更新日:2020-08-19 06:00
投稿日:2020-08-19 06:00
1本タイプとスプレータイプ! 同じデルフィニウム
夏といえば?の連想ゲームで出てくる答えは、「青い空」「青い海」など、美しく爽快なイメージの強い「青」を軸にしたものが多いのではございませんか?
「青」といえば涼しさや冷静、知的など「クール」なイメージがございます。
色の世界でいえば、「青」は「赤」などの暖色に比べて“血圧や心拍数を下げて集中力と冷静さを増加させる”、という心理効果があることは有名。理性や知性も連想させることから、企業の広告領域での「明るい青」は、コーポレートカラーに多く採用されているようでございます。
実は、花の世界でいう「青」は、自然界ではそう多くない色のひとつ。
「忘れな草」や「ブルースター」などもございますが、「青い花」といえば、なんといっても「デルフィニウム」でございます。
キンポウゲ科の青い花「デルフィニウム」は、本来でしたら初夏のお花でございますが、今やお花屋さんには欠かすことのできないマストアイテム。
農家さんの努力により、年間通して購入可能なお花になりました。
バットのように大ぶりな1本タイプもあれば、細かいお花が枝分かれしてたくさんついたスプレータイプもございます。
お色も青の濃淡だけでなく、ピンクや白、ラベンダーと豊富!
とはいえ、デルフィニウムといえばやはり美しい「青」が最大の特徴。
爽やかで、涼しげ。暑い夏には自然と目が、この「美しい青」の花を求めてしまうのでございます。
また「青」は「サムシングブルー」として、“花嫁が結婚式で身につけると生涯幸せな結婚生活を過ごすことができる”、と言われる4つのアイテムのひとつ。
ブーケや装飾花などのブライダルシーンにも使われるお花も実は、このデルフィニウムの「青」が多いのでございます。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
親しみを込めて「おばちゃん」と呼ばれる人もいる中、一部の女性は「鋼(はがね)の最強メンタルな迷惑おばちゃん」に仕上がっ...
アジサイの美しい季節がやってまいりました! 近年アジサイ品種の豊富さは、アジサイフリークにとって誠に悩ましく、毎年コレ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
誰にだって、癖のひとつやふたつあるはず。癖は無意識にやっているため、いまだに自分で気づいていないことがあるかもしれませ...
「毎日の食事が身体の基本を作る」と巷ではいわれていますが、それはわんちゃんも同じこと。
最近では犬の健康を追及し...
2023-05-30 06:00 ライフスタイル
ドラッグストアで買い物してると、「matsukiyo」と記載された商品が増えてきたなと思う今日この頃。ご存知の方も多い...
たった数十分くらいの間に刻々と変化していく空の色。
茜色に染まる景色に心安らぐ。
日が落ちるまで眺めて...
缶飲料に続いて、電気代まで値上げのニュース。止まらない値上がりラッシュに、「家計のどこを削ろう?」と試行錯誤している人...
推し活を始めた頃は、誰もが「楽しみを見つけた」とワクワクしていたはず。推し活で、充実感を得ていたことでしょう。しかし、...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
コロナ禍がひと段落して出社する人も増えましたが、フルリモートという働き方も選択できる時代になりました。好きな場所で仕事...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
部屋が狭いと椅子やソファーを置くのは難しいもの。その点、ビーズクッションであれば、スペースが少なくても気軽に取り入れる...
40代半ばになって歯科矯正を始めた女のほぼ“リアタイ”ドキュメンタリー。恋バナでも食ルポでもライフハックでもない間口の...
















