知らないと損!夏場にミスト化粧水を使うメリット&使い方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-07-11 06:26
投稿日:2020-07-11 06:00
 シュッと一吹きで肌に馴染ませることができる「ミスト化粧水」は、スキンケアの時間を短縮するだけでなく、夏の暑い季節に用いることでさまざまなメリットを得ることができます。
 そこで今回は、ミスト化粧水を夏に使うメリットや使い方をご紹介します。 

夏だからこそ役立つ!ミスト化粧水を夏に使う6つのメリット

 夏になると、暑い季節だからこその悩みが増えるもの。汗や皮脂も増え、ケアに苦労している人も多いでしょう。

 実は、ミスト化粧水は夏だからこそ役立つメリットがあるんです。

1. クーラーで乾燥した肌に!

 乾燥というと、秋や冬場をイメージする人が多いでしょう。確かに、寒い季節は空気も乾燥しますし、暖房の使用によって肌も乾燥しやすくなります。

 しかし、夏場にはクーラーを使うため、寒い季節同様、空気が乾燥しやすく、肌まで乾いてしまいがち。そんな時、ミスト化粧水であればメイクの上からも簡単に保湿ケアできますから、外出先でも気軽に用いることができるでしょう。

2. 日焼け後の乾燥ケアに!

 夏になると、外出前に紫外線対策をする人が多いでしょう。しかし、どんなに日焼けを気を付けていても、うっかり日焼けをしてしまうことがあります。

 実は、そんな時にもミスト化粧水は大活躍! 日焼け後の肌はとても乾燥しやすいため、ミスト化粧水があれば、手軽に保湿ケアをすることができます。

3. お風呂上りの保湿 & さっぱり感を!

 汗を流すためにシャワーを浴びたはずなのに、「入浴後、汗だくになる」のも、夏ならではの悩み。夏場は部屋の温度も上がるため、お風呂から出てきてから汗をかいてしまうことも多いです。

 そんな時、ミスト化粧水があれば保湿ケアだけでなく、爽快感を味わうことができます。中には、冷蔵庫で保存できるタイプもあるため、ひんやりとしたミストを吹きかければ、お風呂上がりにさっぱりと過ごすことができるでしょう。

4. 夏の崩れやすいメイクもキープ!

 気温が高いと、汗や皮脂が増えます。そうなると当然、普段よりメイクが崩れやすくなるでしょう。さらには、クーラーによる乾燥も、メイク崩れの原因に。

 そんな夏のメイク崩れにも、ミスト化粧水はおすすめです。メイクの最後に使用することでファンデーションを肌に密着させ、メイクを崩れにくくしてくれます。今では保湿ケアだけではなく、皮脂を軽減させたり、UVカット効果のあるミスト化粧水も販売されているため、メイク持ちをアップさせたい人はチェックしてみると良いでしょう。

5. 暑さで開いてしまった毛穴を引き締める!

 気温が高くなる夏には、汗や皮脂を分泌する「毛穴」が開きやすくなります。皮脂分泌がいつも以上に活発になるため、言ってみれば毛穴が開きっぱなしの状態となってしまうのです。

 そんな毛穴開きにも、ミスト化粧水は強い味方に! 肌の冷却効果を得ることができるため、毛穴を引き締めることができるでしょう。 

6. 暑い時のリフレッシュに!

 暑い中、仕事をしていると、ぼーっとして集中が途切れてしまうこともあるでしょう。

 そんな時も、ミスト化粧水を一吹きすればリフレッシュ効果を得ることができます。好みの香りがついたものであれば、リラックスしたり、やる気スイッチが押せたりと、気分を変えることもできるでしょう。

夏場にミスト化粧水を使う時の正しい使い方&注意点

 ミスト化粧水は、どこでも手軽に保湿ケアできる便利なアイテム。暑い夏だからこそ、さまざまなシーンで活躍してくれます。

 しかし、中には間違えた使い方をしてしまう人もいます。せっかく使うのであれば、メリットを得られる方法を身につけましょう。

 ミスト化粧水の基本的な使い方は、「顔に向かってシュッと吹きかける」だけ。しかし、夏場に用いる際、「暑いから、さっぱりしたい」と、ついつい顔に近づけすぎて使用してしまう人がいます。これでは、肌刺激になってしまう可能性があるため、注意が必要!

