絶対に崩れないメイクの方法&裏技♡ ひと手間で美肌キープ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-08-23 06:00
投稿日:2020-08-23 06:00
 せっかく丁寧にメイクを仕上げても、「すぐにメイクが崩れてしまう……」と悩んでいる女性も多いでしょう。でも、そのお悩みは朝のほんのひと手間で解消することができるんですよ。そこで今回は、絶対に崩れないメイクの方法&驚きの効果が実感できる裏技を合わせてご紹介します。ぜひ、あなたの日々のメイクの参考にしてくださいね♡

絶対キープ!メイクが崩れないための5つの方法

 メイクが崩れてしまうおもな原因は、「乾燥・皮脂・汗」の3つ。つまり、この原因をできるだけ取り除いてあげれば、メイク崩れは起こりにくくなるということ。

 毎日のスキンケアにひと手間加えるだけで、メイク崩れをしっかり予防できますよ! 正しい方法をマスターして、メイク直し不要の美肌を目指しましょう。

1. 朝の洗顔を見直す

「朝は水だけで洗顔を済ませている」という人もいるかもしれませんが、就寝時に分泌される皮脂や汗をしっかり落とさないと、メイク崩れだけではなく肌トラブルの原因になってしまいます。

 正しい洗顔のポイントは、洗顔料をしっかり泡立ててキメの細かい濃密泡で洗顔すること。手で擦って洗うのではなく、泡に汚れを吸着させながら丁寧に洗顔しましょう。

2. スキンケア後にすぐメイクしない

 朝は時間がなくバタバタしてしまうことも多いため、ついついスキンケア後すぐにメイクしてしまう人も多いでしょう。しかし、化粧水や乳液は肌に浸透するまで少し時間がかかるもの。

 浸透する前にメイクをしてしまうとムラやヨレの原因になってしまうので、スキンケア後は5分程度時間を置いてからメイクをするようにしましょう。

3. 季節に合わせたファンデーションや下地を選ぶ

 年中同じファンデーションや下地を使う人も多いかもしれませんが、季節に合わせたファンデーションや下地を使うことも、メイク崩れを防ぐ方法のひとつです。

 たとえば、皮脂や汗の分泌が多くなる春夏には、皮脂崩れ防止の効果や汗で崩れないためのウォータープルーフ効果があるアイテムを使うと、メイク崩れを軽減することができます。

4. 余分な油分はメイク直し時にティッシュオフ

 乳液やクリーム、下地やリキッドファンデーションなどの余分な油分をそのままにしてしまうと、メイクが崩れる原因になってしまいます。

 メイクを始める前に、乳液やクリームの余分な油分をティッシュオフ。下地を塗ったらもう一度ティッシュオフ。リキッドファンデーションを塗った後、もう一度……と、その都度丁寧に余分な油分を取り除きましょう。

 ただし、やりすぎは禁物! 押さえすぎてしまうと、肌に必要な皮脂まで取り除かれて逆に皮脂が過剰分泌されることもあるため、適度に行うことが肝心です。

5. メイクキープスプレーで仕上げる

 ベースメイクからポイントメイクまで全て完了したら、メイクキープスプレーで仕上げをするとさらにメイク崩れ予防効果に期待できます。

 メイクキープスプレーには、メイクコート成分や汗や皮脂プルーフ成分、保湿成分などが含まれているので、長時間メイク崩れを防止して美肌をキープすることができますよ。

驚きの効果!絶対にメイクが崩れない3つの裏技

 続いては、“絶対に崩れないメイク法”としてネットで話題になっている3つの裏技を見ていきましょう。どれも驚きの効果を実感できる裏技なので、ぜひ試してみてくださいね。

1. 「お粉お化け」で毛穴レスのマットな仕上がり

「お粉お化け」と、名前だけ聞くと「本当に大丈夫なの?」と不安になってしまいますが、“テカリやヨレを防いで毛穴レスなマットな美肌になれる”とネットで話題の方法です。

【やり方】

1. リキッドファンデーションやクリームファンデーションを、いつもの2〜3倍塗ります。
2. ルースパウダーを、顔全体が真っ白になるくらい塗ります。
3. ミストタイプの化粧水を、顔全体にたっぷり吹き付けます。
4. 余分な水分をティッシュで優しくオフしたら、完成です。

「お粉お化け」は、最後に化粧水をたっぷりスプレーすることで、驚くほどファンデーションとパウダーがしっかり肌に密着するのだとか。毛穴レスのマットな肌を長時間キープしたい方、試してみる価値ありますよ!

