ご祝儀は新札しかNG? 土日の入手方法やアイロンでの作り方

コクハク編集部
更新日:2021-01-02 06:00
投稿日:2021-01-02 06:00
 友人の結婚式が近づいて、美容院の予約やドレス、靴の手配まで完璧なのに「ご祝儀の新札がない!!」と焦った経験はありませんか? しかも、気づいたのが前日や当日だったら……。今回は、そんな結婚式のご祝儀と新札にまつわるマナーや、準備していなかった時の解決方法についてご紹介します!

ご祝儀には「新札」を用意するのがマナー

 基本的には、ご祝儀に入れるお札は新札を用意するのが大人のマナーです。新札を用意することには、「2人の新しい門出を祝福する」という意味が込められています。

 また、結婚式は、十分な時間を設けてゲストを招待するもの。新札を用意しておくことで、「結婚式を楽しみに待ちわびて、しっかり準備していた」ということを伝えられます。

ご祝儀に使う新札は連番のほうがいい?

 連番のほうが縁起が良いとされているのは、事実です。ただ、新札であれば、連番である必要はありません。実際に、そこまで確認している新郎新婦はあまりいないのが現実ですね。

【前日までなら入手可能?】ご祝儀の新札がない時の対処法

 結婚式の前日、新札がないことに気づいてしまった場合はどうしたら良いのでしょうか? 困ったあなたを救うための対処法をご紹介しましょう!

1. 新札と似ている「ピン札」を用意する

 ご祝儀に使う新札がない場合は、新札に似ている「ピン札」を用意することで対処する方法があります。もしも、お財布にシワのない綺麗なピン札が入っていたら、それを使いましょう。綺麗なピン札であれば、そこまでマナーを疑われることはないはずです。

【新札とピン札の違い&見分け方】

 新札とピン札の違いが曖昧という人も多いでしょう。「新札」は銀行で発行されたばかりの未使用のお札で、「ピン札」は使っているけれど折り目のない綺麗なお札のことを言います。

 正直、ピン札と新札を見分けるのはとても難しく、わざわざ新札の連番まで確認する人はあまりいないので、ピン札さえあればあまり問題ありません。

2. 手数料無料で銀行窓口で両替する

 新札がないことに前日に気づいた場合、時間帯によっては、銀行や郵便局の窓口が開いているかもしれません。銀行がまだ開いていれば、受付に「新札に両替したいこと」を伝えて申請すれば、確実に手に入れることができます。

 通常は20枚までの両替なら無料であることがほとんどなので、多くの場合、ご祝儀に必要な分は手数料無料で両替できるでしょう。

3. 郵便局の窓口で新札と交換してもらう

 郵便局が近くにあれば、窓口で新札に交換してもらえる場合もあります。ただし、銀行と違って、郵便局は両替業務を行っているわけではありません。そのため、新札との交換が可能かを、事前に電話確認しておくことをおすすめします。

4. 新札引き出し専用のATMでお金をおろす

 新札引き出し専用のATMを探して利用する、という方法もあります。新札専用なので、確実に手に入れることができますね。ただし、新札引き出し専用のATMはあまり多くないので、注意が必要。

 お住まいの地域や、結婚式場の近くにそういったATMがないかチェックしてみましょう。

【当日&土日でもOK!】ご祝儀用の新札がない時の対処法

 結婚式当日に新札がないことに気づいた時にも、いくつかの対処法があります。チェックしてみましょう!

1. 結婚式場で新札に交換してもらう

 実は、結婚式場によっては受付でお札を新札に交換してくれるところがあります。また、そういったサービスがなくても、相談してみると結婚式のプロたちがどうにか対応してくれるかもしれませんね。どうしても間に合わない場合には、ダメ元で相談してみると良いでしょう。

2. 当日朝にアイロンでピン札を作る

 最終手段としては、手持ちのお札をアイロンでピン札風に変えるという方法があります。

手持ちのお札をアイロンでピン札に変える方法

 比較的、綺麗なお札を用意します。お札に霧吹きで水をかけてほどよく湿らせたら、ハンカチをかぶせましょう。そして、低温(100度程度)に温めたアイロンをハンカチの上から当てていきます。お札のしわが取れてきたら、ピン札風お札の完成です。