 顔から20cm〜30cmほど離して、顔全体に吹きかけるようにしましょう。

 また、メイク直し時に使う場合には、シュッと一吹きした後に、皮脂が気になる小鼻の周りなどをティッシュで軽くオフ。その後、ファンデーションを用いると、ぴたっとフィットして崩れにくくなります。

2. ミスト化粧水を使う際の注意点

 暑い夏は、ミスト化粧水が大活躍してくれる季節。「さっぱりさせたい」「保湿したい」といった理由から、たっぷりと吹きかけてしまう人も多いでしょう。

 もちろん、乾燥対策のため、しっかり保湿をすることは悪いことではありません。しかし、ミスト化粧水のかけすぎはメイク崩れの原因に。吹きかける際は、各メーカーの適量を守って、肌がしっとりと潤う程度の量を心がけましょう。

メイク崩れしやすい夏こそ、ミスト化粧水を活用して♪

 夏になると、紫外線対策だけでなく、皮脂や汗といった悩みが増えるものです。メイクも崩れやすくなるため、メイク直しの回数が増える人も多いでしょう。

 そんな人にとって、ミスト化粧水は頼もしい存在になるはずです。この機会に、自分にぴったりのミスト化粧水を見つけて、夏の肌悩み、メイク悩みを解消してみませんか?

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


熱狂する韓国コスメブームに違和感。顔につけるのに、低価格、パケ買い、なんとなく…だけで買って大丈夫?
 つい先日、資生堂の最終赤字が100億円超との報道がありました。主な理由は中国での事業不振にあるそうですが、実際のところ...
急に夜が淡白になり、枯れてしまった彼氏…【薬剤師監修】浮気以外で考えられる原因は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代で「実年齢+5歳老け見え」は絶対回避したい!【美容家激推し】お助けアイテム3選
 40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...
お肌のシミはなぜできる?【美容外科医が解説】薬局で購入可能なおすすめの薬と美容クリニックの威力
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
腹痛だけと思ったら大間違い!本当は怖~い「便秘」の5つの影響【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
冬でもテカる! 厄介な「油田肌」3つの原因と対策3カ条。逆効果のケアしていませんか?
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!  今回は冬でも肌がテカる原因...
40代に高額な美容液は必要なの? 愛すべきプチプラではなく、全力で投資すべきデイリーコスメは…
 40代半ばを過ぎてくると「高価な美容液に変えるべき?」の疑問が湧いてくる人も多いよう。実際に私のもとへも、「プチプラ美...
脱ネガティブ! マインドフルネスって何?【専門家監修】1日5分から始める簡単メソッドを解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容家熱弁!40代以上に大人気のプチプラで“買い”な最新作(UV対策、ポイントメイク、ヘアアレンジ)は?
 ここ数年で「プチプラ」と呼ばれるコスメのレベルが、格段に上がっていますよね!  大人世代が使っても納得と満足の両方を...
噂の美容法「タオルで顔拭きはNG」って嘘でしょ!? 医師3人の回答は/専門家監修【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
洋服でお金を浪費する人の特徴4つと回避策。通販サイトは“鬼門”かも?
 お金は稼いでいても、なかなか貯金が貯まらない人に多い特徴が「洋服でお金を浪費している」ケースです。なかには、洋服はたく...
お風呂から出てもすぐに足先が冷えるのはなぜ?【専門家監修】温活で全身ポカポカにする秘訣とコツ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代が実例チェック! アラフォー女性がハマる“逆パンダ”アイメイクの罠
 アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫がハゲてきた…プライドも頭皮も傷つけない伝え方と妻にできること3つ
 夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「なんだかキマらない…」【美容家厳選】“メイク下手”40代こそ使いたい! 優秀プチプラ3選
 40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...