を抜きます。

1.骨盤のゆりかご運動

 骨盤を前後左右に揺らす運動です。腰回りの筋肉の緊張を緩めます。

STEP1

 基本の座位から、息を吐きながら、お尻のしっぽ(仙骨)をおへその方へ巻きこむようにして腰を丸め、骨盤を後ろに倒します。目線はおへそを覗き込むようにします。

STEP2

 お腹の力は入れたまま、息を吸いながらSTEP1とは逆にお尻のしっぽから腰骨まで順番に反っていきます。

STEP3

 基本の座位姿勢から、左のお尻を少し浮かせ左骨盤を引き上げながら、右のお尻に体重を移し、上体を左に少し倒します。反対も同様に行います。

STEP4

 呼吸に合わせて、STEP1〜2、3を繰り返します。

2.体側伸ばし

 硬くなりやすい脇腹や背中。腰に繋がる体幹の筋肉を伸ばします。

STEP1

 基本の座位姿勢から、両手をあげて手のひらを正面に向けてバンザイをします。

POINT!⇒肩が上がらないように注意しましょう。

STEP2

 右手で左手首を掴みます。ゆっくり息を吸いながら、右手で軽く手を右に引きながら、上体を右側へ倒します。

POINT

 視線は斜め左上方を見ておきましょう。顔を下げると胸が潰れますし、体幹も十分に伸び切りません。

STEP3

 息を吐きながら、正面に戻ります。

STEP4

 左右交互に3〜5セット行いましょう。

3.椅子の背もたれで背骨ねじり

 背骨の可動域を広げ、背骨や腰周囲の筋肉のリラクゼーションを行います。

STEP1

 基本の座位姿勢から、右手を背もたれにかけ、左手は右側へ置きます。

STEP2

 右手は椅子を引き寄せるようにしながら、息を吸って、身体を右後方にねじります。

STEP3

 一番ねじりが深まったところで、2〜3回ゆっくり呼吸を繰り返します。

STEP4

 左右交互に1〜3セット繰り返します。

POINT!⇒反動はつけないようにしましょう。

忙しい女子こそ健康第一♡

 いかがでしたか? 仕事だけでなく、恋愛や家庭など日常生活の全てにおいて資本になるのは体です。

 忙しい中でも大事な腰のケア、しっかりやっていきたいですね! 椅子に座ったままで、手軽にできるストレッチをぜひ試してみてくださいね。

山本茜
記事一覧
理学療法士・モテボディ専門家
70kg超えの肥満体型から、20kg減量しバスト4カップUP。現在は、バストアップ講師として活動中。受講後、平均2カップUPする美バスト育成講座を開催中。30代女性の色気あるボディメイクが得意。女性医療、健康、美容を主に執筆。

ビューティー 新着一覧


20代女子が再現する「昭和のリバイバルメイク」の落とし穴。黒のリキッドアイライナーは“鬼門”です
 リバイバルメイクは懐かしさと同時に、どこか新しさを感じさせる魅力がありますよね。しかし40代が昭和メイクをそのまま再現...
ブラの跡が消えないんだけど…! 年齢のせいだと諦める前に知っておきたい原因と対策
 着替えようとした時、背中や肩にブラの跡がしっかりついて消えないことはありませんか? 放っておくとかぶれて赤くなったり、...
40手前で老眼疑惑!?【薬剤師監修】目がかすむ…酷使による「アイフレイル」ってなに?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代の「顔色悪い」問題を救う2アイテム! C塗りとW塗りをお試しあれ♡
 新年は、メイクにも変化を取り入れたくなるもの! 大人世代が簡単に、かつ瞬時に垢抜けを狙うなら、ベースメイクにおけるカラ...
眼瞼下垂を治したい! 美容外科界隈で「世紀の大発明」と呼ばれる手術とは?【目元の美容専門医師が解説】
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回は『眼瞼下垂につ...
白髪以上に40代のパサパサ髪は老けて見える説…【薬剤師監修】更年期の“老け髪”対策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ウン十年生きてもメイクが苦手! おてもやん、人食いおばば…勇気が出る!? メイク失敗あるある6選
 メイクが上手にできなくて、「自信がない」「もうノーメイクでいいや」と諦めていませんか? でも実は、メイク上手に見える女...
前髪がぁぁぁぁ!伸ばしかけのイライラを軽減、40代に似合うアレンジ術
 前髪を伸ばしたい時、伸ばしかけの期間の煩わしさに耐えられず、結局前髪を切ってしまった経験のある人は多いはず。でも、この...
年間1,000以上の化粧品類を試して実感!忖度ナシで美容家が溺愛する部門別「超厳選4アイテム」
 みなさんは今年、どんな美容アイテムとの出合いがありましたか? 仕事柄月に100以上、年間では軽く1,000を超える国内...
初めてのTバック。冬でも履くのがおすすめな6つの理由、汚れとか気にならない?
 女性がTバックを履く時といえば、下着のラインが透けやすい夏場や、彼氏とのデートの時が多いですよね。冬にまでTバックを履...
なぜ人は酒に酔うのか?【薬剤師監修】さらば泥酔! 酒好きのための「上手な飲み方」完全ガイド
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
国民・玉木代表は好みだった? アラフォー女性「ハデなおばさん化」を回避する方法
 一時期世間を騒がせた、国民民主党の玉木雄一郎代表(来年3月3日まで役職停止)の不倫。特にお相手女性のファッションには、...
20代女子から“ママ活メイク”認定されるのは納得できん! 40代の上品な若作りメイクテクは?
 若作りを意識しすぎるアラフォー女性は気を付けて! もしかしたら年下女性から「あのアラフォー女性、もしかしてママ活中!?...
ボサ、ツル、ハミ、ポロリ…。セクシー下着&アンダーヘア処理の赤っ恥失敗談7選
 恋をした女性なら、一度はセクシー下着やアンダーヘアの処理に興味を持った経験があるはず。もちろん、彼氏や夫に喜ばれて大成...
生理期間は短縮できるの?【薬剤師監修】生理を早く終わらせたい、生理周期をズラしたい、生理の不快感ムリ!
 旅行や大切なイベントと生理が重なってしまい、憂鬱な気持ちになった経験を持つ女性は多いでしょう。そんなとき「生理が早く終...
40代以上「お疲れ顔」の原因は? 面倒でも時間がなくても「2つの工程だけ」は省略してはいけない
 40代後半くらいから、きちんとメイクもしているし、スキンケアにも気を配っているのに「疲れてる?」と聞かれてしまう頻度が...