おうちで楽しくストレス発散!おすすめ気分転換アイデア4つ

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2020-09-15 06:00
投稿日:2020-09-15 06:00
 外出しなくても、おうちの中で気分転換する方法があるととっても便利です。自分に合ったストレス発散方法があると、気分の切り替えにとっても役立ちます。
 おうち時間は、楽しむことや自分を癒すことを考えて、気分良く過ごしましょう♪

1. 気分の切り替えに歌ってみる

 カラオケが好きな人におすすめなのが、家で簡単にカラオケができちゃうマイクです。

 イヤフォンをつけられるので、近所迷惑にならないように配慮もできて安心。

 Bluetoothでスマホと連動すれば、YouTubeやスマホに入れている音楽を流して歌えます。

 気分が鬱々としそうになったら、これで好きな曲を歌えば楽しくなってとってもリフレッシュ!

2. 食べられる植物で一石二鳥

 植物があるだけでパッと部屋が明るくなりますよね。せっかくなら食べられる植物をと「ローズマリー、バジル、しそ」を育てています。

 しそはそうめんのトッピングに大活躍中。ローズマリーはガラスのコップに入れて飾っても、香りも良くてとっても癒されています。

 バジルは、パスタやトマトとモッツァレラのカプレーゼなどに活用できて重宝しています。

 緑が部屋にあるだけで空間を浄化してくれているようで、植物には毎日癒されています。

3. 高級な香りで心地よい空間作り

 インテリアショップなどでこのフレングランスが置いてあると立ち止まって、香りを楽しんでいました。

 こんな香りが家にあるとどんなに素敵だろうと思い、ちょっとお値段は張るけれども、思い切って購入した「ROSSO NOBILE (ロッソノービレ)」。イタリア・フィレンツェ発の自然派ルームフレグランスブランドです。

 ワインのように甘くフルーティーな香りで、心地よい空間を演出できます。

 香りの強さはスティックをひっくり返す頻度で調節できるので、好みに応じてスティックの上下を入れ替えると、香りがお部屋に広がります。

 ただし、ひっくり返す際、フレグランスが飛び散るとシミになることがありますので、家具に付かないように注意が必要。

 この香りがする空間で仕事をすると気分が良く、仕事がはかどる気がします!

4. 毎朝の簡単な掃除と日差しで元気をチャージ

 朝起きたらカーテンを全開にし、空気の入れ替えをしながら、日の光をおうちの中にたっぷり入れます。

 数分間ひなたぼっこをして日光を浴びると、体内でビタミンDが作られるそう。

 テレワークになってからは毎朝の掃除を習慣に。朝3分間でもいいので掃除をすると気分がとっても晴れやかに。

 目に見えてきれいになると気分までスッキリするので、一日中気分よく過ごせますよ。

まとめ

 家の中を快適に楽しくするため、アイテムや習慣を取り入れて、毎日を気分良く過ごしましょう♪

 自分にあったストレス発散方法を見つけられると、おうち時間がより楽しくなるはずです。

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

ライフスタイル 新着一覧


無防備さがたまらない♡ほよよ顔と“にゃんたま”の豪華セット
 きょうは、猫ヨガポーズで入念に毛繕いしているところ、「にゃんたまω見せてください!」と、お願いしました。  この...
「おこもりキャンプ」レポ 2021.11.28(日)
 昨今のキャンプブームと“三密回避”の需要が相まって、人気沸騰中の「おこもりキャンプ」。今回は、埼玉県越生町にあるビオリ...
お金が貯まらない…貯金できない人の特徴&貯蓄する方法6つ
 社会人になれば自分で稼いだお金で好きな物を買い、生活することになります。収入は人によって異なりますが、中には、「なかな...
お母さんのおもしろ誤字LINE5選!なんでそうなっちゃった?
 現代の家族間での連絡手段といえば、やはり主流は「LINE」でしょう。そんな家族LINEには、面白い内容がたくさん! 特...
デキる大人は見逃さない!メンタルが弱っているサイン6選
 あなたは自分のことをどのくらいよく分かっているでしょうか。私はそろそろ大人歴(20歳が大人のスタート)が10年になろう...
ぐっすり眠る“にゃんたま”をクンクン…乙女心の行方は?
 きょうは、無防備に眠るにゃんたま君に忍び寄る……の巻。  ゆっくりゆっくり、にゃんたまωにそ~っと顔を近づけるの...
アナタの観葉植物は大丈夫? 不調の原因&冬のお手入れ3カ条
 今年もなんだかんだで残すところ、あと1カ月ちょっと。  思えばほとんどが緊急事態宣言下だった今年、ようやく少し賑...
息子のお友達から“シングルマザーだもんね!”と言われた日
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
自分の魅力を熟知! クールな視線がかっこいい“にゃんたま”
 カッコいいにゃんたまωポーズ、クールな視線、キマッてるね!  にゃんたま君は自分の魅力を知っていて、写真の撮られ...
多頭飼いは“つかず離れず”がちょうどいい 2021.11.21(日)
 我が家には2匹の猫がいます。マンチカンのもん様こと主水、スコティッシュフォールドのこっちゃんことコロナ。  もん...
恥ずかしすぎて消えたい…職場グループに送った誤爆LINE5選
 職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
破壊力ありすぎ! おばあちゃんから届いた“勘違いLINE”5選
 いろんな時代や多くの困難を経験して乗り越えてきたおばあちゃんたちって、本当にたくましいですよね。ガラケー時代をなんなく...
無意味どころか不可能?!他人との比較が無駄といわれるワケ
 他人と比較しても意味がない——。そんな言葉を毎日のように目にします。この認識が広まるのはとても大切だと思いますし、みん...
まるでドラえもん! もふもふのお腹が魅力的な"にゃんたま”
 きょうは、ふしぎなポッケを持っていそうな、ドラえもんみたいなにゃんたま君です。  丁寧な毛繕いで、ふわっふわにな...
見た目のインパクトがすごい!「フウセントウワタ」の魅力
 近年、猫の細かなパーツに特化した、写真やグッズが人気のようでございます。  猫の肉球やお尻、足、シッポなどいわゆ...
嫌いな同僚と上手に付き合うには?6つのポイント&NG行動
 職場にはさまざまな年代、価値観の人が働いているため、中には「どうしても、気が合わない」と思う人もいるでしょう。中には、...