時間にルーズだと命とりになるかも…?5つの特徴&克服方法

コクハク編集部
更新日:2020-11-13 06:00
投稿日:2020-11-13 06:00
 仕事もプライベートも全て、「時間」によって進められます。仕事であればスケジュールや納期が決まっていますし、友達や彼氏と会うとなれば、約束の時間が決められますね。でも、その時間を、あなたはちゃんと守ることができていますか? そんな今回は、時間にルーズな人に見られる特徴と克服方法についてご紹介します。

時間にルーズな人に見られる5つの特徴

 時間にルーズな人は、自分がルーズなことに気づいていないことがあります。周りからは「ルーズな人」と思われているのに、当の本人は気づいていないケースも……。では、時間にルーズな人にはどんな特徴があるのか、チェックしてみましょう。

1. とにかくマイペース

 時間にルーズな人の多くは、とにかくマイペース。集団行動が苦手で、周りに合わせることが苦手な人が多いです。そのため、仕事でもプライベートでも決められた時間を守ることができません。自分のペースを守ることが第一優先になってしまうため、時間に遅れることが多いでしょう。

2. 何事に関しても責任感がない

 本来、決められた時間があれば、「時間を守ろう」と思うもの。しかし、時間にルーズな人は、この「時間を守る」という概念があまりありません。

 何事に対しても責任感を持たず、「私が遅れても、周りの人が何とかしてくれるだろう」「ちょっとくらい遅れても許されるだろう」という気持ちがあるため、無責任な行動が当たり前になってしまいます。

【あわせて読みたい】男性が女性に冷める7つの瞬間! 可愛い彼女でいるためには?

3. 自分に甘い

 仕事を引き受けたり、友達と待ち合わせをした時には、時間通りというのが社会人としてのマナーです。

 しかし、時間にルーズな人は自分に甘いため、時間に遅れても罪悪感を感じない傾向にあるでしょう。「忙しかったから仕方ないじゃない」「頑張って急いだけれど、間に合わなかっただけ」と、自分を守るための言い訳をしてしまうため、「申し訳ない」という感情をあまり持たないのです。

4. 想像力に欠けている

 友達や彼氏と待ち合わせをした時、待ち合わせ時間に遅れてしまえば相手を待たせることになります。仕事でも納期を守らなければ、多くの人に迷惑をかけてしまうでしょう。

 こんなふうに、時間に遅れたら相手がどう思うか、どんな迷惑をかけてしまうのかと想像することができるからこそ、普通は「時間を守ろう」と思うものです。しかし、時間にルーズな人は遅れたらどうなるのかを想像することをしません。そのため、時間を守らない習慣がついてしまうのです。

5. 反省や罪悪感を感じていない

 仕事の納期に遅れたり、待ち合わせ時間に遅れたら、一般的には「遅れて申し訳ありません」「待たせてごめん」と、謝る人が多いでしょう。謝るということは、相手に対して申し訳ないという気持ちがあるからこそ。

 それに対し、時間にルーズな人は反省や罪悪感をあまり持たないため、どんなに約束に遅れようが謝ることはしないでしょう。

時間にルーズな人は嫌われる!ルーズさを克服する方法

 時間にルーズだと、「気が付いたら、一人も友達がいなくなっていた」「大きな仕事は任せられなくなっていた」と、さまざまなシーンで影響が出てしまいます。

 社会人として、時間を守れないというのは致命的。そこで、次に、ルーズさを克服する方法をご紹介します。これを機会に、ルーズさから脱出しましょう。

1. 常に人の立場になって物事を考える

 時間がルーズな人は、自分が時間を守らないことで、周りにどういった影響を与えるかを考えることができていません。

 そのため、まずは相手の立場に立って物事を考える癖をつけましょう。「納期に遅れたら、仕事がどうなるのか?」「待ち合わせ時間に遅れたら、相手はどう思うか?」を考え、行動するようにしましょう。

2. 信頼関係が崩れることに気づく

 時間にルーズな人は、何事においても信頼されなくなってしまいます。「責任感のない人には、大切な仕事は任せられない」「いつも約束時間を守らないから、もう一緒に出掛けるのはやめよう」と、思わせる行動をしていることに気づきましょう。

 大切な人との信頼関係が崩れてしまう前に、時間を守る大切さを知ることが必要です。

3. 前日から準備する

 時間にルーズな人の中には、のんびり屋さんもいます。当日、ダラダラと準備してしまうからこそ、時間に遅れてしまう人もいるでしょう。

 そんな人は、約束がある日の前日から準備をしておくことをおすすめします。仕事では、前日から必要なものを用意したり、スケジュールなどを立てておくとよいでしょう。友達や彼氏と出かける際には、事前に洋服などを選んでおくと当日スムーズに出かけられるはずです。

4. 10分前行動を心がける

 約束に遅れないためには、毎回早めに行動をすることが大切。たとえば、待ち合わせであれば、待ち合わせ時間ちょうどに着くように出かけるのではなく、10分前に着くように準備をし、出かけるようにしましょう。

 この「10分前行動」が身につけば、自然と仕事などそのほかのシーンでも活かされてくるはずですよ。

【あわせて読みたい】さくらももこさんのエッセイに学んだ 本当の「時は金なり」

5. 時間をチェックする癖をつける

 時間を守るためには、定期的に時計を見て時間をチェックすることも忘れてはいけません。集中すると時間を忘れてしまうこともあるため、ルーズさを克服するためには、時間チェックも必須です。

今日からでも時間のルーズさは克服できる!

