ワントーンメイクでおしゃれ女子に♡ 一番似合うのは何色?

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-10-24 06:00
投稿日:2020-10-24 06:00
 おしゃれ女子の間で注目の「ワントーンメイク」。統一感が出て、一気におしゃれ上級者が目指す旬顔になることができるんです♡ でも、何色のワントーンメイクが似合うのかわからないという人もいるでしょう。そこで今回は、ワントーンメイクにおすすめのカラーや、似合う色の選び方をご紹介します。

「ワントーンメイク」とは?

 ワントーンメイクとは、アイメイク、チーク、リップまで同じ色味のアイテムを使ってするメイク方法のこと。統一感が出て、色味の魅力をアップさせることができるので、こなれ感のある仕上がりになります。

【ワントーンメイクの基本のやり方】

 それではさっそく、ワントーンメイクのやり方をご紹介しましょう。メイクごとのポイントを解説していきます。

1. まぶたにのせるカラーを馴染ませるために、薄めのベースカラーを全体に塗ります。
2. ワントーンカラーのアイシャドウをのせていきます。二重の人は二重の幅全体に、奥二重&一重の人は、目尻から目全体の3分の1程度の位置までアクセントとしてのせるのが◎。
3. 下まぶたには、細いラインで同じカラーを入れます。
4. アイシャドウと同じ色味のチークは、黒目の外側にぼかすように淡く入れていきます。
5. 同じ色味のリップは、輪郭に沿って指でラフに直塗りします。最後に下唇の中央に重ね塗りして完成です。

人気カラー別! ワントーンメイクのポイント

 次に、人気のカラー別に、ワントーンメイクのポイントをお伝えしていきます。

ピンクのワントーンメイクのコツ

 ピンクのアイシャドウは、目が腫れぼったく見えやすいため、パール感の強いものや淡い色味のものは避けた方が◎。また、下まぶたに入れるアイシャドウのラインはピンクではなくブラウンを選ぶのも、引き締め効果が得られるのでおすすめです。

 チークは、ふんわり丸く。ただし、黒目の内側まで塗ってしまわないように注意してくださいね。リップはあえてマットタイプを選ぶと、大人っぽい可愛らしさを演出できます。

オレンジのワントーンメイクのコツ

 オレンジは、元気さや活発なイメージが魅力の人気カラーです。ただし、色味が鮮やかなため、派手になりすぎないように注意が必要です。アイシャドウのポイントは、目を閉じた時にほんのり見えるくらいの幅で塗ること。また、マスカラは、よりオレンジと馴染むブラウン系がおすすめです。

 チークは、頬の上側に入れてしまうと日焼け感が出るため、下側に入れましょう。リップは、クリアなツヤ感のあるものを選ぶのがトレンドです。

ベージュのワントーンメイクのコツ

 大人っぽい印象のベージュですが、地味になってしまうと悩んでいる人もいるでしょう。肌がくすんで見える時には、オレンジの下地を選んで血色感を与えると明るい肌に見えます。のっぺりしてしまう時は、アイシャドウをグラデーションにすると立体感が出ますよ。

 チークは、血色感のあるベージュチークが◎。リップはツヤ感を重視して、アクセントにしましょう。

ブラウンのワントーンメイクのコツ

 ブラウンメイクは深みのあるカラーが魅力ですが、場合によっては暗くくすんで見えがちなので、一工夫しましょう。アイシャドウにはパールを配合したものを選ぶと、立体感が出て明るい印象になります。また、チークはシェーディングとして頬骨の下あたりにさりげなくのせるのがおすすめです。

 リップは、赤みのあるブラウンが◎。ブラウンメイクにはどんな質感のリップも合うので、マットやパール系、ツヤ感のあるものなどいろいろなタイプを楽しみましょう。

パーソナルカラー別! ワントーンメイクの似合う色をチェック♡

 4つの人気カラーを紹介しましたが、ブルベやイエベと呼ばれるパーソナルカラーによっては、似合わない色味もあるんですよね……。そんな人のために、あなたに似合う色をご提案します♡

まずはパーソナルカラーを診断!

 本来は、4種類に分かれるパーソナルカラーですが、今回は簡単に取り入れられるブルーベースとイエローベースの2種類で診断を行っていきましょう。

【イエローベース(イエベ)の特徴】
・髪色は茶色が似合う
・白目がアイボリーっぽい
・血管が緑に見える

【ブルーベース(ブルベ)の特徴】
・黒髪が似合う
・白目が水色っぽい
・血管が青く見える

 パーソナルカラーがわかりましたか? それでは似合う色をチェックしてみましょう!