2.「潜水法」でファンデーションがしっかり密着

 潜水法のやり方はとてもシンプルなので、時間もかかりません。いつものメイク道具に、洗面器に水を張ったものをプラスするだけで、いつものメイクが絶対に崩れないメイクに。

【やり方】
5.いつもと同じように下地、ファンデーション、パウダーでベースメイクを仕上げます。
6.水またはぬるま湯を張った洗面器に、30秒位顔を潜らせる。
7.潜水が終わったら、余分な水分を優しくティッシュオフして完成です。

 上手に仕上げるポイントは、いつもよりもベースメイクを濃くすること。また、洗面器に温度の高いお湯を入れてしまうとメイクの油分が溶けて仕上がりが汚くなるため、水かぬるま湯を使うようにしましょう。

3. 順番がポイント! ネットで話題のベースメイク術

 続いてご紹介するのは「絶対に崩れないベースメイク」と、話題になっている裏技です。方法は、決まった順番にコスメを塗っていくだけなので、こちらもとてもシンプルです。

 塗る順番は、日焼け止め→パウダー→下地→ファンデーション→パウダー→顔全体にミスト化粧水→ティッシュオフ。下地とファンデーションを汗や皮脂に強いパウダーで挟み、最後に水分で密着させることで、メイク崩れを防ぐ方法です。

崩れないメイクの裏技をマスターして最強肌を手に入れよう!

 メイク崩れで悩んでいる女性はたくさんいると思いますが、実は、いつものメイクにひと手間加えるだけで朝のメイクを夕方までキープすることも可能になるんですよ。

 日々のスキンケアに加えて崩れないメイクの裏技をしっかりマスターして、誰にも負けないあなただけの最強肌を手に入れましょう!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


今夜もぐっしょり…寝室温度をめぐって夫と大喧嘩!【医療専門者監修】寝汗は更年期だけじゃない?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代が「垢抜け顔」になれないワケは?【美容家が使って実感】激推し最新コスメ3品
“垢抜け顔”になりたいけど、思いどおりの仕上がりにならない…。そんなお悩みは、選ぶコスメで解決!  40代の時短美容家...
生理前に限らず些細なことでイライラ!【医療従事者監修】アラフォーが注意したいPMSではない意外な理由
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
春先の紫外線も乾燥も怖くない!【美容家厳選】アラフォーに激推ししたい“二刀流”UV対策
 春の陽気を感じる日も増えてきましたね。日差しが強くなってくると気になるのは、UV対策です。春夏は特に紫外線量が増えるた...
加齢で増えがちな「ほくろ」はシミと何が違う?【美容外科医が解説】電気メスで削ると? 保険適用の条件は?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回はお悩みの多い「...
うさぎ舌リップってなんぞ? 40代でも挑戦できる作り方と色選びのコツ
 純欲メイクや白湯メイク、地雷メイクなど、これまでいろいろなメイクがトレンドに上がってきましたが、もっかSNSで話題なの...
寒暖差疲労の原因と対処法【医療従事者監修】季節の変わり目はイベントてんこ盛りで休めない…どうする?
 寒暖差が激しい季節は、いつもと同じように睡眠時間を確保したつもりでも、なんだか疲れてしまいがち。そんな「寒暖差疲労」を...
40代がやりがちなNGメイクとインナーカラー全8選。痛いおばさんは回避したい…
 アラサー・アラフォー女子は、メイクやヘアカラーというパーソナルなことですら、常に厳しい目線を向けられてしまうから大変で...
長財布はダサい&時代遅れとされる3つの理由。令和におすすめの財布は?
 最近、長財布を使っている人をあまり見かけなくなってきましたね。今でも長財布を愛用しているものの、「もしかしてダサい? ...
女性は30代以降、筋肉量が年間1%ずつ減!?【医療従事者監修】今すぐ試せる“ぽっこり下腹”引き締め術3選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【検証】メイクしたまま寝ると汚肌一直線?20代美容ライターが3日間オフなしで過ごしたら意外な結果に…
「メイクを落とさないと肌が荒れる」とはよくいったもの。メイクをしたまま寝ると毛穴に詰まった汚れや皮脂が酸化して、肌荒れや...
「美容医療」反対派と賛成派の意見。トライする前の参考にしたい
 いつの時代も、女性は美しくなりたいと思うもの。そして、今の時代、美容医療や美容整形がより手軽になり、挑戦する人も増えて...
更年期の“意外と知らない”基礎知識/更年期症状は遺伝する? 出産経験の有無は影響する?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
熱狂する韓国コスメブームに違和感。顔につけるのに、低価格、パケ買い、なんとなく…だけで買って大丈夫?
 つい先日、資生堂の最終赤字が100億円超との報道がありました。主な理由は中国での事業不振にあるそうですが、実際のところ...
急に夜が淡白になり、枯れてしまった彼氏…【薬剤師監修】浮気以外で考えられる原因は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代で「実年齢+5歳老け見え」は絶対回避したい!【美容家激推し】お助けアイテム3選
 40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...