“うっかり日焼け”のアフターケア4選&効果的な紫外線対策!

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-06-20 06:07
投稿日:2020-06-20 06:00
 女性の大敵である「紫外線」。どんなに日頃から日焼け対策に気を使っていても、うっかり日焼けをしてしまう時があるものです。でも、そんな時に正しいケアができれば、後からでも挽回することが可能なんですよ。そこで今回は、うっかり日焼けのアフターケア&効果的な対策をご紹介します。

うっかり日焼けも諦めない!やっておくべきアフターケア4選

 “うっかり日焼け”をしてしまった時、「仕方がない」と諦めていませんか?まずは、やっておくべきアフターケアをご紹介します。

1. 赤みが起こった時は冷やす

 日焼けをすると、肌が赤くなります。状態によっては、ヒリヒリと痛むこともあるでしょう。

 そもそも「日焼け」とは、肌がやけどをしてしまった状態。そのため、赤みが起こった時には、冷やす必要があるのです。日焼けに気づいたら氷水や氷嚢などを使って、速やかに赤くなっている部分を冷やしましょう。

 ただし、氷などを直接肌にあててしまうと皮膚に負担を与えてしまう恐れがあるため、タオルなどで包むなどして冷やしすぎないようにしましょう。

2. 赤みがなくなったら、まずは保湿!

 日焼けした肌は水分を奪われて、乾燥しやすい状態です。そのため、保湿ケアが欠かせません。

 肌の赤みが引いたら肌刺激を起こさないように、使い慣れた化粧水で水分をたっぷり与えましょう。その後は美容液やクリームでしっかりと肌に蓋をして、水分が逃げないようにケアをすることも大切です。

3. 肌の状態が落ち着いたら美白

 日焼け後の肌は、シミの原因となるメラニンなどが生成されやすい状態です。これを防ぐためには、メラニン生成を抑制すると言われる「ビタミンC」などが含まれた美白化粧品を使って、ケアを行うのが有効。

 また、美白化粧品というと、「日焼け後すぐに使った方が効果的では?」と思う人もいると思いますが、成分によっては肌刺激が強すぎてしみてしまうことがあります。美白化粧品は、赤みなどの炎症がなくなってから使用しましょう。

4. 外からだけでなく、内側からもケア

 日焼けのアフターケアというと、外側からのケアばかりに気を取られがちですが、肌ケアは内側からのアプローチも大切です。

 紫外線を受けた肌は酸化しやすい状態ですので、食事やサプリなどで抗酸化物質を取り入れ、酸化を防ぐと良いとされています。かぼちゃやトマトといった夏野菜には抗酸化物質が多く含まれているため、うっかり日焼けの後は積極的に取り入れましょう。

うっかり日焼けを防ごう!日焼け止めの効果を高める対策6選

 紫外線対策のため、毎日のように日焼け止めクリームを使っている人も多いでしょう。しかし、意外と正しい使い方ができておらず、効果を十分に得られていない人が少なくありません。

 せっかく日焼け止めを使うのであれば、効果的な使い方を目指しましょう。

1. 顔に塗る際には、ムラができないように塗ろう

 日焼け止め対策として、もっとも気になるのは「顔」でしょう。顔の日焼け対策は、全体にムラなく塗ることがポイントです。おでこ、鼻、両頬、あごにクリームを乗せてから両手で伸ばしていくことで、全体に均等につけることができます。

 また、顔だけでなく、首、耳の後ろ、デコルテラインなども忘れずに塗りましょう。

2. ボディは塗り忘れないように注意

 顔周りの紫外線対策は念入りに行っていても、ボディへのケアが不十分な人は少なくないようです。しかし、ボディも顔と同じ皮膚。しっかりと対策する必要があります。

 特に、腕や足などは直接紫外線が当たりやすい場所です。クリームを肌の上に線状に出し、円を描くようにクルクルと全体に馴染ませることで、ムラなくケアすることができますよ。

3. 髪にも日焼け止め対策を

 紫外線は、髪にも大きな影響を与えます。紫外線を浴びた髪は、たんぱく質が壊されてしまうため、ダメージからパサつきや枝毛などのトラブルが起こりやすくなります。

 これらを防ぐためには、スプレータイプの日焼け止めで2〜3時間おきにケアすることが大切でしょう。

4. 一度のケアで安心しない!小まめなケアが必須

 メイクの前に化粧下地や日焼け止めクリームを使っている人は多いですが、「これで今日は大丈夫!」と安心していませんか?日焼け止めの効果は、一日中続くとは限りません。皮脂や汗などで、流れてしまうこともあります。

