ヘルシーメイクのコツは?飾らないヌケ感を演出したい人へ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-11-29 06:00
投稿日:2020-11-29 06:00
 その人本来の魅力を引き出す、「ヘルシーメイク」。飾らない美しさが際立つこのメイクは、年代を問わず、日常に取り入れやすい健康的なメイクです。とはいえ、ナチュラルであればあるほど、メイクは難しいもの。どのようにすれば、上手にヘルシーな顔を作れるのでしょうか?

ヘルシーメイクってどんな印象のメイク? 2つの特徴

 はじめに、ヘルシーメイクの特徴や、メイクのポイントを押さえておきましょう!

特徴1. ナチュラルなのにおしゃ見えする

 ヘルシーメイクは、トレンドに左右されにくいベーシックなメイクだと言えるでしょう。全体的に主張のあるカラーを使わずに、ブラウンやベージュなどの肌馴染みの良い色で仕上げるのが特徴です。

 限りなくすっぴんに近いナチュラルな印象は、大人女性はもちろん、オンラインでの在宅ワークにもおすすめ。メイクをしていると悟られないような“抜け”のある素朴な雰囲気が、おしゃれに見えるポイントですよ♡

特徴2. 肌本来の色を活かしている

 もうひとつの特徴は、肌本来の色や、顔の形を活かすようにメイクするというところ。カバーはするけれど控え目に、そばかすなどはそのまま活かしてもOKなんです。自分の肌にマッチした色のファンデやコンシーラーを使うのも、ヘルシーに見えるポイントですね。

 ちなみに、日本でのヘルシーメイクの場合は、昨今トレンドになっているオルチャンやチャイボーグのように、無理に色白にトーンアップしなくても良いようですよ。

「抜け」のあるヘルシーメイクのやり方を解説!

 どんなに健康的な色を使ったとしても、抜け感が足りないとやや重たい印象に仕上がります。ヘルシーメイクはあくまでナチュラルに仕上げたいので、引き算を大切にしましょう。

眉毛はふわっと太めの平行眉が正解

 ヘルシーメイクをする前に、眉毛のケアを行います。素朴な感じを演出するには、メイクだけでは限界があるので、自眉を整える作業が不可欠。形を整える時は、ふわっと太めの平行眉にしましょう。テンプレートを使ってみるのも良いですね。毛の流れも意識したいので、カットは最小限にしましょう。

ベース作りとチークのコツ

 ベースに使うアイテムは、カバー力が控え目で薄付きになるようなリキッドファンデ(BBクリームもOK)をチョイスするのがコツ。コンシーラーも同様に、ハイカバーのものではなく、薄付きのものを選びましょう。

次のような順番でベースを作っていきます。

1. 化粧下地を塗る
2. コンシーラーでクマやくすみを軽くカバーする
3. リキッドファンデを気になる部分に薄付きでつける
4. 3DパフでFIXさせる
5. CゾーンとTゾーンにハイライトを入れる
6. チークを頬の一番高いところに入れる
7. ルースパウダーをおでこや小鼻に少量乗せる

 チークを選ぶ時はピンクベージュやピンクブラウン、オレンジブラウンなどの肌馴染みの良い色がおすすめ。肌の内側から滲み出ているような、自然な血色感を出せたらGOODですね。

アイシャドウとリップのコツ

 ヘルシーメイクの場合、アイシャドウはカラーレス※に仕上げると抜け感のあるナチュラルさが出せます。リップの場合も、ブラウン系の色味を使う事でおしゃれに仕上がります。ピンクブラウンやオレンジブラウン、レッドブラウン、テラコッタなども良いですね。

(※メイクにおけるカラーレス:実際にはブラウンという色を使っていますが、赤やピンク、オレンジなどの主張の強い色を控えて肌色の濃淡を表現することを指します)

イエベさんの色選びのコツ

 パーソナルカラーがイエベの人は、ブラウン系のカラーの中でも温かみのある色を使うのがおすすめ。オレンジブラウンやレッドブラウン、テラコッタなど、黄みや赤みが強い色をチョイスすると、イエベさんの肌が綺麗に見えるでしょう。

ブルベさんの色選びのコツ

 一方、パーソナルカラーがブルベの人の場合は、ピンクブラウンやボルドーブラウンを使用すると、肌に馴染みやすくなるのでおすすめ。やや青みのあるブラウンをチョイスすることで、ブルベさんの魅力が引き立ち、涼やかな印象に仕上がるでしょう。

