弁護士もお手上げ!嘘に酔う虚言癖男…加奈子さんのケース#3

神田つばき 女と性 専門ライター
更新日:2020-10-30 06:00
投稿日:2020-10-30 06:00
 内縁の妻がいるから結婚できないと言ったことも、自動車ディーラーという職業も、養護施設に妻の連れ子がいることも、何もかもが嘘だった加奈子さんの恋人・則夫。いつわりが明らかになっても、さらに大きな嘘で言いくるめようとする態度が空恐ろしくなり、加奈子さんは離れようと決めましたが……。

常人には想像できない「なぜ虚言癖の人間は嘘をつくのか」

 それでは済まないのが加奈子さんの兄です。地元で旅館を営む兄は顔が広く、結婚詐欺などに強い弁護士を探して調査を依頼しました。兄にしてみれば加奈子さんはたった一人の可愛い妹です。養護施設に寄付したお金だけでも取り戻してやれないかと思いましたが、弁護士からの返事は、はかばかしくないものでした。

 寄付は加奈子さんが自分の意志で行ったもので、則夫に勧められてしたものではない。加奈子さんが見た子供が則夫の内縁の妻の子かどうかはわからないが、加奈子さんは施設に対して寄付をしており、その子宛てに援助をしたわけではない。則夫の職歴や結婚歴がすべて嘘だったとしても、則夫は加奈子さんをだますことで何ら利益を得ていないので、訴訟を起こすこと自体がむずかしい……という内容でした。

「お兄ちゃん、弁護士さんの言うとおりだよ。あの人、一度も私にお金を出せとは言ってないんだもん。デートの費用もほとんど向こうが出していたんだよ。お金がちゃんと施設に届いているといいなと思うけど、終わったことだからもういいの」

 加奈子さんの兄は肩を落としました。寄付した金額を取りもどせたとしても弁護士費用を差し引くといくらも残らない。むしろ、忘れたいと思っている妹さんの心の傷を深くする結果になるだろう、と初老の弁護士も言ったそうです。妹思いの兄は加奈子さんに、「いったい則夫は何が目的だったんだろう……こんなことをして誰も得しないのに、なぜなんだ……」と、思わずこぼしました。

神田つばき
記事一覧
女と性 専門ライター
離婚と子宮ガンをきっかけに“目がさめて”女性に生まれたことの愉しみを取り戻すべく、緊縛写真のモデルとライターに。私小説「ゲスママ」、イベント「東京女子エロ画祭」「親であること、毒になること」などを企画。最近は女犯罪者や緊縛表現者に関するZINEの制作・販売を開始。Xnoteblog

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


もう戻れない…嫁姑の“誤爆LINE”で家庭崩壊!緊迫の内容5選
 今回は、結婚している女性にとって、ただただ恐怖でしかない「嫁姑の誤爆LINE」をご紹介します。「あの時気づいていれば!...
なぜイライラしてしまう? 頑張る人ほど他人に厳くなる理由
「いいなぁ、私なんか……」と自分を羨んでくる人に、「じゃあなぜ頑張らないの!?」とイラッとしたことはありませんか? しか...
長く続いた面倒なLINEのやりとり…自然な終わらせ方5選
 日常生活に欠かせないLINEは、どこにいても気軽に連絡を取り合うことができる最高のコミュニケーションツールです。でも、...
しながわ水族館にカワウソがお引っ越し 2021.10.29(金)
 しながわ水族館(品川区勝島)は19日で開館30周年を迎えました。今月17日より、30周年を記念した音声ガイド「シュラと...
食欲の秋!青空の下でおやつ中の“にゃんたま”後ろ脚にも注目
 きょうは、にゃんたま集合! 食欲の秋がやってきました。  抜けるような青空にシッポを突き上げて、おやつを頬張りま...
小さくても効果絶大!ブルースターは男の子のラッキーカラー
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋、さすが店長が猫というだけあって、お子様連れのお客様がとても多いのでございます。  ...
近いのに遠い実家…娘が孫を連れて出戻ってきた時の親の心
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
どれにしようかにゃ♪ 猫じゃらしを吟味する“にゃんたま”君
 たくさんあってどれにじゃれようか目移りしちゃう!  きょうは、風に揺れる天然の「猫じゃらし」で遊びたい放題です。...
ママ友のひどいLINE…空気が読めない&常識知らずな内容5選
 保育園や幼稚園の保護者同士でやりとりするママ友LINE。同じクラスのママに誘われて断るわけにもいかず、半ば強制的にグル...
角川武蔵野ミュージアムに行ってみた 2021.10.24(日)
 埼玉県所沢市に誕生した「ところざわサクラタウン」は、アニメホテル×ミュージアム×レストラン×多目的ホールなどで構成され...
醜すぎる女性同士のバトル! 姑・友人・姉妹のドロドロLINE
 女性同士のケンカって、ドロドロしがちですよね。「本気でぶつかり合えばすっきり解決!」ができる男性に比べて、女性同士のケ...
断捨離で社会貢献 「古着deワクチン」レポ 2021.10.22(金)
 整理整頓が苦手です。特に洋服。気が付くとクロゼットはいつもパンパン。そのくせ着る服はいつも一緒という残念な事態に。この...
あなたは大丈夫…? ”不幸中毒”になっていたお客さんの話
 自分のことを「不幸だな」「不運だな」と感じることはありますか?もちろん生活の中でそんなふうに感じる瞬間はあると思います...
猫は「きもちいい」の天才! 日差しにウットリ“にゃんたま”
 猫は「きもちいい」の天才です。  きょうは柔らかな日差し。ただでさえ気持ちの良い日なのに、にゃんたま君は背中を伸...
「ガーデンシクラメン」攻略法! 間違った園芸方法に決別を
 10月も半ばともなると、あんなに暑かった夏もいつの間にか過ぎ、早くも年末のカウントダウンがはじまった気がいたします。 ...
シングルマザーになったら突然色眼鏡がかかってしまう不思議
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...