あなたに似合う色はどれ?パーソナルカラーの効果&診断方法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-10-09 12:45
投稿日:2020-05-29 06:00
 パーソナルカラーとは、「自分に似合う色」のことを言います。肌の色や髪の毛の色、瞳の色によって似合う色は人それぞれ。でも、自分のパーソナルカラーを知らずに、洋服を何となく「好きな色」で選んでいる人は多いでしょう。
 そこで今回は、パーソナルカラーの効果と診断方法について詳しくご紹介します。あなたにぴったりのパーソナルカラーを見つけて、今以上にファッションを楽しみましょう!

パーソナルカラーを知ることで得られる5つの効果

 パーソナルカラーは、自分の生まれ持った肌の色や瞳の色の特徴で決まります。自分に似合う色が分かれば、ファッションやメイク、ヘアカラーなど役立つことがたくさんありますよ。そこでまずはじめに、パーソナルカラーの5つの効果を見ていきましょう。

1. 美肌に見える

 女性であれば、誰もが憧れる「透明感のある美肌」。自分に似合うパーソナルカラーをファッションやメイクに取り入れるだけで、透き通った美肌に見える効果が期待できます。

 反対に、自分に似合わない色を選んでしまうと、血色が悪く「青白い」印象になってしまうこともあるようです。

2. フェイスラインが引き締まって見える

 トップスやアウターなど、顔に近い部分に身に着ける物の「色選び」は特に重要です。自分に似合う色をトップスに身に着けると、フェイスラインが引き締まって見えたり、小顔効果も得られます。

 逆に、パーソナルカラー以外の色を選んでしまうと顔全体がぼやけてしまい、フェイスラインがたるんで見えてしまう場合もあるので注意が必要でしょう。

3. 若々しく見える

 自分のパーソナルカラーを有効活用している女性は、若々しく見える可能性大!血色を良く見せることで、クマや肌のくすみなど、肌のコンプレックスを上手にカバーすることができるのです。

 ファンデーションやコンシーラーを重ね塗りする必要もなくなるので、コスパ面から見てもメリットがありますね。

4. オシャレ感がアップする

 シンプルなのに、なぜかとてもオシャレに見える女性っていますよね?もしかすると、その人は自分のパーソナルカラーをファッションに取り入れているのかもしれません。

 自分に似合う色をファッションに取り入れると、シンプルでも「あか抜けた」雰囲気に仕上がります。

5. 無駄な買い物をしなくなる

 洋服やメイク用品などを気に入って購入したはずが、何となくしっくりこなくてお蔵入りしてしまった経験がある女性は多いのではないでしょうか。

 使わない理由は、「イメージと違った」「似合わない気がする」などがほとんどでしょう。でも、自分のパーソナルカラーが分かれば、そんな無駄な買い物をすることもなくなるでしょう。

あなたはどの色? パーソナルカラーの自己診断方法!

 パーソナルカラーを知ることは、自分にとってメリットがたくさん。続いては、パーソナルカラーの4つのタイプ別の特徴&似合う色を見ていきましょう。

 パーソナルカラー診断にはいくつかの方法がありますが、ここではカラーを軸とした「春夏秋冬」のタイプ別に診断していきます。自分がどのタイプに当てはまるのか、ぜひチェックしながら読んでみてくださいね。

1. スプリングタイプ

 スプリングタイプの人の特徴は、若々しくキュートなイメージです。瞳の色が明るいブラウン系で、肌の色はツヤ感のあるアイボリー系。肌に馴染むアクセサリーは明るめのゴールド、また、コーラルピンクのリップが良く似合う女性です。

 このスプリングタイプは、ポップで明るいイエローベースのオレンジやコーラルピンクなど温かみを持つ色との相性が抜群!逆に、ブルー系の寒色系や黒系とは相性が良くないため、避けた方が良いでしょう。

2. サマータイプ

 サマータイプの人の特徴は、上品で柔らかい印象を持つ人が多いイメージです。瞳の色が濃いブラウン or 柔らかめのブラックで、肌の色は明るいピンク系や色白の人が目立ちます。アクセサリーはイエローゴールドがおすすめ。リップはオレンジ系が似合うでしょう。

 サマータイプは、ブルーベースのラベンダーなど、パステル系の淡い色との相性が良いです。ただし、イエロー系は肌がくすんで見えてしまう可能性もあるので気を付けましょう。

3. オータムタイプ

 オータムタイプの人の特徴は、落ち着いた大人の女性のイメージ。瞳の色が薄めのブラック or ダークブラウンで、肌の色はオークル系。肌に馴染むアクセサリーはプラチナで、ブラウンレッド系など深みのあるリップが似合う女性です。

