童顔メイクで愛されフェイスに♡ 4つのコツと詳しいやり方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-08-12 06:00
投稿日:2020-08-12 06:00
 男性ウケ抜群な童顔メイクは、ナチュラルであどけない少女のような顔立ちになれると人気です。でも、「大人っぽく見られがちな顔だから、私には似合わない……」と諦めていませんか? そこで今回は、誰でも簡単にできる童顔メイクのやり方&コツをご紹介します。ぜひ、好感度抜群の愛されフェイスに挑戦してみてくださいね!

童顔メイクに欠かせない4つのコツ!

 まずは、童顔に見せるために欠かせない4つのコツからご紹介します! 童顔の特徴を意識するだけで、大人っぽい顔立ちの人でも可愛い童顔フェイスに仕上げることができますよ♡

1.「ふんわりマシュマロ肌」で親しみを感じる雰囲気を作る

 しっかりメイクの大人っぽい女性も素敵ですが、愛されフェイスになりたいなら、話しかけやすい親しみを感じる雰囲気を作るのがコツです。

 そのためには、ベースメイクでふんわりナチュラルなマシュマロ肌に仕上げるのがおすすめ! 思わず守ってあげたくなるような、優しい印象を与えることができますよ。

2.「血色感のあるほっぺた」で若さを演出する

 童顔の特徴のひとつとも言えるのが、血色感のある可愛らしいほっぺた。内側から滲み出るような自然なピンク色は元気な印象を与えるため、実際よりも若く見られる効果もあります。

 上からのせたようなチークよりも、クリームチークなどで内側から自然に滲むような血色チークを作りましょう。

3.「まんまるの大きな目」であどけない印象に

 通常、大人の目は白目の比率が多くて横長な形をしています。一方、赤ちゃんや子犬、子猫などに共通するのが、まんまるで大きな黒目。つまりは、アイメイクで目の形を丸く整えることで、あどけない顔立ちに仕上げられるということ。

 コツは、「ナチュラルカラーのアイシャドウ」と「タレ目気味のアイライン」。つり目の人でも縦横の比率を調整することで、愛されフェイスに仕上がりますよ。

4.「ぷるぷるピンクリップ」でかわいらしい口元を作る

 赤ちゃんのような淡いピンク色のリップも、愛されフェイスには欠かせません。濃い色よりも、ナチュラルでやさしい色味がおすすめですよ。

 また、カサついた唇では好感度も落ちてしまいますよね。思わずキスしたくなるようなぷるぷるのツヤリップは、グロスやティントオイルなどを使うと上手に演出できますよ。

メイク初心者でも簡単! 童顔メイクの詳しいやり方

 続いては、メイク初心者でも簡単にできる童顔メイクの詳しいやり方をご紹介します。ナチュラルさと親しみやすさを意識しながら、挑戦してみてくださいね。

【下地】化粧下地で毛穴レスの肌を作る

 童顔メイクは、赤ちゃんのようなふっくらした肌が特徴。そのため、まずは化粧下地を使って、毛穴レスの美肌を作りましょう。下地のカラーはピンク色で、血色が良く見えるものを選ぶのがおすすめですよ。

1.化粧水や乳液などで、しっかり肌を保湿する
2.化粧下地を馴染ませて毛穴を消し、肌のトーンを均一に整える

【ベースメイク】 薄づきファンデでナチュラルに仕上げる

 下地が完成したら、できるだけ薄づきのファンデーションを使って肌を整えていきましょう。面長の人は、額と顎下に軽くシェーディングを入れると縦幅が短く見えるため、童顔に見せやすくなりますよ。

1.気になるシミやニキビ跡、くすみなどをコンシーラーで隠す
2.お好みのファンデーションを、薄く重ねていく
3.最後に、フェイスパウダーなどでふんわり仕上げる

【アイメイク】アイシャドウはピンクブラウン系で

 童顔メイクの場合、アイシャドウは優しさを醸し出すピンクブラウン系がおすすめです。一重の人は、腫れぼったくならないようにパールやラメは避けたほうが無難。逆に、奥二重の人はラメやパールで立体感を出すのがおすすめです。

1.ビューラーで、まつげをしっかりカールする
2.目尻から、跳ねないようにタレ目気味にアイラインを引く
3.アイホール全体に、薄いカラーのアイシャドウをのせる
4.目のキワに、ピンクブラウン系のアイシャドウを載せる
5.まつげの根元から、しっかりマスカラを塗る