【番外編】韓国風のヘルシーメイクのポイントはオレンジ

 日本人が得意な、控え目ヘルシーな印象のメイクに韓国風の要素を組み合わせたい場合は、オレンジやコーラルを基調にしたカラーアイテムをプラスで使うのが◎。従来の日本のメイクで主流の、くすみ系ピンクのリップやカラーレスなアイシャドウだけでは、オルチャンメイク独特のニュアンスが出しにくいのです。

 韓国のメイクは、立体感のある水光肌と、鮮やかなコーラルオレンジを入れるのが特徴。鮮やかなコーラルオレンジのシャドウと、オレンジのリップの組み合わせで、ビビッドで元気なヘルシーメイクに仕上げます。

ヘルシーなメイクが映える女子になろう♡

 日本のヘルシーメイクは、カラーレスなアイテムを使って控え目で素朴な印象を演出するのが特徴。ファンデーションやポイントに使うアイテムは、自分の肌に馴染む色を見つけることが大切です。そこに、韓国っぽさをMIXしたい時は、コーラルオレンジを投入してみましょう。「健康的な自分」をいろんな方法で表現できると、きっとメイクが楽しくなります。あなたもヘルシーメイクを極めてみてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


全力共感!胸が小さい女性、胸が大きい女性「あるある悩み」攻防戦10選
「自分以外みんな巨乳に見える!」と感じながら生きている“貧乳”女性もいれば、「羨ましい」と言われるたびに、「いやいや結構...
“アレの元気”がない彼氏はEDかも?【薬剤師監修】二人でできる“勃起スコア”チェック&EDの改善方法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
額と眉間のボトックスは、美容クリニックで最も多いクレーム!?【目元の美容医療に定評ある女医が解説】
 イートップクリニック院長の増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問...
性生活にも支障が…つらい膣のかゆみと痛みは萎縮性膣炎かも【薬剤師解説】症状、原因、治療法は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代「秋のアイメイク」正解は? 必要最低限新調するだけで“ほんのり若返り”トレンド感【美容家解説】
 秋の訪れが近づいてきて、メイクやファッションにも季節感を取り入れたくなるタイミングです。秋アイメイクの最適解は?
まさか、乳がん?生理が終わったのに胸が張る…【薬剤師監修】気になる理由と受診の目安
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
アブラギッシュな40女がガチ愛用! 買ってよかったベタつきお助けアイテム3選
 今年の夏も暑かった! なんて、まだまだ振り返れないくらい9月に入っても暑いんですけど? 秋、仕事してくれよ…。9月半ば...
U-2000円のセルフまつ毛パーマで「サロン以上の満足度」ってマジ? 不器用女が苦戦した“ある工程”
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
今さらですが「ボトックス注射」って何。目尻、眉間のシワを一撃!?【目元の美容医療に定評ある女医が解説】
 イートップクリニック院長の増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問...
えっ、麻酔は? 40女が「大手美容クリニック」でヒアルロン酸をぶち込んで驚いたこと
 今年3月、ほうれい線治療のためにヒアルロン酸を入れてきました。ヒアルロン酸の持続期間は1年から1年半。注入前よりほうれ...
タイパ抜群! 忙しい40代こそ実践したい「ながら美容」5選
 肌の乾燥、たるみ、シミ、シワ、ボディラインの崩れ…。30代までは何もケアをしなくても保てた美しさが、40代になると一気...
求心顔って何?老けてみえる? 3つのメイクテクで遠心顔っぽくごまかす
 最近よく聞く「求心顔」と「遠心顔」。「私は求心顔らしいけど、イマイチどういう意味なのかわかってない」「求心顔は老けて見...
辛口だなぁ…。20代男性に聞く「一緒に仕事をしたくない40代のリップメイク」完全再現&改善方法
 ビジネスシーンにおいて、リップメイクは印象を大きく左右する要素の一つです。40代女性の無意識メイクが、20代男性に「一...
美容医療で人気の「ハイフ」丸わかり!【気鋭の敏腕女医解説】どこまで変われる?痛くないの?
 はじめまして! イートップクリニック院長の増田えりかと申します。突然ですが、美容医療にどんなイメージをお持ちですか? ...
一重まぶたさんのメイクのお悩みに…個性を生かして可愛く盛るコツ4つ
 切れ長でシャープな印象を与える一重の女性。ミステリアスで魅力的ですが「メイクすると腫れぼったい印象になってしまう」と悩...
夏の暑さに負けない体を作ろう! お家でできるおすすめ有酸素運動4選
 猛暑日が続く夏に、屋外でのウォーキングやジョギングは危険な場合があります。特に女性は、紫外線も気になって運動不足になり...