更新日:2020-12-09 06:19
投稿日:2020-12-09 06:00
お正月もなぜ「松笠」?
お正月に欠かせないアイテムとして、筆頭に挙げられるのは「松」。
常緑樹「松」は日本でもやはり「不老長寿」の象徴としての位置づけでござんすが、アナタのお家にお越しになる年神様に「ここに来て~!」という目印であり、神様の依代として、絶対に外せないお正月必須アイテム。
その子供である松笠は邪気や不運を払うとされ、実はめちゃくちゃラッキーアイテムなのでござんすよ。
そして、もう一つオマケに、松笠には「松の実」というステキな種がいっぱい! それゆえ、女性にとっては「子宝を授かる」という願いも込めたお守りなのでございます。
あっ! 松笠の中にある「松の実」。美味しいですわよね~。……ですが、食べ過ぎにご用心。元気になり過ぎます。
ワタクシ、たくさん食べたら寝てる間に鼻血ブー。起きたら顔中血だらけでガビガビになってしまったことを、ご報告させていただきます。
どうです? カワイイだけじゃない、驚くべき松笠の存在理由。
もし、アナタがお花屋さんで松笠を発見したら、そっと香りを嗅いでみてくださいませ。松独特の、爽やかでちょっぴりスパイシーな香りがするはずでございます。
それでも、「あたしゃもっと刺激が欲しい!」というアナタ。松笠は天然のディフューザーにもなりますので、直接アロマオイルを松笠にかけてみて。
クリスマス・お正月に限らず年中楽しめますので、ぜひお試しあれ。
今年は年末にお自宅で過ごされる方が多いと伺っております。「快適おうち生活」のお供に、アナタのお側に素敵なお花がありますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。
ライフスタイル 新着一覧
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
金欠の時、友達から飲みや遊びの誘いが入ると、どうやって断るか悩んでしまう人は多いはず。
断り方によっては、人間...
せっかくLINEを送ったのに、相手から返信が来ないと不安になりますよね。特に、LINEに気づいているのに既読スルーだっ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母と喧嘩してしまうと、とても気まずいですよね。
特に子供がいる家庭では、祖母としてこれからも付き合いが続くで...
GWが過ぎた5月中旬あたりから毎日無言の“圧”をかけ、見つめております。我が家のほっぽらかし園芸に植えられたアノ樹木を...
「知ったかぶり」という言葉がある。実際は知らないのに、知っているようなフリをすることだ。
知らなかったことを恥ず...
「退職する場合は1カ月前までに申し出ること」などと、会社ごとにルールが設けられている場合が多いですよね。でも最近は「今日...
人間誰しも知ったかぶりをしてしまった経験があるはず。知ったかぶりでその場を乗り切れるならいいものの、中にはボロが出て顔...
幼い頃に両親が離婚し母方の実家で暮らすことになりました。そんな筆者を優しく迎えてくれた祖母が2023年の11月に他界。...
2024-07-02 16:36 ライフスタイル
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
家族親子恋人たちお年寄りも若者も桜に埋もれて過ごす時、人は皆幸せそうだ。
季節はもうすぐ梅雨――。

【連載第74回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
LINEの文面だけでも、意外と「焦ってる」「取り乱してる」と分かるものですよね。今回は、そんな慌ただしいLINEを3つ...
みなさんの職場には癒しキャラはいますか? スナックで働いているといろんな人を見るのですが、癒しキャラもとっても多いんで...