スキンケア&メイクで濡れツヤ肌を実現♡ 作り方のポイント

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-12-10 06:00
投稿日:2020-12-10 06:00
 流行りに関係なく、「ツヤ肌」って女性の憧れですよね。濡れたように艶っぽい肌は、透明感や女性らしさを感じさせる魅力があります。そこで今回は、メイクで作るだけではなく内側からもツヤめく本物のツヤ肌の作り方を伝授します♡ スキンケアとツヤ肌メイクのコツをチェックして、あなたも本物のツヤ肌を手に入れてくださいね。

スキンケアで叶える濡れツヤ肌の作り方♡ ポイント3つ

 まずは、スキンケアで肌の内側から潤いを感じさせる、本物のツヤ肌の作り方をチェックしましょう!

1. 洗顔で油分を取り過ぎない

 肌の汚れを落とすことは大切なのですが、洗顔の仕方によっては顔の油分を取り過ぎてしまうことがあります。必要な油分を取り過ぎないようにするには、以下のポイントを守ることが大切。
・ 32度前後のぬるま湯を使う
・ 洗顔料はよく泡立てて、肌に触れないよう泡を転がすように洗う
・ 洗顔はできるだけ短時間で行う

 ツヤ肌作りにおすすめの洗顔料は、保湿剤や美容成分がたっぷり配合されたクレンジングバーム。W洗顔不要のタイプなら、古い角質はしっかり落としつつも、潤いや必要な油分をしっかり残してくれますよ。

2. 化粧水は肌に吸い付くまで浸透させる

 洗顔後の化粧水は、ツヤ肌作りの重要なポイントです。まずは、保湿成分が豊富な化粧水を選び、手にとって温めます。次に、顔にプッシュするようにハンドプレスをして馴染ませましょう。この時、手に肌が吸い付くくらいしっかり浸透させることが大切です。

 内側から輝くツヤ肌作りのためには、肌表面ではなく内側まで水分を浸透させることが必要になります。

3. 乳液でしっかり油分のフタをする

 化粧水がしっかり浸透したら、最後に乳液で油分のフタをします。乳液は水分が蒸発するのを防ぐ保湿効果や、油分でツヤ感を出す効果があります。夜寝る前なら、さらに油分の多い保湿クリームを重ねるのもおすすめ。これが、翌朝のツヤ肌作りの基本になります。

コスメで叶える濡れツヤ肌の作り方♡ メイクポイント3つ

 続いては、ツヤ肌を叶えるメイクのポイントをご紹介します。

1. コントロールカラー&リキッドファンデでベース作り

 ツヤ肌メイクは、ベース作りが重要です。おすすめなのは、光のベールを纏うタイプのコントロールカラーと、ツヤ感が出やすいリキッドファンデです。顔の中央から外側に向かって、薄く伸ばしていきましょう。

 ただし、顔がテカリやすい人は、バウダーファンデで十分です。リキッドファンデしかない場合は、この後に使うフェイスパウダーでテカリ感を調節してくださいね。

2. フェイスパウダーでテカリをオフ

 ここまではツヤ感重視でスキンケアやベースメイクをしていますが、一旦フェイスパウダーで全体のツヤを少しだけ抑えるのがポイント。できれば、皮脂吸着タイプではなく、保湿成分の入ったタイプのフェイスパウダーを使うと良いですね。こうすることで、テカっている感じが出るのを防ぐことができます。

3. ツヤは4つのポイントだけに作る

 ツヤ肌メイクの仕上げは、ハイライトなど光沢感があるアイテムを4つのポイントだけに塗ること。ツヤを与えるポイントは、「鼻筋の真ん中」「目尻のくぼみ」「頬骨の一番高い部分」「あご先」の4つです。

 ツヤを4つのポイントだけに絞ることで、フェイスパウダーでツヤ感が程よく抑えられた部分とのバランスが取れるため、「テカリ」ではなく「内側からのツヤ」を演出することができます。ハイライト以外には、パールクリームなどもおすすめですよ。

噂の裏技! ツヤ肌の作り方にはこんな方法もあった!

