バスタイムを“ながら作業”で! 働く女性の就寝前の時短テク

藤田裕美 美容師・ヘアメイク
更新日:2019-04-12 06:00
投稿日:2019-04-12 06:00
 仕事に家事にプライベートに――。日々忙しく、身の回りや自分のことになかなか時間が取れない。でも、しっかりお肌や髪のケアをしないと大変なことになってしまう!
 そんなあなたには絶対おすすめ。バスタイムに“ながら作業”の時短テクニックを導入し、体のお手入れをしながら自分の時間を有効に使いましょう。

半身浴の休憩タイムに洗髪や洗顔

 できることなら毎日バスタブに浸かりたいですよね。シャワーだけで簡単に済ませてしまうと、冷えの原因にもなるし、汚れをしっかり落としきれないかも……。

 少し面倒でもお湯を張り、体を温めましょう。お気に入りの入浴剤を用意しておけばバスタイムも楽しみになります。

 ここでお勧めしたいのが「反復浴」です。

 40度前後のお湯に5分ほど全身浸かり→休憩5分→入浴5分→休憩5分を3、4回繰り返します。休憩の間にシャンプーや洗顔、歯磨きなどをしておけば時短になります。

 水分補給のためのお水を持って入り、汗をいっぱい出してダイエット効果も。また、体を温めることで老廃物が出やすくなり、睡眠の質も高まると言われています。

 41~42度の熱めのお湯はリフレッシュに適しています。お風呂から出て、家事や仕事をもうひと頑張りしようかな、という時や朝風呂などにもピッタリ。

 38〜40度のぬるめのお湯はリラックス効果も。寝る前のゆったりした時間に適しています。

 反復浴は実は体力をかなり消耗します。疲れすぎている時や体調が悪い時には控えましょう。

髪を乾かしながらマッサージや運動も

 最後の5分間の入浴時に、洗った髪をタオルで巻いておきましょう。しっかりめに巻くことでタオルドライが省けます。

 入浴後は浴室内で体をふき、すぐに全身に化粧水を。体にはボディクリームを塗って保湿します。

 浴室から出たら、着替えて髪をほどき乾かしますが、この際、ドライヤーを吊るすなど固定して両手を使えるようにしましょう。ホームセンターに行けば、固定する器具が売っているはず。

 後ろから髪にドライヤーに当てつつ、パックやフェイスクリームを塗ってマッサージを開始。

 終わったら、引き続き髪を乾かしながら、スクワットなどの簡単な運動をします。ここでパックもいいですね。髪にもお気に入りのアウトバストリートメントを付けるのを忘れずに。

疲れていてもそのまま寝ないこと!

 これで、脱衣所の扉を開いたら、寝るまでの全ての工程が終わっています。

 ポイントは、疲れているからといってダラダラしたりそのまま寝ないことです。

 忙しい毎日でもテキパキ動くことでキレイを保つことが可能です。少ない時間でワンランク上の自分を目指してみませんか。

藤田裕美
記事一覧
美容師・ヘアメイク
都内のサロンに勤務後フリーのヘアースタイリストに転向。メディア等のヘアーメイク、講師などの活動。2014年恵比寿にプライベートトータルビューティーサロンを設立。美容師免許保持。
http://starlier.jp/

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...
えっ、食物繊維が逆に「便秘の原因」になるってホント? “正しい摂り方”を知っておかなきゃ【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
痩せたい…でも食事制限は嫌! ダイエット中の間食、何時に何を食べればセーフなの?【医療従事者監修】
 ダイエットをしていると、厳しい食事制限をしがち。とはいえ、食事制限でストレスがたまって過食してしまっては、元も子もあり...
知ってた?「レチノール」に紫外線は大敵です。夏にヘビロテする前にちょっと待って!【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
大人だって「バブみメイク」をしてみたい! 童顔風になれる4つのコツ
 最近よく見聞きする、「バブみメイク」。「10代、20代の子がやる分には可愛いだろうけど、私の年齢ではちょっと…」なんて...
2025-05-28 22:04 ビューティー
昭和バブル→令和メイクに即変身!40代でもトレンド顔になれる簡単プチプラコスメ3品【美容家厳選】
「今どきらしさ」のあるトレンドメイクをしたいけれど、何を買ったらいいのかわからない…と感じているOVER40歳にこそ、プ...
雨の日の「頭痛」は水のせい? 梅雨の前に知っておきたい“気象病”の対策方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ケアしてるのに~! 40代の「イマイチ肌」を乗り切るアイテム3つ。日焼け止めから見直して【美容家厳選】
 今年は、5月から真夏のような暑さの日も多く、「ちゃんとケアをしているのに、なんだかイマイチ」の声もチラホラ。  物価...
対策は万全に!「水虫」に感染しやすい人の特徴って? 気温15度以上は要注意【医療従事者監修】
 夏になると、水虫になる人が増えるといわれています。「自分は大丈夫」と思っていても、プールや温泉などで知らない間に感染し...