大人ニキビが繰り返すのはなぜ?厄介な5つの原因&改善方法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-03-20 06:02
投稿日:2020-03-20 06:00
 学生の頃からニキビに悩んでいる人は、「大人になったら治る」と思っていた人も多いでしょう。確かに、思春期ニキビは、本来であれば年齢とともに改善されることが多いです。しかし、違う原因から大人ニキビができてしまう人が少なくありません。今回は、そんな大人ニキビの原因や改善方法をお伝えします!

繰り返しできる大人ニキビのおもな5つの原因

 ニキビというと思春期をイメージしがちですが、大人になってもニキビトラブルで悩んでいる人は少なくありません。そもそも、なぜニキビが繰り返しできてしまうのか、その原因をご紹介します。

1. 毛穴の詰まり

 私たちの肌は、およそ28日周期で生まれ変わっています。これを「ターンオーバー」と呼びますが、ターンオーバーのおかげで古い角質は自然と剥がれ、綺麗な肌を保つことができるのです。

 しかし、ホルモンバランスの乱れや生活習慣など、何らかの原因でターンオーバーが正常に働かなくなり、汗や皮脂が毛穴に詰まってニキビができやすくなってしまいます。

2. アクネ菌の繁殖

「ニキビができやすい」と感じている人は、清潔な肌を心がけているでしょうか? メイク汚れや皮脂汚れなどの汚れが肌に残ってしまうとニキビの原因菌である「アクネ菌」が繁殖しやすくなり、ニキビができやすくなってしまいます。

 また、上記でご紹介した「毛穴詰まり」を起こしている人も、同じくアクネ菌が繁殖しやすい肌環境にあるため、ニキビトラブルに悩まされがちです。

3. 必要以上の皮脂分泌

 繰り返しニキビができる人の中には、肌がベタつきやすい「脂性肌」だと自覚している人も多いはず。実は、必要以上に皮脂分泌が起こっている場合にも、ニキビはできやすくなります。

 思春期ニキビは男性ホルモンが増えることで皮脂分泌が活発になると言われていますが、大人ニキビの場合にはホルモンバランスや食事、ストレスなどが影響して皮脂分泌が活発になってしまうことが多いようです。

4. 肌が敏感な状態になっている

 ニキビに悩んでいる人の中には、肌全体が刺激に敏感な状態の人も多いでしょう。その大きな原因は、「肌の乾燥」です。保湿不足により肌のバリア機能が衰え、外的刺激に弱い肌になっているのです。

 また、「肌表面はベタついていても、内側は水分不足でカラカラ」という、インナードライ肌になっている人も多いようです。

5. 生活習慣が乱れている

 大人ニキビは、生活習慣の乱れが原因となっていることも少なくありません。ストレスからホルモンバランスが崩れてしまい、ターンオーバーの乱れを引き起こすことも。

 何をしても治らない大人ニキビの場合には、生活習慣全体を見直す必要があるかもしれません。

原因別! 大人ニキビを改善する方法!

 ニキビができていると、メイクをするのも億劫になりますよね。コンシーラーで、一生懸命ニキビを隠そうと努力している人もいるでしょう。

 しかし、ニキビは隠すのではなく根本的に改善していくことが大切。そこで、原因別、大人ニキビを改善する方法をお伝えします。

1. 毛穴詰まりは、汚れを落とす

 毛穴詰まりを起こしている人は、まずは毛穴に詰まっている汚れをしっかりと落とすことから始めましょう。

 いつものスキンケアにピーリングなどの毛穴詰まりを解消してくれるアイテムなどを用いて、毛穴をすっきりさせましょう。ただし、少なからず肌に刺激となるため、使用方法をきちんと守って使うことが肝心です。

2. アクネ菌は洗顔で解消

 アクネ菌の繁殖により大人ニキビができがちな人は、アクネ菌対策をしていくケアが必要です。とはいえ、「清潔にしなければ」と1日に何度も洗顔をするのは逆効果。朝、晩の2回で十分です。

 また、洗浄力の強すぎる洗顔料は乾燥を引き起こして、逆に皮脂分泌を活発にしてしまう可能性があるため要注意。ニキビケア製品や敏感肌用製品など、肌に優しいアイテムを使用することをおすすめします。

3. 皮脂分泌が多い人は洗顔と保湿ケア

 日頃から「肌が脂っぽい」と感じている人は、さっぱりとしたスキンケアアイテムを用いている場合が多いはず。しかしこれでは、逆に肌内部で乾燥が進んでしまい、肌を守ろうと皮脂の分泌が過剰になる可能性があります。

