更新日:2020-04-14 06:23
投稿日:2020-04-14 06:00
絶対安静の中、襲い掛かる不調の波
余談ですが、私の状態を心配した夫が「家に連れて帰らずに、このまま入院して手術を待ったほうがいいのではないか」と主治医に相談したところ、身体が弱っているときには感染症にもかかりやすいため、病院に長くいると院内感染のリスクも考えられるから、今はまだ自宅で安静にしていたほうがいいだろうとの判断だったそうです。
このときには、かなり身体が弱ってきたのを自分でも感じていて、在宅中にインターホンが鳴るだけでも、頭が割れるように音が響き、小さな音にも過敏に反応。
さらに幻聴も電子音だけでなく、雑踏の中に身を置いているかのように、人の声のような足音のような奇妙な音が、頭の中で常に鳴るようになっていました。
食欲もまったくなく、水分補給だけはなんとか自力でできたものの、身体は鉛のように重いうえに、筋肉のこわばりも悪化し、寝ていても全身が痛むようになっていました。
家族に心配をかけていることへの罪悪感
そして、医師から「絶対安静」と言われたので、仕事も完全に休職し、ひたすらベッドの上で休む日々が始まりました。この間もずっと経口補水液を飲み、脱水しないよう細心の注意を払っていました。
実家の母が泊まり込みで我が家に来て、私の看病や家事、夫の食事の支度などを担ってくれたので、自宅での安静でしたが不安はなく「これで、穏やかに治療に専念できる……」と感謝と安堵で休養に入ります。
夫も母も、みんなが私を不安そうに見ていて、まわりに心配をかけているのが申し訳なくてつらかったです。そして、ほどなくして手術日が決まりました。
次回に続きます。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ムスコン」とは、息子から子離れできない親に対して使われる言葉だとか。特にムスコンの被害を受けやすいのが、お嫁さん。義母...
2023-08-13 06:00 ライフスタイル
お正月やお盆の時期などに、頭を悩ませるのが親戚付き合いです。年に数回しか会わない親戚とは、何を話したらいいかわからず、...
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...

最近ちまたで注目を集めている「平成レトロ」。平成レトロとは「平成を懐かしく想う文化的風潮」のこと。1989(平成元)年...
2023-08-12 06:00 ライフスタイル
結婚すると気になるのが、義母との関係。仲良くいられるかどうかで、結婚生活が大きく変わってしまいますよね。特に多いのが、...
「なんだか部下との関係が良くない気がする」「後輩に避けられているのはなんで?」と悩んでいる方必見! 今回は、職場の後輩や...
姉妹(きょうだい)で何番目に生まれたかどうかは、その後の生き方に大きな影響を及ぼしますよね。それぞれの立場でメリット・...
おのおのが好きな姿勢で好きなように過ごす人とハト。
近すぎず、離れすぎず。ほどよい距離感ってある。
会...

みなさんは“自分の価値”について悩んだ時はありますか? 職業柄と性格のせいで、私はけっこう考え込んでしまうタイプなので...
九州・沖縄地方に大きな被害をもたらした台風6号に続いて、お盆休み真っただ中の14日近辺に強い勢力で関東上陸の可能性が高...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
前々から気になっていたグルメキッチンマーケット「カーニバル」。カルディ、成城石井、ジュピターコーヒーなどの“競合”で輸...
お世辞を言われた時、皆さんはどのように返事をしていますか?「お礼を言うべきなのか、否定をするべきなのか、イマイチ反応に...
観測史上最高気温の更新上げ幅がエゲツなく「地球沸騰化時代到来」なんて言葉、聞けば聞くほど恐ろしいとしか言いようがござい...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...