 時間にルーズな人の中には、周りの人に恵まれているゆえ、ルーズさを直せずに今まで来てしまった人もいます。そんな人は、「周りの人が助けてくれる」「怒られるわけがない」と思い込んでいる人もいるでしょう。

 しかし、時間のルーズさは命取りになることも。仕事で大きなトラブルを起こしたり、大切な彼氏や友達を失うこともあります。そうならないためには、「今まで何とかなったから……」ではなく、こちらを参考にルーズさを克服してくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


彼氏や友達とLINEで喧嘩!読み返すと笑えるくだらない内容6選
 友達や彼氏との喧嘩。最近は連絡ツールとしてLINEが主流になっているため、対面ではなくLINE上で喧嘩する人も多いよう...
友達と音信不通に…見切られオトナ女子の自己チェックと対策
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。時々LINEで連絡を取り合ったり、お茶したり食事をしたり、女同士の時間も楽し...
後輩ができたら絶対伝えたい…10年先も心に響く先輩の教え
 先輩に言われた言葉の中で忘れられないものってありますか? 私はもう10年近く胸に残っている言葉があり、最近その言葉をよ...
気が合わないアイツがいても…“にゃんたま”に学ぶ男の流儀
 一雨ごとに暖かく、春風が心地よい、猫草食べ放題の季節がやってきました。  気持ちが軽くなってにゃんたま君の尻尾も...
新しい門出と旅立ちを強力に応援する!春の花「フリージア」
「季節外れだということはわかっています」  そう言いながら、愛する奥様のお誕生日のために「ある花」だけでまとめられ...
結婚式で靴を履き替えたい…! 袋は必要?替え場所や預け方
 結婚式にお呼ばれされた時、当日の靴で悩んだことはありませんか?「行き帰りはスニーカーでも良いの?」「履き替えるならどの...
2021-03-31 06:00 ライフスタイル
辛酸なめ子さんが図解!「猫廃人入門」あなたも当てはまる?
 漫画家の辛酸なめ子さんは猫の魅力にハマり、毎日「猫の画像を見て、猫の成分を吸収しないと生きていけない」と言うほどの愛猫...
誘ってるの?あどけない“にゃんたま”の大胆ポーズにドキドキ
 きょうは、まだあどけなさが残るツッパリにゃんたまω少年に出逢いました。  もしも私がおんにゃの子だったら……こん...
保護猫譲渡のお約束とは?トライアル中は毎日レポート提出⁉
 保護猫を飼い始めたのは、2019年7月のことです。4月半ば頃に生まれたと推測される2匹の子猫ちゃんは、いずれもコクシジ...
猫×ヨガの癒しパワー「ネコヨガ」で心身ともにリフレッシュ
「ネコヨガ」とは、猫と一緒にヨガを行うこと。猫のしなやかなポーズを真似たり、ヨガを行っている隣で猫がくつろいでいるのを感...
デキる女は知っている…今こそ磨いておきたい”鈍感力”の話
「仕事で大切な力」と聞いて、真っ先に思いつくものはなんですか? コミュ力、体力、プレゼン力……色々あるとは思いますが、”...
なめんなよ!一触即発状態の“にゃんたま”を鎮める魔法の言葉
 きょうは、日頃から気に入らないアイツとバッタリ会ってしまったにゃんたま君。  猫はこんな時、相手に近づかないよう...
家のシンボルツリーに…純白で美しい雪の枝「ユキヤナギ」
 仏教も神道も、どちらも代々総代を受け継ぐほど信心深い我が実家。一日三回必ずお仏壇に向かって「りん」をチンチン鳴らし、一...
猫を上手に撮る7つのテクニック 女性のポートレートのように
 スマホやデジカメで飼い猫を撮影し、SNSにアップすることが多くなったという方も多いはず。しかしせっかくならインスタやF...
猫ヨガに続け!“にゃんたま”カメラマンが提案する新しい習慣
 最近、「ネコヨガ」というものが巷で評判です。猫の伸びのポーズなど、猫と一緒に猫の仕草をまねるヨガで、猫のように強くしな...
意味がわかると怖いLINE…違和感が恐怖に変わる内容4選
 ホラー映画や小説などでは、よく「後から意味がわかると怖い話」がテーマとして取り上げられますが、でも、実はもっと身近なあ...