 オータムタイプに良く似合うのは、マスタード系やテラコッタ、ブラウンやベージュなど、秋を連想させるようなシックな色。逆に、派手な色や青みの強い色とは色が浮いてしまうため、避けた方が良いでしょう。

4. ウィンタータイプ

 ウィンタータイプの人は、肌色のバリエーションが豊富。ピンク系やオークル系と、人によって違いがあります。ほかの特徴を見てみると、瞳の色が赤みのあるダークブラウン or 濃いブラックで、肌の色は透明感のあるピンク系。シルバーのアクセサリーが似合うでしょう。ピンク〜ローズレッドと、赤系のリップがよく映えます。

 ウィンタータイプには、はっきりとしたカラーや、モノトーン系がおすすめです。ビビットなピンクやエメラルドグリーン、明るいパープルなど鮮度の高い色を選びましょう。NGなのは、暖色系や中間色。ぼやけた印象が強くなってしまいます。

自分に似合う色を見つけてファッションを思い切り楽しもう!

 パーソナルカラーを知ると、ファッションやメイク、ヘアカラーなど「あなたに最も似合う色」を導き出すことができます。正しい知識を身につければ、自分の個性を最大限に発揮することができますよ。

 ぜひこの機会に、パーソナルカラー診断で自分に似合う色を見つけて、ファッションやメイクを思い切り楽しんでくださいね♪

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


全力共感!胸が小さい女性、胸が大きい女性「あるある悩み」攻防戦10選
「自分以外みんな巨乳に見える!」と感じながら生きている“貧乳”女性もいれば、「羨ましい」と言われるたびに、「いやいや結構...
“アレの元気”がない彼氏はEDかも?【薬剤師監修】二人でできる“勃起スコア”チェック&EDの改善方法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
額と眉間のボトックスは、美容クリニックで最も多いクレーム!?【目元の美容医療に定評ある女医が解説】
 イートップクリニック院長の増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問...
性生活にも支障が…つらい膣のかゆみと痛みは萎縮性膣炎かも【薬剤師解説】症状、原因、治療法は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代「秋のアイメイク」正解は? 必要最低限新調するだけで“ほんのり若返り”トレンド感【美容家解説】
 秋の訪れが近づいてきて、メイクやファッションにも季節感を取り入れたくなるタイミングです。秋アイメイクの最適解は?
まさか、乳がん?生理が終わったのに胸が張る…【薬剤師監修】気になる理由と受診の目安
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
アブラギッシュな40女がガチ愛用! 買ってよかったベタつきお助けアイテム3選
 今年の夏も暑かった! なんて、まだまだ振り返れないくらい9月に入っても暑いんですけど? 秋、仕事してくれよ…。9月半ば...
U-2000円のセルフまつ毛パーマで「サロン以上の満足度」ってマジ? 不器用女が苦戦した“ある工程”
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
今さらですが「ボトックス注射」って何。目尻、眉間のシワを一撃!?【目元の美容医療に定評ある女医が解説】
 イートップクリニック院長の増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問...
えっ、麻酔は? 40女が「大手美容クリニック」でヒアルロン酸をぶち込んで驚いたこと
 今年3月、ほうれい線治療のためにヒアルロン酸を入れてきました。ヒアルロン酸の持続期間は1年から1年半。注入前よりほうれ...
タイパ抜群! 忙しい40代こそ実践したい「ながら美容」5選
 肌の乾燥、たるみ、シミ、シワ、ボディラインの崩れ…。30代までは何もケアをしなくても保てた美しさが、40代になると一気...
求心顔って何?老けてみえる? 3つのメイクテクで遠心顔っぽくごまかす
 最近よく聞く「求心顔」と「遠心顔」。「私は求心顔らしいけど、イマイチどういう意味なのかわかってない」「求心顔は老けて見...
辛口だなぁ…。20代男性に聞く「一緒に仕事をしたくない40代のリップメイク」完全再現&改善方法
 ビジネスシーンにおいて、リップメイクは印象を大きく左右する要素の一つです。40代女性の無意識メイクが、20代男性に「一...
美容医療で人気の「ハイフ」丸わかり!【気鋭の敏腕女医解説】どこまで変われる?痛くないの?
 はじめまして! イートップクリニック院長の増田えりかと申します。突然ですが、美容医療にどんなイメージをお持ちですか? ...
一重まぶたさんのメイクのお悩みに…個性を生かして可愛く盛るコツ4つ
 切れ長でシャープな印象を与える一重の女性。ミステリアスで魅力的ですが「メイクすると腫れぼったい印象になってしまう」と悩...
夏の暑さに負けない体を作ろう! お家でできるおすすめ有酸素運動4選
 猛暑日が続く夏に、屋外でのウォーキングやジョギングは危険な場合があります。特に女性は、紫外線も気になって運動不足になり...