経過は順調もわずかに不調残り…気力と体力のバランスに苦心

めりぃ(つけものがかり) 編集者
更新日:2020-06-02 06:00
投稿日:2020-06-02 06:00

半年の間に感じた不調とは…

 ただ、調子に乗ると翌日または翌々日まで疲れが持ち越され、身体のだるさが出たり、筋肉のこわばりが強まったり……といった感じでしたので、やはり気力ほどには体力が戻りきっていなかったようです。術後は、用心しつつゆっくり身体を慣らしていくのが大事だと思いました。

 そんなこんなで振り返ってみると、術後半年くらいまでの期間では、私は筋肉のこわばりのほかにも、次のような症状が出ていました。

・突然訪れる首や喉の癒着感(傷のつっぱり具合による)
・肌荒れしやすい
・ハウスダストなどにやたらアレルギー反応が出る
・普段はかぶれない化粧品にかぶれる
・生理がだらだら続く
・生理前のPMSがひどい
・口内炎や口角炎が出やすい
・抜け毛が増えた
・慢性的な鼻づまり
・食欲に波がある
・やや手汗が出やすい
・軽いパニック障害

 すべて日常生活に大きな支障が出るほどではなかったものの「どんより不調」といった感じで、スッキリしない日々。気力は湧いているのに、身体がついてこないジレンマに落ち込む日も多くありました。

 そのうえ「もうバセドウになる前の身体には戻らないのかな……」と不安になる夜もあり、そのたびにドクターからの「時間はかかるけれど、もとに戻りますよ」の言葉を思い返して、励みにしていました。

 でも今、当時を振り返ると「なんであんなに、クヨクヨと考えていたんだろう?」とも思うのです。術後はメンタルも弱りやすいせいか、悪いほうに考え出すと止まらなくなるのかもしれません。もうちょっと前向きにいられたらよかったなぁと反省です。

 そのほか、気圧が低い日には不調を感じやすいのは相変わらずで、雨が降る半日くらい前からは、傷口がうずいて硬くなるような感覚も。さながら「天気予報マシン」のような身体でした。これは、術後半年を過ぎたあたりからピタリと止まったので、体力の回復とともに、改善されたのかもしれません。

 こんなふうに、なんとなく自分を騙しながら日常生活を送っている……という日々は、結局、半年以上続きました。この時期一番つらいのは、気力と体力が比例しないことに尽きました。

 次回に続きます。

めりぃ(つけものがかり)
記事一覧
編集者
アラフォー編集者。壮絶な結婚生活による人生の荒波をくぐり抜け、バセドウ病発覚。2019年、甲状腺全摘手術を経て、完治。つけものを作らせたらプロ顔負けの腕前だが、今のモットーは「バセドウ病患者のつらさを、もっと世間に知ってもらいたい」。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ハワイ旅行<準備編> スーツケースには何を入れたらいい?
 せっかくのバケーション、今年はちょっとリッチにハワイ旅行!という方もいるのではないでしょうか?でも、ハワイの情報ってネ...
3万分の1の奇跡…激レアの縞三毛“にゃんたま”に幸福祈願
 きょうはリラックスにゃんたま。  くつろぎタイムに至近距離からにゃんたまロックオン! 毛色をよく見ると…にゃんと...
親友と呼べる女友達へのプレゼントは何がいい? 4つの選び方
 女性はプレゼントを送り合うのが好き。でも、気の知れた親友へのプレゼントって、好みを知ってる分、本当に悩んでしまいますよ...
見返り美男子…「ニャハ市」裏市長のクールな“にゃんたま”
 カッコイイにゃんたま! 惚れ惚れしちゃいます。  クールでハンサムな見返り、抜群のポーズで見得を切ってくれました...
産んだから偉いわけじゃない…でも産んでおきたいと思うなら
 女性が子どもを産む――。当たり前のようでいて、でも実際は「産むか産まないか」で悩む女性がたくさんいます。そこで、私が思...
花咲く野原で運命の出会い…恋する“にゃんたま”に胸キュン
 今の時期、東京より少し暖かい猫の島では、猫達の恋の季節。  オス猫達はお目当てのメス猫に必死に魅力をアピールしま...
ウィスキー楽しみませんか? 女性にこそ伝えたいその魅力
 香りが良くてトロッとした琥珀色。考えるだけでうっとりしてしまうほど、ウィスキー好きの私です。「おじさんが飲むやつでしょ...
復興が進む港で発見 白黒猫の“にゃんたま”に哲学を感じる
 きょうのにゃんたまは、港の復興工事が進む宮城県の猫の島より。    にゃんと!これはとてもレアなツートンにゃんたま...
占いとの上手な付き合い方は…ハマるカラクリを知ると安心
 朝のニュース番組の占いコーナーで目にする、その日の星座占い。どうでも良いと思いながらも、なんとなく意識しちゃったりして...
引退したホストたちはどこで何をしていると思いますか?
 ホストクラブのホストは、いつまでもホストを続けているわけではありません。最近は30代のホストも増えてきましたが、多くは...
落ち込む時こそ口角を上げて 幸せホルモン作る“笑顔”効果
 いつもニコニコ、口角がキュッと上がっている女性って、同性から見ても魅力的ですよね。でも、実際はというと、そんなに人生楽...
ショートスリーパー女子直伝 人生を少し長くする5つの方法
 私は、いわゆる「ショートスリーパー」です。10代の頃に「1日8時間睡眠だと、人生で30年は寝てしまう!」という事実に驚...
プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウ...
焦りは禁物…猫が心を開いた時に“にゃんたま”もコンニチハ
 ニャンタマニアのみなさんはご存知と思いますが、にゃんたまを見ることができるのは猫がこちらに気を許している時。焦って見せ...
保育者たちが夢を熱く語る「保育ドリプラ」に感動しました
 こんにちは、小阪有花です。  前回のコラムで、保育業界にかかわる方々が夢や実現したいことを熱く語るイベント「保育...
若い男の子のプリプリ“にゃんたま”は歴代5本指に入る魅力
 近年、希少価値ナンバー1部位となった天然「にゃんたま」。  きょうのにゃんたまは、爽やかな海風の吹く猫の溜まり場...