コロナ禍にバイト先を失い…ママ活に走った男子大学生の事情

内藤みか 作家
更新日:2020-07-09 06:00
投稿日:2020-07-09 06:00

どこかに理想のママが現れるはず

「僕が食事の後も一緒にいなかったからいけないんだと思う」とRくんも敗因はわかっている様子。食事以上の関係を望んでいた女性は、Rくんがあまり乗り気ではないことを感じ取り、他の男の子を探しに行ってしまったのかもしれません。

 ではRくんはどんな女性を望んでいるのか聞いてみると、かなり具体的な答えが返ってきました。

「年齢は何歳でもいいけど、お小遣いをたくさんくれて、高いメシご馳走してくれて、服やパソコンを買ってくれて、綺麗で太ってない人。あと最近全然エッチしてないから、エッチなこともできたら最高」だそうです。

 さらに「学校の課題をしなくてはならないので、月曜と木曜の夜しか会えない」というのです。でも、この条件にマッチする女性を見つけるのは、かなり難しいのではないでしょうか。

理想と現実のギャップに…

 Rくんの一番大きな問題は、自分に都合のいい条件ばかり並べ立て、自分のことしか考えていないところです。

 ホストクラブで売れているホストには、女性にお金を出してもらって当然だなんて考えている人はいないでしょう。女性への配慮も感謝もなく、あれして欲しいこれして欲しいと甘えてねだっているだけでは、オモチャ買って〜とだだをこねている小さな子どもと変わりません。

 Rくんは理想のママを求めてしばらくオンラインをさまよったのですが、会えるどころかやり取りできる女性もなかなか見つからず、苦戦しています。コロナ禍で、パパ活先のパパの数も激減していると聞きます。そんななか、見ず知らずの男の子にお小遣いをくれるような気前のいい女性は、あまり存在しないのかもしれません。

 バイト気分でママ活を始めたRくんですが、かなり厳しい世界で、簡単に稼げるわけではないということを痛感したようです。それに、個人間取引なのでトラブルが起きた時は誰も守ってくれないということを知ると、ますます気が重くなった様子。

 結局普通のバイトを探すことになりましたが「いつか理想のママが声をかけてくれるかもしれないから」とアカウントはそのままにしておくつもりなのだとか……。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


屋外の鉢植え植物をレスキュー!灼熱地獄から守る「正しい置き場所」は?
 観測史上最高気温の更新上げ幅がエゲツなく「地球沸騰化時代到来」なんて言葉、聞けば聞くほど恐ろしいとしか言いようがござい...
そろそろ散髪の時期かな? 2023.8.9(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
無意識ポロリしてない? 今すぐ直したい「人に嫌われる相づち」4選
 話していて相づちが鼻につく人っていますよね。相づちの仕方は癖や習慣になっているケースが往々にしてあり、もしかしたらあな...
新幹線で帰省中、ヤバい親子に遭遇!「お互い様」の解釈について考える
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
安らかに眠れる日は来るのだろうか 2023.8.7(月)
 多くの犠牲と哀しい歴史があった。その事実と人々を決して忘れないと誓った。  いまの僕らは、次の時代に平和を託した...
兄貴に挨拶しなきゃ…ビビりなシンメトリー“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
薄毛ネタは反則ですよね…めんどくさっ!返信に困った「自虐LINE」3選
 自虐ネタはその場を和ませるトークテクの1つ。ですが、相手を困らせてしまうケースもあります。今回は、皆の“対応に困った自...
生きてるだけで偉い! ゆるい人生に胸を張る 2023.8.6(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
改めてリスキリングって何? 話題の理由&40代女性におすすめ分野
 AIの発達でどんどん人間の仕事が減っていく中、40代女性の間で「リスキリング」が話題になっています。とはいえ、まだリス...
新居の洗面台が1年でボロボロに…見積もり金額が!2023.8.5(土)
 昨年の夏に新居が完成した我が家、たった1年で洗面台の「ある部分」がボロボロになってしまいました。そして、その部分を交換...
人生が入り混じる乱反射の中の生活 2023.8.4(金)
 何のつながりもない人々が一瞬だけ交錯した瞬間。  エスカレーターは無情にも君を連れ去っていく。  追いかけ...
「女同士のイベント参加」は要注意 事前に確認すべき“相手の目的”
 夏も盛りになってきましたが、みなさん何か夏らしいイベントはやりましたか? いいですよね、浴衣を着たり、プールに行ったり...
親の常識を疑う「気になる子連れマナー」はどう対処するのがいい?
 日本人は、集団でのマナーやルールを重要視する文化がありますよね。だからこそ気になるのが「子連れマナー」です。子どもの行...
圧倒的な不公平感!「共働きでも家事は妻ばかり問題」解消メソッド5つ
 共働き夫婦の揉めゴトといえば、家事の分担。「夫が全然家事しない!」とストレスをためている奥さんも大勢います。  ...
人間界では廃止だけど…元気な“たまたま”たちの夏の登校日
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
今年の日焼けはヤケドレベル? “常備薬”アロエの美肌効能でクールダウン
 ワタクシが幼少期に大きく影響を受けたのは、同居していた父方の祖母でございます。お花屋さんになったワタクシですが、実家は...