【眉毛】やさしいアーチでふんわりと

 眉毛は、ナチュラルなアーチ型にするのがポイント。ペンシルよりも、パウダーでふんわりと仕上げましょう。
1.眉毛をアーチ型にカットして整える
2.ブラウンのパウダーで、眉毛を描いていく

【リップ&チーク】ティントやグロスで血色感を出して

 リップやチークは濃すぎない淡いピンク系で統一した方が、より童顔に見せることができます。リップは「ティントオイル」や「グロス」などを使ってツヤを、チークは「クリームチーク」を使って血色感を出すと、かわいらしい印象になりますよ。

1.クリームチークを目の下あたりに、内側からふんわりと広めに入れる
2.唇をしっかり保湿する
3.ナチュラルなピンク系のティントオイルやグロスを唇に塗る

童顔メイクの仕方をマスターして愛されフェイスに♡

 コツをおさえて童顔メイクをすれば、誰でも童顔の愛されフェイスに近づくことができます。普段から大人っぽいとよく言われる人や、メイクをするとケバくなるという人は、ぜひ一度、童顔メイクを試してみてくださいね!

 童顔メイクでふんわり優しい印象に変えるだけで、今よりもっとハッピーな毎日を過ごせるかもしれません♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


「鏡を見てもやる気出ない…」自分磨きのモチベをアップさせる対処法5つ
「アラフォーにもなって見た目を磨いたところで、何になるんだろう…?」「自分が思っている以上に周りは自分に興味がないはずな...
40代でも胸は大きくなる? 垂れるのはまだ嫌!アラフォー世代向け「美胸キープ術」【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代でもチュールコーデを楽しむ!“赤ちゃんおばさんみたい”って…残念エピ&オバ見え回避術
 おしゃれ好きには市民権を得た感のあるチュール素材ですが、40代女性としては「甘すぎるコーデになりそう」「オバ見えしない...
ピルは避妊薬だけではない。まだまだ誤解ばかりのピルの効能と「ホルモンバランスの乱れ」
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の輪郭たるたる、ぼや~ん。アラフォーから始めるシェーディングのコツ&失敗例
 アラフォーになってから痛感する肌悩みが、たるみで輪郭がぼやけて見える問題です。そこで大事になるのが「シェーディング」。...
40代美容家愛用“パサつき髪撃退”ヘアケア3選 夏のお疲れ顔に投入中!
 猛暑にウンザリしつつも、仕事や家事、子育てに介護に…と何かと忙しい毎日を送っているみなさん! ふと鏡を見た瞬間に「なん...
「カジュアルおばさん」驚異のトレンド入り 40代女性の“イタイ&ダサ見え”回避テク3つ
 2024年6月。突然Xのトレンドに入った「カジュアルおばさん」というキーワード。皆さんはご存じですか? 今回は、40...
漢方薬を飲むだけで痩せる?【薬剤師監修】この夏話題の“漢方ダイエット”「防風通聖散」を味方に
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【韓国美容ルポ】6項目8万4000円。閲覧注意!リジュラン注射から3週間後の私は…
 韓国美容ルポ、3本目。いつもありがとうございます!
47歳で医師から「閉経診断」。その話を更年期世代の女友達にして返ってきた「私の場合はね…」の中身
 47歳になる今年の春、気が付くと生理が来なくなりました。初診の婦人科のクリニックで血液検査を受け、ホルモン値を測ってみ...
「輪郭・頬・まつ毛」の“プチプラ補正”で夏のお疲れ顔を救済! 美容家が愛用するアイテム3選
 大人世代の顔には、暑さによる疲れがにじみやすいもの。今年は例年以上に真夏日が続き、夜でも気温が下がらない熱帯夜も多いこ...
ユニクロ「リブスクエアネックブラT」の理想と現実。鏡の前でボー然!
 梅雨も明け、いよいよ夏本番! 旅行の計画を立てている人も多いのでは? 筆者もこの原稿が公開される頃には、ハッピーなサマ...
美容医療は不要かも!40代美容家の肌悩みを救う“夏ガチ愛用コスメ”3選
 毎年、梅雨入り前後から「毛穴」「くすみ」「部分テカリ」の三重苦に悩む私は、夏本番に備え、デイリーコスメを見直しています...
遠心顔さんも大人っぽく…!コンプレックスを解消する4つのメイクテク
 第一印象の決め手となる顔は、パーツの特徴や位置で大きく雰囲気が変わりますよね。でも、大人っぽく見える「求心顔」や幼く見...
生理が来ない47歳女、婦人科で「閉経診断」。更年期の揺らぎって何?
 今年に入って生理が来ない月が増え(どちらかといえば順調に来ているほうでした)、婦人科クリニックで血液検査を行ったところ...