イエベさんに合う色はこれ!

 黄色味がかった肌色のイエベさんは、オレンジ系やブラウン系のワントーンメイクが似合います。ピンクのワントーンメイクに挑戦したいなら、コーラルピンクやサーモンピンクを選ぶと肌に馴染みやすいですよ。

ブルベさんに合う色はこれ!

 色白肌のブルベさんは、青ベースのカラーがとても似合います。ピンクなら、ブルーピンクやローズ、スモーキーピンクがぴったりです。ベージュを選ぶなら、血色感のあるカラーを選ぶのがおすすめです。

 オレンジはあまり得意なカラーではありませんが、コーラルオレンジやイエローオレンジなどの淡い色味なら似合いやすいでしょう。

ワントーンメイクのコツや似合う色を知っておしゃれ顔に♡

 ワントーンメイクは、一見難しそうな印象がありますが、ちょっとしたコツや似合う色を選ぶことで、上手に仕上げることができます。ぜひ、明日からワントーンメイクに挑戦して、おしゃれ上級者を目指してみてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


げっ、セルフネイルが剥げた! 対処法4つ&出先での応急処置
 リーズナブルにいろいろなカラーを楽しめるセルフネイルですが、手軽にできるぶん、剥げやすいというデメリットがありますよね...
メイク賢者が使うコンシーラーと仲良くなる!浮く原因&対策
 シミやニキビ痕、くすみやクマなどを隠すのに欠かせないコンシーラー。とても心強いアイテムですが、意外と多いのが「コンシー...
眉毛が濃いのを薄くしたい…自眉の印象操作は恋愛より簡単!?
 眉毛は、思っている以上に顔の印象を大きく左右するものです。薄い場合には描き足せばいいですが、濃い場合はどのように対処し...
「あっ…」焦る瞬間ない? “尿もれ対策”簡単トレーニング4選
 尿もれトレーニングなんて、自分には関係ないと思っていませんか? 実は尿もれは高齢になってから起こるものとは限らず、病気...
【毛穴ケア】「ポアプライマー」のメリット&使い方のコツ
 小鼻や頬に開いた毛穴があると、メイク崩れやテカリ、ムラなど、いろいろなトラブルの原因になってしまいますよね。そんな時に...
夕方のババ顔をマシにする「1日崩れないメイク」基本の4カ条
 毎朝、時間をかけてメイクをしているのに、夕方になるとテカリや汗で頬も目の周りがドロドロに……そんな悩みはありませんか。...
スケジュール別「花嫁美容」で自分史上最高の“美ボディ”に!
 人生の大きな晴れ舞台である結婚式。一生を一緒に歩んでいく新郎はもちろんですが、家族や友人たちにも、360度美しい史上最...
垂れ目メイクはモテの極み!特徴4つを押さえて“優しい女”に
 柔らかく穏やかな印象の「垂れ目風メイク」。男性からも好印象を持たれやすいので、「垂れ目=モテ顔」と思っている人もいるか...
1600円でオトナの涙袋が叶う!ガチ推し「ドーリーウインク」
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
ボサ子卒業!ツヤ髪になるまでの期間&今すぐやめたいNG習慣
「髪は女の命」といいますが、確かにツヤ髪の女性は若々しく見えますよね♡ でも、実際には、乾燥やダメージ、バサバサと広がる...
ゴムパン〇、パジャマ× リモワ向き可愛いおうちコーデのコツ
 コロナ渦以降、リモートワークになったり、休日も外出せずに自宅で過ごす人が多くなっています。そんなおうち時間、あなたはど...
ゆるふわ巻きって簡単なの? コテの使い方4STEPで失敗知らず
 くせ毛風のゆるふわパーマって、とても可愛いですよね♡ でも、実際にゆるふわ巻きを作ろうとすると、コテが上手に使えずにな...
炭酸水飲む前に洗面台へ直行!?「炭酸美容」の正しいやり方
 洗顔やパックなど、最近注目を集めている「炭酸美容」は、その名の通り炭酸を利用した美容法のことを言います。女性にとって嬉...
夕方の老け顔をレスキューする「キャンメイク」実力パウダー
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
おばさんくさいファッションとは?“とりあえずデニム”の罠も
 ファッションには、人それぞれ好みや個性が現れるもの。どんな洋服を選ぶかはもちろん自由ですが、良かれと思って選んだ服が「...
手首こするはソッコー見直し!香水の香りを長持ちさせるテク
 ほんのりいい香りのする女性って素敵ですよね。でも、香水をつけると夕方には香りが薄くなってしまうことも……。そこで今回は...