マスクでも潤いリップを保ちたい♡やって良いこと&悪いこと

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2021-05-26 06:00
投稿日:2021-05-26 06:00
 ハリのあるふっくらとした唇は、女性の憧れ。しかし、「マスクを外したらガサガサ……」「マスクのせいで、縦ジワが目立つようになった」と悩む人も多いのではないでしょうか?
 理想のぷるぷるリップを手に入れるには、日頃からのこまめなケアが大切! 唇は皮が薄くデリケートな部分でもあるので、正しくケアをしていきましょう。時短美容協会でスキンケア研究を担当する筆者が、うるおいリップを手に入れるのにやって良いこと・悪いことを解説します。

ついやってない? 唇に悪影響のNG行為3つ

1. 舌で唇をなめる

 乾燥しているとやってしまいがちなのが、舌で唇を舐める動作。一見、唾液で潤ったように思えますが、唾液が乾くと同時に唇の内側の水分まで失われてしまいます。

「乾燥する→舐める」を繰り返すと、乾燥がさらにひどくなってしまうので、要注意です。

2. 指で口周りを擦る

 口元を擦ると摩擦で唇に負担がかかり、皮剥けや縦ジワの原因に。なるべく、刺激を与えないように気をつけましょう。

 また、皮膚が薄い口元への刺激は、たるみの原因にもなってしまいます。緊張していると口元に手を置きがちな人もいるので、触らないように意識しましょう。

3. 無意識に皮を剥く

 特にNG行為なのが、唇の皮を剥くこと。角質層までの皮が剥がれると唇のターンオーバーが崩れ、治るまで時間がかかってしまうこともあいrます。

 また、唇に傷がつくと、食事をしたり口紅をつけたりするだけで炎症が起きてしまうこともあります。皮が剥けた時は、剥がさずに保湿ケアをしましょう。

うるおいリップのためにやったほうが良いこと3つ

1. 紫外線ケアを行う

 唇は、常に日光にさらされてしまう部分。もともと皮膚が薄い唇の日焼けは、くすみや乾燥の原因になることもあるので、日焼け止め効果のあるリップを使って対策しましょう。

「日焼けしてしまったかも?」という時には、医薬品表記のあるものや保湿力の高いリップクリームでのケアもおすすめですよ。

2. スクラブで角質ケア

 定期的にリップ用のスクラブを使って、ケアをしましょう。油分が多く含まれているアイテムがオススメです。唇はとにかくデリケートな部分ですので、粒子による過度な傷つきを予防できる製品がベターです。

 ただし、やりすぎは禁物。新しい角質まで剥がれてしまい、バリア機能の低下や乾燥につながるので注意しましょう。また、スクラブ後には保湿ケアを忘れず、行ってくださいね。

3. クレンジングはポイントリムーバーで

 唇は、クレンジングを怠るとくすみやすいパーツです。最近は、色素の強い落ちにくい口紅が流行っているので、普段以上にしっかりと落としましょう。

 コットンにたっぷりクレンジングリムーバーを含ませて縦ジワに沿ってゆっくり動かすと、刺激を抑えながらクレンジングしやすいですよ。

まとめ

 唇はデリケートなわりに、ケアを怠っている人も少なくありません。唇ケアとして、「やっては悪いこと」と「やって良いこと」を意識しながら、コツコツとお手入れを続けてみてくださいね。

<文・社>時短美容協会所属/星野真唯>

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


プチプラと侮るなかれ! 40代後半美容家がガチで使って惚れた神アイテム3点【2025春・スキンケア編】
 優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。 ...
一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
990円の“プチプラ化粧水”1本だけで10日間過ごしてみた。乳液&クリーム不使用で意外な結果が…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「妊活を始めたものの、なかなか授からない…」《男性不妊》って知ってる? 意外と多い“精索静脈瘤”の話
「妊活を始めたけど、なかなか授からない…」そんなとき、多くの女性が婦人科に行く。でもちょっと待って。実は不妊の約半数は「...
今夜もぐっしょり…寝室温度をめぐって夫と大喧嘩!【医療専門者監修】寝汗は更年期だけじゃない?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代が「垢抜け顔」になれないワケは?【美容家が使って実感】激推し最新コスメ3品
“垢抜け顔”になりたいけど、思いどおりの仕上がりにならない…。そんなお悩みは、選ぶコスメで解決!  40代の時短美容家...
生理前に限らず些細なことでイライラ!【医療従事者監修】アラフォーが注意したいPMSではない意外な理由
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
春先の紫外線も乾燥も怖くない!【美容家厳選】アラフォーに激推ししたい“二刀流”UV対策
 春の陽気を感じる日も増えてきましたね。日差しが強くなってくると気になるのは、UV対策です。春夏は特に紫外線量が増えるた...
加齢で増えがちな「ほくろ」はシミと何が違う?【美容外科医が解説】電気メスで削ると? 保険適用の条件は?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回はお悩みの多い「...
うさぎ舌リップってなんぞ? 40代でも挑戦できる作り方と色選びのコツ
 純欲メイクや白湯メイク、地雷メイクなど、これまでいろいろなメイクがトレンドに上がってきましたが、もっかSNSで話題なの...
寒暖差疲労の原因と対処法【医療従事者監修】季節の変わり目はイベントてんこ盛りで休めない…どうする?
 寒暖差が激しい季節は、いつもと同じように睡眠時間を確保したつもりでも、なんだか疲れてしまいがち。そんな「寒暖差疲労」を...
40代がやりがちなNGメイクとインナーカラー全8選。痛いおばさんは回避したい…
 アラサー・アラフォー女子は、メイクやヘアカラーというパーソナルなことですら、常に厳しい目線を向けられてしまうから大変で...
長財布はダサい&時代遅れとされる3つの理由。令和におすすめの財布は?
 最近、長財布を使っている人をあまり見かけなくなってきましたね。今でも長財布を愛用しているものの、「もしかしてダサい? ...
女性は30代以降、筋肉量が年間1%ずつ減!?【医療従事者監修】今すぐ試せる“ぽっこり下腹”引き締め術3選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【検証】メイクしたまま寝ると汚肌一直線?20代美容ライターが3日間オフなしで過ごしたら意外な結果に…
「メイクを落とさないと肌が荒れる」とはよくいったもの。メイクをしたまま寝ると毛穴に詰まった汚れや皮脂が酸化して、肌荒れや...
「美容医療」反対派と賛成派の意見。トライする前の参考にしたい
 いつの時代も、女性は美しくなりたいと思うもの。そして、今の時代、美容医療や美容整形がより手軽になり、挑戦する人も増えて...