 ちなみに、アイロンのスチーム機能はお札が破損する危険性があるので、オフにしておきましょう。

3. ありったけの1万円札をATMで引き落とす

 一か八かの方法になりますが、ATMでありったけの1万円を引き落として、ピン札が出てくる可能性にかけるという方法もあります。ただし、確実ではないので、あまりおすすめできる方法ではありません。ほかに方法がなくなった時に、試してみると良いでしょう。

ご祝儀用の新札がない!と困らないように早めに準備しよう

 結婚式は新郎新婦にとってみれば、人生にたった一度の大切な門出の晴れ舞台です。できれば服装やご祝儀のマナーなど、すべて丁寧に礼儀と誠実を尽くして、お祝いの気持ちを伝えたいものですよね。

 中でもご祝儀の新札は、当日になってしまうと用意するのが大変なものです。ぜひ、早めに準備をして、ゆったりした気持ちで2人の門出をお祝いをしましょう!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【ニトリ】4.5万円ワークチェアの座り心地 2022.8.13(土)
 長引くコロナ禍で定番になったリモートワーク。毎日の通勤時間がなくなり助かることはたくさんありますが、パソコンの前に座る...
専業主婦が抱える5つの不安と解消法 羨ましがられるけど…
 結婚や妊娠をきっかけに仕事をやめ、専業主婦になる人は多いです。しかし、いざ専業主婦として毎日家事や育児をこなす毎日を過...
なぜ黙ってたの?聞けば納得!大事な話を言わない大人の思惑
 皆さんは、相手から「実はね……」と話を切り出されて、「なんでもっと早く言ってくれなかったの!?」となる経験をしたことが...
「前髪全部焦がした」幹事ドン引き!同窓会の面白断り方LINE
 久しぶりに同級生から同窓会のお知らせが届いても、なんとなく行きたくない時ってありますよね。  今回は、そんな同窓...
“たまたま”のセルフマッサージ♡ 肉球とにゃんたまにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏の切り花“最大”の悩み!プロが解説&実践する花持ちの秘訣
 近年の暑い夏は本当に体にこたえます。  当然切り花にも厳しい夏で、お花屋は毎日が格闘でございますのよ。しかも、猫...
UFOと交信!? “たまたま”のサファイアブルーの瞳にうっとり♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
その言動に原因あり? 友達がいないアラサー女性の特徴5つ
 年齢を重ねていくにつれ、周りの環境はどんどん変化していきます。特に、女性は結婚や出産を機に変わる人が多いですよね。しか...
「悪夢を見ない方法」4選 毎晩ぐっすり眠れないのはなぜ?
 毎晩悪夢にうなされてぐっすり眠れない人は、日常生活になんらかのストレスを抱えている可能性があります。  そこで今回は...
「慰謝料やばいらしい」秘密情報も暴露!お局様のウザいLINE
 どんな会社にも、古くから居座るお局がいるものですよね。長く会社にいるお局は、いい人もいるのですが、中には態度が大きくな...
【無印良品】手軽な「日干しかご」見ーっけ!2022.8.6(土)
 天日干しして作る自家製「干し野菜」への関心は高まるばかり。野菜を無駄なくおいしく使い切る、調理方法の幅は広がる、そして...
正直しんどい!メンタル不調の人に逆ギレされたらどうする?
 コロナ禍もあってか、ここ数年で急激にメンタルケアや心の病気に関する本やニュースが増えた気がします。  悩みを抱えてい...
これがないと困る!パルシステムのお勧め3品 2022.8.4(木)
 2人目の出産と引っ越しをきっかけにパルシステムに加入した我が家。「パルシステムがなければ、日々の食卓が成り立たない」と...
“たまたま”撮影は地面に腹ばいで!猫からの思わぬご褒美も♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
新盆の最新マナーを解説!猛暑&コロナ禍で故人を偲ぶには…
 8月になりました。  猫店長「さぶ」率いる我が花屋にも、ワクワクな夏休みがやってまいります。ですが、夏休みの直前...
「先生、会えそう♡」修羅場不可避!ズル休みが招く誤爆LINE
 みなさんは会社をズル休みしたことがありますか? 世の中には「浮かれ気分のズル休み」が原因で、身を滅ぼしてしまった人もい...