 UVカット効果のあるパウダーなどでメイク直しを行ったり、スプレータイプの日焼け止めをメイクの上から吹きかけるなど、日焼けケアは小まめに行うことが必須です。

5. 室内でも紫外線対策は必要

 外出時に日焼け対策をしっかり行う人は多いですが、外出しない日にも紫外線対策は必要です。

 実は、室内でもガラスを通して紫外線は降り注いでいます。うっかり日焼けを起こさないためにも、日焼け止めクリームだけは塗るようにしましょう。長袖を着て、光を防ぐのも有効ですよ。

 

6. 重ね付けでもSPF数は増やせない

 日焼け止めクリームを購入する際、SPF値をチェックする人も多いはず。このSPFは、肌の黒化につながる「紫外線B波を防ぐ効果指数」のことを指します。SPF値は数字が大きければ大きいほど紫外線を予防する効果が大きくなりますが、中には重ね付けすることでこの効果指数が高まると勘違いしている人も多いでしょう。

 しかし、重ね付けをしてもSPF値は増やせません。たとえば、SPF30の上にSPF40をつけたら、効果はSPF40しかないということ。SPF70にアップするものではないということを、覚えておきましょう。

うっかり日焼けにはアフターケアを!美肌をキープしよう♪

 急な外出時、紫外線対策を忘れて出かけてしまい、“うっかり日焼け”をして後悔してしまう人も多いでしょう。でも、ご紹介したように、日焼けはアフターケアを行うことでダメージを減らすことができるんですよ。

 万が一、うっかり日焼けをしても、焦らずにアフターケアをしっかり行いましょう。また、焼けないための日焼け対策を日々行い、美肌をキープしてくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


急に夜が淡白になり、枯れてしまった彼氏…【薬剤師監修】浮気以外で考えられる原因は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代で「実年齢+5歳老け見え」は絶対回避したい!【美容家激推し】お助けアイテム3選
 40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...
お肌のシミはなぜできる?【美容外科医が解説】薬局で購入可能なおすすめの薬と美容クリニックの威力
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
腹痛だけと思ったら大間違い!本当は怖~い「便秘」の5つの影響【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
冬でもテカる! 厄介な「油田肌」3つの原因と対策3カ条。逆効果のケアしていませんか?
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!  今回は冬でも肌がテカる原因...
40代に高額な美容液は必要なの? 愛すべきプチプラではなく、全力で投資すべきデイリーコスメは…
 40代半ばを過ぎてくると「高価な美容液に変えるべき?」の疑問が湧いてくる人も多いよう。実際に私のもとへも、「プチプラ美...
脱ネガティブ! マインドフルネスって何?【専門家監修】1日5分から始める簡単メソッドを解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容家熱弁!40代以上に大人気のプチプラで“買い”な最新作(UV対策、ポイントメイク、ヘアアレンジ)は?
 ここ数年で「プチプラ」と呼ばれるコスメのレベルが、格段に上がっていますよね!  大人世代が使っても納得と満足の両方を...
噂の美容法「タオルで顔拭きはNG」って嘘でしょ!? 医師3人の回答は/専門家監修【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
洋服でお金を浪費する人の特徴4つと回避策。通販サイトは“鬼門”かも?
 お金は稼いでいても、なかなか貯金が貯まらない人に多い特徴が「洋服でお金を浪費している」ケースです。なかには、洋服はたく...
お風呂から出てもすぐに足先が冷えるのはなぜ?【専門家監修】温活で全身ポカポカにする秘訣とコツ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代が実例チェック! アラフォー女性がハマる“逆パンダ”アイメイクの罠
 アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫がハゲてきた…プライドも頭皮も傷つけない伝え方と妻にできること3つ
 夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「なんだかキマらない…」【美容家厳選】“メイク下手”40代こそ使いたい! 優秀プチプラ3選
 40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...
「膣トレ」きちんと知りたい!インナーボール、膣ハイフ、膣ヒアルロン酸はwinwinな治療法!?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容外科医の増田えり...