メイクスプレーを顔にシュッとひと拭きでツヤ肌に

 メイクが落ちないようにメイクの上から吹きかける「メイクキープスプレー」には、ツヤ肌仕上げやマット仕上げなどのタイプがあります。ツヤ肌仕上げタイプだと、パールや保湿成分が配合されているものがあるので、手軽にツヤ肌を手に入れることができますよ。また、マスクによるメイク崩れも予防できるので一石二鳥ですね♡

保湿クリームをメイクの上から直接塗る

 ハイライトを持っていない人におすすめなのが、保湿クリームをメイクの上から塗る裏技。ハイライトのポイントだけに使うのですが、自然に馴染み、内側から輝いているようなツヤ感を出すことができますよ。

ワセリンで保湿してツヤを出す

 保湿剤のワセリンも、ツヤ感を出すのに裏技として使うことができます。手のひらにほんの少しだけワセリンをとったら、手のひら全体に薄く伸ばします。ほどよいツヤ感の手のひらになったら、そのままツヤを出したい顔の部分に軽く押し当てるだけ。ただし、ワセリンはツヤが強いので、つけすぎには十分注意してくださいね!

本物のツヤ肌を作るなら、肌の内側と外側からアプローチを♡

 ツヤ肌を手に入れるためにコスメをいろいろ購入するのも楽しいのですが、本当のツヤ肌は「しっかりと保湿された肌の土台」でしか、作ることができません。内側からのケアと外側からのメイクのコツを学んで、本物のツヤ肌を手に入れてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


熱狂する韓国コスメブームに違和感。顔につけるのに、低価格、パケ買い、なんとなく…だけで買って大丈夫?
 つい先日、資生堂の最終赤字が100億円超との報道がありました。主な理由は中国での事業不振にあるそうですが、実際のところ...
急に夜が淡白になり、枯れてしまった彼氏…【薬剤師監修】浮気以外で考えられる原因は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代で「実年齢+5歳老け見え」は絶対回避したい!【美容家激推し】お助けアイテム3選
 40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...
お肌のシミはなぜできる?【美容外科医が解説】薬局で購入可能なおすすめの薬と美容クリニックの威力
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
腹痛だけと思ったら大間違い!本当は怖~い「便秘」の5つの影響【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
冬でもテカる! 厄介な「油田肌」3つの原因と対策3カ条。逆効果のケアしていませんか?
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!  今回は冬でも肌がテカる原因...
40代に高額な美容液は必要なの? 愛すべきプチプラではなく、全力で投資すべきデイリーコスメは…
 40代半ばを過ぎてくると「高価な美容液に変えるべき?」の疑問が湧いてくる人も多いよう。実際に私のもとへも、「プチプラ美...
脱ネガティブ! マインドフルネスって何?【専門家監修】1日5分から始める簡単メソッドを解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容家熱弁!40代以上に大人気のプチプラで“買い”な最新作(UV対策、ポイントメイク、ヘアアレンジ)は?
 ここ数年で「プチプラ」と呼ばれるコスメのレベルが、格段に上がっていますよね!  大人世代が使っても納得と満足の両方を...
噂の美容法「タオルで顔拭きはNG」って嘘でしょ!? 医師3人の回答は/専門家監修【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
洋服でお金を浪費する人の特徴4つと回避策。通販サイトは“鬼門”かも?
 お金は稼いでいても、なかなか貯金が貯まらない人に多い特徴が「洋服でお金を浪費している」ケースです。なかには、洋服はたく...
お風呂から出てもすぐに足先が冷えるのはなぜ?【専門家監修】温活で全身ポカポカにする秘訣とコツ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代が実例チェック! アラフォー女性がハマる“逆パンダ”アイメイクの罠
 アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫がハゲてきた…プライドも頭皮も傷つけない伝え方と妻にできること3つ
 夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「なんだかキマらない…」【美容家厳選】“メイク下手”40代こそ使いたい! 優秀プチプラ3選
 40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...