今年の実付きは最高!「千両」と共に迎える幸せなお正月

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-12-23 06:00
投稿日:2020-12-23 06:00

千両ってなんですか?

今年の千両大市も賑わいました (写真 株式会社 名港フラワーブリッジ)
今年の千両大市も賑わいました  (写真 株式会社 名港フラワーブリッジ)

 冬に鮮やかな赤い実をたわわに付ける千両は、別名「クササンゴ(草珊瑚)」と呼ばれ、お正月には欠かせない樹木でございます。

 千両の「利益」「裕福」「財産」など縁起の良い花言葉は、たくさんの実をつける裕福なイメージがあるようで、千両とよく似た植物で同じく縁起の良い植物としては「万両」「百両」「十両」「一両」がございます。

 いずれも真っ赤な実を付けますが、それぞれまるで違う種類の植物。金額(?)の違いは付ける実の量のようでございますのよ。

 千両は赤い実を付ける万両とともに「千両万両」と称される商売繁盛の縁起の良い樹木として日本人に古くから愛されてまいりました。

 千両は江戸時代までは仙蓼花(センリョウカ)と呼ばれておりましたが、見た目の似ている万両よりも実が少ない事と、お金持ちの縁起を担ぐ意味を込めて「千両」という漢字になったと言われております。

 千両の実は赤い色のイメージが強いのですが、黄色の実もございます。

 文字通り黄金色に輝く黄色の実は、キンカンの実とともに富と幸運を意味し、赤い千両とともに飾られるとより効力がありそうでございますね。

 そういえば、江戸時代に特に人気と人々を魅了する技量のあった歌舞伎役者のことを「千両役者」と呼んでいたようでございますが、これは年棒のお話。

 でも「人気と人々を魅了する技量」という点は、まさに千両と同じような気がいたします。

 なぜならお部屋に「千両がある」というだけで、なぜかすっかりお正月気分。

 和式の花や花びんとも、洋式の花や小物とも相性ばっちり。誰とでも共演可能な技量の高さはまさに文字通り「千両役者」。素晴らしいポテンシャルでございますのよ。

 風水でも赤い実は「幸運のシンボル」とされ、物事が実を結ぶ縁起物と考えられているようでございます。

 運気を上げたいアナタ。ぜひお庭の隅に植えてみてくださいませ。できれば、北東(鬼門)の方角に植えると大吉のようでございます。

 鬼門である北東の方角は日当たりが悪く暗くなりがちではございますが、反日影がベストな千両はむしろ好都合!

 “日陰大好き”千両を植えれば、年間通して美しい葉と、冬になれば長期間楽しめる赤い実が冬枯れの庭を彩り、常に鬼門方角が明るい雰囲気になって、生きた良い気が入ってまいります。

 お庭がなければプランターでもOK! 可愛いですよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


スマホゲーム、やめたい!お金と時間の無駄遣いに決別するために試すこと
 スマホゲームって、ちょっとした待ちや、トイレの間など隙あらばついつい触ってしまいますよね。  しかも、やり出して気が...
青色の花が流行中!「#卒業式サプライズ」を彩る花束の話
 3月しょっぱなから全国的に卒業式シーズンに突入。テレビの情報番組ではSNSなどで「#卒業サプライズ」と称して卒業生や恋...
女友達「睡眠2時間、起きっぱなし」ってやっぱり仕事やってるアピかな?
 本当に仕事ができる人は効率よく仕事をし、遊びも睡眠もきちんと時間を確保する余裕のある人が多いですよね。  一方、...
アラフォーになっても親と喧嘩…実は根が深い? 4大原因とトラブル回避術
 思春期にありがちな親との喧嘩。実は、思春期だけでなく、アラフォーになってもまた別の原因で親と喧嘩する人が増えてきます。...
つらい花粉症をマシにする香りは?調香師厳選、4つのフェロモンタイプ別
 春が近づくこの時期は、花粉のアレルギー症状に悩まされる人も多いのでは? お出かけしたくても気分がのらず、フェロモンも女...
清水ミチコさんしみじみ 愛猫と“テレパシー”した黒柳徹子さんはさすが
 わが家の猫はアビシニアンのアケビ♀と、三毛のチビ♀。アケビは「アビ」と呼ばれてみんなからかわいがられましたが、昨年16...
まだまだ子供! かまちょ“たまたま”が姐さんに「遊ぼうよ♪」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
主婦の再就職、諦めない! 自分を活かす仕事を効率よく見つける方法4つ
 出産を機に退職し家事・育児に奮闘してきた主婦。子育てがひと段落したタイミングで、再就職を希望する人は多いですよね。でも...
2024-03-04 06:00 ライフスタイル
“育ての親”の祖母が亡くなった…最愛の人との別れ、心に誓った1つのこと
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
紅と白の梅に魅せられて
 春の青空の下、紅白の梅。  違う色が混ざり合ってきれいな姿を見せる。  世の中もたくさんの色が混ざってきれ...
妻嫁、奥さん、妻…どのように呼ばれるのが正しい? 愛情が多いのは?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
え、また? 家に来たがるママ友を撃退!角を立てずに断るキラー文言3選
 気心の知れた女友達とは違い、ママ友は子どもを介した友達。なにかと気を遣いますよね。そんなママ友が頻繁に家に来たらストレ...
恩師「結婚したら幸せになれるものではない」えっ!恩師の名言LINE3選
 お世話になった恩師からの言葉は、深く胸に響くものですよね。人によっては、恩師の元を卒業してからも、いろいろな相談をする...
指原莉乃が後輩へのスキンシップで炎上!今時のセクハラ・パワハラ境界線
 元HKT48でタレントの指原莉乃(31)が、10年前の番組内で後輩メンバーに行ったスキンシップがSNSで拡散され、炎上...
春=別れの季節と思う大人へ「さみしい」は「めでたい」証拠
 みなさんにとって、春はどんなものでしょうか。アラサーの私にとっての春は、年々“別れの季節”になりつつあり、あまり好きで...