最高のバイプレーヤー! マルチな才能を発揮するテマリソウ

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-11-04 06:00
投稿日:2020-11-04 06:00

「テマリソウ」ってなんですか?

 真ん丸でグリーンの、「マリモ」のような不思議な形のテマリソウ。

 実はナデシコ科のお花で、カーネーションと同じ仲間でございます。

 ナデシコにあった花弁・雄しべ・雌しべが変異して、ふわふわとしたグリーンのみ。芝生を丸めた団子を茎に挿してみた…といった印象のテマリソウ。初めましての時には「どうしてこんなオカシな形になりました?」と、もの言わぬテマリソウにむかって話しかけてしまったことを今でも覚えております。

 もとは、「ヒゲナデシコ」を改良したもの。

 言われてみればその名残に、赤ちゃんの前歯みたいな花がごく稀に咲いてみたりすることがございます。表現が悪いかもしれませんが、なんだろう……そもそも面白いフォルムの土台に愛嬌のある小さな前歯みたいな花が咲くと、見ているだけでもほっこりしてしまうのでござんすよ。

 真ん丸の可愛らしい形から、見た目そのまんま「テマリソウ」や「グリーンボール」「グリーントリュフ」と呼ばれております。

 お花屋さんではスタンダード商品でも比較的新しい園芸品種なので、花束やアレンジメントに使用した場合、ご覧になったお客様の反応は毎度新鮮でございます。

「ナニこれ!マリモ?」やら「何これ!小さい芝生?」。挙句の果てには「これって緑のキノコ?」などと、ちょっと冷静になって考えてみれば、そんなものあるわけが無いとわかるような質問を皆さんなさいます。

 ですが、このテマリソウは、恐ろしいくらいお利口さんの植物なのでございます。

 単品でももちろんカワイイ。ですが、どんなお花が隣にきても何倍にも盛って引き立て、そして相手を高めることで自らの存在をも高めてしまう、素晴らしいポテンシャルのある植物なのでございますのよ~。

どんなヤツでもどんと来い! テマリソウのオススメの飾り方

 色がグリーンっていうのもあるのでしょうが、花束・アレンジ・一輪挿し…と、モーレツ大活躍なテマリソウ。

 どんなお花と合わせても全く問題ナシ。どんなヤツでもどんと来い! 一緒に高みを目指そうぜ!とでも言っているような感じすらいたします。

 四季咲きなので、一年中手に入れることが可能。しかも、恐ろしいくらいの日持ちでございます。

 今回ワタクシがオススメする飾り方はこちら↓

 水をはったラーメンドンブリに、ご飯を盛るようにテマリソウを低めに数本IN。

 その上に小さなエアプランツをなんとなく置いて、お庭の枝をチョイと切って置いてみました。派手さはないけれど、インテリアとして運気アップには最強。

 丸い形の植物⇒金運、グリーン⇒どこでもOK、生きた良い気を運びます。

 しかも簡単!アナタのお手持ちのドンブリでトライするとしたら、テマリソウが器の上には出過ぎないように、そしてアクセントに水不要のエアプランツを置くことがポイント。

 口の大きな器にただ入れるだけなので、あまり丈が長すぎると安定性に欠けるのでございます。絶対に失敗しませんから、安心してお試しあれ。 

 テマリソウの花言葉は、「才能」。

 テマリソウがアナタの隣でアナタの才能を開花する引き立て役として活躍してくれることを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


誘ってるの?あどけない“にゃんたま”の大胆ポーズにドキドキ
 きょうは、まだあどけなさが残るツッパリにゃんたまω少年に出逢いました。  もしも私がおんにゃの子だったら……こん...
保護猫譲渡のお約束とは?トライアル中は毎日レポート提出⁉
 保護猫を飼い始めたのは、2019年7月のことです。4月半ば頃に生まれたと推測される2匹の子猫ちゃんは、いずれもコクシジ...
猫×ヨガの癒しパワー「ネコヨガ」で心身ともにリフレッシュ
「ネコヨガ」とは、猫と一緒にヨガを行うこと。猫のしなやかなポーズを真似たり、ヨガを行っている隣で猫がくつろいでいるのを感...
デキる女は知っている…今こそ磨いておきたい”鈍感力”の話
「仕事で大切な力」と聞いて、真っ先に思いつくものはなんですか? コミュ力、体力、プレゼン力……色々あるとは思いますが、”...
なめんなよ!一触即発状態の“にゃんたま”を鎮める魔法の言葉
 きょうは、日頃から気に入らないアイツとバッタリ会ってしまったにゃんたま君。  猫はこんな時、相手に近づかないよう...
家のシンボルツリーに…純白で美しい雪の枝「ユキヤナギ」
 仏教も神道も、どちらも代々総代を受け継ぐほど信心深い我が実家。一日三回必ずお仏壇に向かって「りん」をチンチン鳴らし、一...
猫を上手に撮る7つのテクニック 女性のポートレートのように
 スマホやデジカメで飼い猫を撮影し、SNSにアップすることが多くなったという方も多いはず。しかしせっかくならインスタやF...
猫ヨガに続け!“にゃんたま”カメラマンが提案する新しい習慣
 最近、「ネコヨガ」というものが巷で評判です。猫の伸びのポーズなど、猫と一緒に猫の仕草をまねるヨガで、猫のように強くしな...
意味がわかると怖いLINE…違和感が恐怖に変わる内容4選
 ホラー映画や小説などでは、よく「後から意味がわかると怖い話」がテーマとして取り上げられますが、でも、実はもっと身近なあ...
「猫のきもち」熟読!子猫のいる生活を前のめりで夢想(笑)
 さて5月の半ばに子猫8匹とのお見合いを終え、書面で改めて茶トラ柄の男の子とサビ柄の女の子、2匹の子猫の里親に申し込みを...
間違えて家族に…気まずすぎる「誤爆LINE」消したい内容9選
 日常の連絡ツールとして欠かせないLINEは、送り先を間違えると一瞬で修羅場な状況を生み出す危険と隣り合わせ…。今回は家...
忘れないで!年齢とともに中身も大人になるために大切なこと
 もうすぐ自分も30歳だけど、ちゃんと大人になれてるのだろうか……。そんなふうに不安になったことはありませんか? アラサ...
渋い表情をしてるけど…実はとっても甘えん坊な“にゃんたま”
 きょうは、ビシッとキメ顔で写真を撮れせてくれたにゃんたまω様。ちょっと近づきがたい表情ですが、カメラを向ける前は甘えん...
お盆と何が違うの? アナタの心を整える“お彼岸のススメ”
 以前の話ではございますが、ドイツからの女子留学生がワタクシの師匠のお花屋さんに体験留学にやってまいりました。  ...
SNSで話題のスター猫が大集合! 個性豊かな「バズり猫」たち
 顔でか鼻ペチャ、一度見たら癖になっちゃう顔に、ハッスルしてもジャンプはしない、ぽっちゃりもふもふボディー。ぶさかわ猫の...
おんにゃの子が見てる?かわいい勘違いでご機嫌“にゃんたま”
 きょうは、シッポも上がっちゃう気分上々の日。にゃんたまωの花道を行く先は、海を渡って来る風が気持ちいい防波堤。 ...