妊娠、卵子凍結…コロナが女性のライフスタイルに与える影響

西史織 卵子凍結コンシェルジュ
更新日:2023-01-26 21:12
投稿日:2020-09-05 06:00

コロナで妊活はどう変わった?

 一方、妊活の面でいうと、特に不妊治療において新型コロナウイルス感染症は治療中の方々を不安にさせたのではないでしょうか?

 というのも、コロナが最初に日本でも広まり出した段階で、日本産科婦人科学会は「治療(特に移植)は控えるように」との声明を出したのです。

 不妊治療は、時間との勝負でもあります。

 採卵をして受精させて移植となると、通常だと年に12回あるといわれる妊娠のチャンスはより難しくなります。

 しかも年齢が上がれば上がるほど体外受精をしても妊娠確率が低くなることはデータとして出ているので、患者側も医療者側も焦りがあったのではないでしょうか。

 とはいえ、ただ黙って時が過ぎるのを待つわけにはいかないので、クリニック側も移植は控えるけれど「採卵・受精・培養」までは行う対応をしていたところが多いようです。

 未知のウイルスが妊娠や胎児へ与える影響はまだわかりませんが、妊娠を希望する方にとってはやはり1日も早い妊娠を望んでいたのではないでしょうか。

 コロナの影響は妊娠だけでなく、出産の場面にも出ていました。

 出産時の感染を防ぐため、また医療者を守るために、ほとんどの産院では立ち合い出産は原則として禁止しており、今もまだ禁止しているところも多いようです。

 産む前も、産む時も、そして産んでからも、コロナの影響は非常に大きいです。

ポストコロナの妊活を予想

 コロナウイルスは絶滅させることは難しく、ワクチンができ、インフルエンザのように季節風邪といった認識になるまで待つしかないのかもしれません。

 となると、妊活も今までのやり方からアップデートされていくのではないでしょうか?

 不妊治療はどうしても通院が発生するもので、クリニックによっては採卵周期では2、3日に1回や、確認のためにほぼ毎日来てくださいといったところもあります。

 今後、このフローがオンライン化されることも夢ではないと思っています。

 実際、すでに自宅でエコーを自分でとり、医者に転送する技術なども開発されてきています。

 このようなものが一般化されれば、採卵手術の日以外は通院をしなくても良いといったことが可能になるのではないでしょうか。

 コロナは私たちのライフスタイルや価値観を大きく変えました。これを良い機会と捉えて、私たち自身が能動的にポジティブに変化していきたいですね。

西史織
記事一覧
卵子凍結コンシェルジュ
金融業界で営業、IT業界で事業開発に従事後、27歳のときに将来のことを考え卵子凍結をする。その経験から、女性のライフステージと仕事の両立についてをライフテーマに活動。妊活をしている方や卵子凍結をしたい方へ向けたクリニック検索サイト「婦人科ラボ
」を運営。Xでの情報発信や、日刊ゲンダイ、日経xWOMANでの執筆も行う。

ライフスタイル 新着一覧


猫がとろける季節になりました 2021.7.19(月)
 7月も半ばを過ぎ、暑い日も増えてきました。気温の上昇とともに、だらしなくなっていく我が家の猫たちをご紹介します。
真似できる気がしない…お手入れ中の猫ヨガな“にゃんたま”
 きょうは、お腹いっぱいごはん後の、お手入れにゃんたまωにロックオン。  これぞ、“本家”猫ヨガ?……真似できる気...
幸せホルモン放出!猫と一緒にいるだけで多幸感に包まれる♡
 樹木希林さんの遺作映画「日日是好日」の原作者として知られる森下典子さんのエッセイに「猫といっしょにいるだけで」という作...
思わず吹き出しちゃう♡ センスに溢れるLINE返信5選
 文章でやりとりするLINEは、声も聞こえず、表情も見えないけれど、相手の性格が出るもの。特に、頭の回転が早い人は、「お...
何も続かない…熱しやすく冷めやすい女性の特徴6つ&対処法
「恋愛が長く続かない……」「これ!という趣味が見つからない」と感じている女性には、熱しやすく冷めやすい性格の人が多いです...
お母さんが帰ってくる!早く甘えたくて駆け寄る“にゃんたま”
 夕刻の船着き場で出会ったにゃんたま君。  汽笛が聞こえ、もうすぐみんなの大好きなお母さんが帰ってくる!  ...
鎌倉のCafé&Meal MUJIでちょっと優雅にお仕事 2021.7.14(水)
 先日、鎌倉での取材の後、偶然こんな看板を見つけました。  え? こんな所にワークスペース? しかも無印良品? ...
“なんじゃこりゃ?”なお花が大人気!「エキナセア」の魅力
「やっぱりキテルわ~! すぐに仕入れて!」  猫店長「さぶ」率いる我が花屋。生け花の取り合わせ担当の通称「みっちゃ...
リモートワークの悩みを解消!6つのアイデアで効率アップ♪
 コロナ禍で仕事がリモートワークになり、出勤する手間が省けて嬉しいと思う人は多いよう。でも、その反面、「集中できない」「...
高速シャッターで激写! コロンコロン“にゃんたま”をパチリ
 きょうは、“1000分の1秒”の高速シャッターで写し止めた、ご開帳にゃんたまω。  カメラの高速シャッターは、ス...
愛猫とのコミュニケーションで1年365日、心掛けていること
 うちの実家には今年18歳になるパピヨン・みくちゃんがいます。みくちゃんは言葉を理解しています。お手、おすわり、待て、ち...
SNS全盛時代だからこそ!嫉妬心とうまく付き合うポイント
 自分より何かが秀でてる人のことを羨ましいと思ったこと、きっと誰でもあると思います。もしかしたら嫉妬心からちょっと意地悪...
空前の配信ブーム! 配信者とより親しくなるための基本テク
 最近は多くの配信サイトがあり、数え切れないほどの番組が流れています。そのなかから素敵な配信者を見つけた時は、気に入られ...
後ろ姿がカッコいい! 自信たっぷりオーラ全開“にゃんたま”
 きょうは、後ろ姿がとってもカッコイイにゃんたま君にロックオン。にんげんなら「胸を張って」、ですが、猫の場合は「にゃんた...
ビギナーでも簡単!ブルーベリーを大収穫する3つのポイント
 我が家の猫の額よりも狭いお庭には、実に無計画にさまざまな植物が植えてございます。「鑑賞」のためでなく「実験」と「販売」...
割り込みされたらどうする?相手の心理・注意の仕方・対処法
 スーパーのレジやコンサート、遊園地のアトラクションなど、いろいろな場面で順番待ちをする機会がありますが、よく見かけるの...