 基礎的なことではありますが、化粧水でしっかり水分を補給&油分が少なめのクリームなどで保湿するケアを見直しましょう。

4. 肌が敏感な状態の時は保湿ケアが必須

 肌の状態が「不安定」だと感じている人は、敏感肌に傾いている可能性があります。

 肌が敏感な時には、何よりも保湿ケアが必須。保湿力が高く、尚且つ肌に優しいセラミド、ヒアルロン酸などが含まれたアイテムを用いることがおすすめです。

5. 生活習慣の乱れは一つずつ改善する

 健康な肌を作るためには、栄養バランスの取れた食事、肌を再生させるための睡眠時間、適度な運動が欠かせません。ストレスもニキビ原因の一つですから、上手に発散させる方法を見つけましょう。

 生活習慣全てを一度に改善していくのはなかなか難しいことですが、まずはできることから整えていくことが大切です。

しつこく繰り返す大人ニキビは正しいケアで改善しよう!

 大人ニキビに悩まされている人は、決して少なくありません。でも、「肌質だから、もう治らない」と諦めずに、ケアを続けることが大切ですよ。

 ニキビは原因に合った改善方法を取り入れることができれば、改善を目指せます。今回ご紹介した方法を参考にして、まずは自分のニキビの原因を探ることから始めてくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


げっ、セルフネイルが剥げた! 対処法4つ&出先での応急処置
 リーズナブルにいろいろなカラーを楽しめるセルフネイルですが、手軽にできるぶん、剥げやすいというデメリットがありますよね...
メイク賢者が使うコンシーラーと仲良くなる!浮く原因&対策
 シミやニキビ痕、くすみやクマなどを隠すのに欠かせないコンシーラー。とても心強いアイテムですが、意外と多いのが「コンシー...
眉毛が濃いのを薄くしたい…自眉の印象操作は恋愛より簡単!?
 眉毛は、思っている以上に顔の印象を大きく左右するものです。薄い場合には描き足せばいいですが、濃い場合はどのように対処し...
「あっ…」焦る瞬間ない? “尿もれ対策”簡単トレーニング4選
 尿もれトレーニングなんて、自分には関係ないと思っていませんか? 実は尿もれは高齢になってから起こるものとは限らず、病気...
【毛穴ケア】「ポアプライマー」のメリット&使い方のコツ
 小鼻や頬に開いた毛穴があると、メイク崩れやテカリ、ムラなど、いろいろなトラブルの原因になってしまいますよね。そんな時に...
夕方のババ顔をマシにする「1日崩れないメイク」基本の4カ条
 毎朝、時間をかけてメイクをしているのに、夕方になるとテカリや汗で頬も目の周りがドロドロに……そんな悩みはありませんか。...
スケジュール別「花嫁美容」で自分史上最高の“美ボディ”に!
 人生の大きな晴れ舞台である結婚式。一生を一緒に歩んでいく新郎はもちろんですが、家族や友人たちにも、360度美しい史上最...
垂れ目メイクはモテの極み!特徴4つを押さえて“優しい女”に
 柔らかく穏やかな印象の「垂れ目風メイク」。男性からも好印象を持たれやすいので、「垂れ目=モテ顔」と思っている人もいるか...
1600円でオトナの涙袋が叶う!ガチ推し「ドーリーウインク」
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
ボサ子卒業!ツヤ髪になるまでの期間&今すぐやめたいNG習慣
「髪は女の命」といいますが、確かにツヤ髪の女性は若々しく見えますよね♡ でも、実際には、乾燥やダメージ、バサバサと広がる...
ゴムパン〇、パジャマ× リモワ向き可愛いおうちコーデのコツ
 コロナ渦以降、リモートワークになったり、休日も外出せずに自宅で過ごす人が多くなっています。そんなおうち時間、あなたはど...
ゆるふわ巻きって簡単なの? コテの使い方4STEPで失敗知らず
 くせ毛風のゆるふわパーマって、とても可愛いですよね♡ でも、実際にゆるふわ巻きを作ろうとすると、コテが上手に使えずにな...
炭酸水飲む前に洗面台へ直行!?「炭酸美容」の正しいやり方
 洗顔やパックなど、最近注目を集めている「炭酸美容」は、その名の通り炭酸を利用した美容法のことを言います。女性にとって嬉...
夕方の老け顔をレスキューする「キャンメイク」実力パウダー
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
おばさんくさいファッションとは?“とりあえずデニム”の罠も
 ファッションには、人それぞれ好みや個性が現れるもの。どんな洋服を選ぶかはもちろん自由ですが、良かれと思って選んだ服が「...
手首こするはソッコー見直し!香水の香りを長持ちさせるテク
 ほんのりいい香りのする女性って素敵ですよね。でも、香水をつけると夕方には香りが薄くなってしまうことも……。そこで今回は...