LINEのマナー心得てる?知っておきたい暗黙のルール8選

コクハク編集部
更新日:2020-10-13 06:00
投稿日:2020-10-13 06:00
 日常生活に欠かせなくなったLINEですが、意外にもLINEが原因で「マナーのない人」という悪いイメージを持たれてしまうことも少なくありません。LINEマナーに関する暗黙のルールは、当然、取扱説明書に書いてあるわけではなく、自然にできあがったものだから気づけない人も多いのでしょう。そこで今回は、押さえておきたいLINEのマナーについてご紹介します。

覚えておこう♡ LINEの基本マナー5つ

1. 既読スルー&未読スルーはNG

 LINEの基本中の基本は、きちんと返信をすること。

 特に、会社関係や仕事の連絡などに関して、既読スルーや未読スルーにしてしまうのはもってのほか。

「常識のない人」だと思われてしまいます。

2. 最初の返信をスタンプのみにしない

 相手から会話を投げかけられたのに、最初の返答がスタンプのみというのはかなり印象が悪いですよね。仲の良い間柄ならまだしも、スタンプだけでは情報量が少なすぎて、何が言いたいのか、テンションや気持ちを探ることができません。

 そもそもスタンプのみの返信自体、会話を終わらせる時に使うことが多いので、「嫌われてるのかな?」と思われてしまう可能性もあります。

3. プロフィールの名前はわかりやすく

 プロフィールには、あなたであることが伝わるようなわかりやすい名前をつけましょう。ペンネームのようなものや好きな言葉など、誰だかわからない名前にするとグループトークなどでも、毎回その人が誰だったか調べるという手間が発生してしまいます。「プロフィールはわかりやすく」を、意識しましょう。

4. たくさん写真を送る時はアルバムで

 一緒に出かけた時の写真をLINEで共有する時ってありますよね。この時は、必ずアルバムを作成して写真を追加するようにしましょう。これを忘れてしまうと、送った写真の枚数分、相手のLINEの通知音が連続して鳴り響くことに……。

 つい忘れてしまいがちですが、人によってはかなり迷惑だと感じるそうですので、しっかりと確認するようにしてくださいね。

5. 深夜・早朝の時間帯の返信は避ける

 LINEはいつ返信しても良い便利なツールなのですが、できれば深夜や早朝のLINEは避けるようにしましょう。相手によってはマナーモードにしていないこともあるため、相手やその家族を起こしてしまうことがあるからです。相手のことを考えて送るのも、大切なマナーですね。

LINEグループトークもマナーが大事! 暗黙のルール3つ

 続いては、複数人が参加するグループトークでのマナーです。個人同士のトークよりもさらに気を配りたい暗黙のルールがあります。チェックしてみましょう!

1. LINEのグループトークで個別連絡はしない

 グループトーク内で、一部の人にしかわからない会話を繰り広げるのはNGです。グループで話した内容を探しづらくなるだけでなく、関係ない人にもLINEの通知音が何回も鳴り響くことになるからです。

 ほかのメンバーに嫌な思いをさせてしまうことは、間違いないでしょう。グループ内の特定の数人と話したいことがあれば、新しくそのメンバーでグループトークを作るのがマナーです。

2. LINEのグループトークで短文連投は迷惑

 大勢が参加しているLINEのグループトークでは、できるだけスタンプや短文メッセージの連投は避けるべきです。中には、通知音がうるさいと思う人もいるため、要点をまとめて送るか、相手が負担にならないように長い内容はノートにまとめるなどの工夫が必要です。

3. スケジュールの返信は早めに

 グループトークでイベントのスケジュールを決めようとしている時には、できるだけ早く返信しましょう。一人の返信がないことでなかなか日取りを決められず、結果的に全員に迷惑をかけてしまいます。

LINEのマナー違反は百害あって一利なし!

 LINEにはマナーがあり、それを破ることは相手に迷惑をかけてしまうことにもなります。たかが連絡ツールのLINEで、あなたの人間性を疑われてしまうのはもったいなさすぎますよね。送る前には相手がどう思うかを考えて、LINEのマナーを意識してみてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


コロナ禍にバイト先を失い…ママ活に走った男子大学生の事情
 コロナ禍でアルバイト先が休業し、バイトできなくなった。そんな大学生が大勢います。彼らのなかにはバイト気分でママ活を始め...
コロナ対策に成功した台湾の事情から学ぶこと…現地リポート
 皆さん、コロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか? 世界でコロナによる感染者や死者が爆発的に増えている中、私が住んでいる台...
夢の中で夢を? ぐっすり眠る茶トラ“にゃんたま”をそっと…
 猫は一日の半分が睡眠時間です。晴れていても曇っていても……眠~い!  雨の日は特に深く長い眠りにつきます。きょう...
幸運は我が家へ~お邪魔な虫はお帰り下さい!ユーカリの効能
「あのぅ、お店まだやってますか~?」  太陽の暮れるのがすっかり長くなった、ある夏の日の夕暮れ。お花屋さんである我...
私って“枯れ女”かも…? 5つの特徴&脱出方法をチェック!
 あなたは自分の美意識や女子力に自信がありますか? 実は、最近「女性として終わっている……」と周りから思われてしまう、“...
猫島でのお宝ショット! 3つ並んだ兄弟“にゃんたま”は超豪華
 きょうは、瀬戸のにゃんたま三兄弟ωωω。  小さな猫の島で、こんなにも華やかで雅な光景が見れるとは!  長...
嫁は頭を抱える日々…やりたい放題でも開き直る姑たちの生態
 義母とお嫁さんの関係になると、いつの時代も、トラブルはつきものなのかもしれません。しかし問題が起き、完全に義母側に非が...
たとえお腹で育たなかったとしても…2度の流産で感じたこと
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
育ちが良さそう!思わずドキッとさせられた品のある女性たち
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。日常的に知らず知らずにやってしまう人間観察。そんな中で育ちがよさそう!と思わ...
家事の時間はもっと短くできる!今すぐ買いたい時短家電5選
 毎日溜まっていく汚れたお皿や洋服、ほこり……。特に、フルタイムで働いている女性にとって家事をする時間はできるだけ短縮し...
完璧なポージング!イケメン“にゃんたま”のクールな見返り姿
 にゃんたまωにひたすらロックオン!  きょうも出逢ったイケてる猫に声をかけて、にゃんたまストリートスナップ撮影。...
女性たちが次々指名…営業再開した出張ホストが大人気の理由
 緊急事態宣言が解除されて早くも1カ月。まだまだ街に賑わいが戻ったとは言いがたく、慎重な生活が求められている今日この頃で...
フルーツ&フラワーのグリーンカーテンで酷暑を乗り切ろう!
 遥か昔、ワタクシが幼少の頃。学校の帰り道にあった大きな造園会社の塀に絡まって咲いていた、何とも摩訶不思議なお花がござい...
甲状腺全摘から1年経過…手術を迷っている人に伝えたいこと
 バセドウ病によって甲状腺の全摘手術に至ってから、まもなく1年になろうとしています。  術後の経過は順調で、今は体力や...
接写! 激レアな「キジ三毛猫」のパーフェクト“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさま、お待たせしました。  きょうは久しぶりに、「接写したくなるにゃんたまω」です。 ...
ご飯作りを苦痛に感じる5つの原因&3ステップの改善方法!
 ご飯作りは、毎日の生活の中で切り離せない大事な家事のひとつ。しかし、仕事で疲れていたり、献立を考えるのが面倒だったり、...