バスタイムケアで全身つるつる♡ おすすめアイテム&ケア方法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-05-30 06:00
投稿日:2021-05-30 06:00
 仕事や家事などで、なかなか美容に手が回らないとお悩みの人は多いですよね。そんな時には、ぜひ毎日のバスタイムを活用してみてください。いつもより10分長く入るだけで、全身のケアをすることができますよ♡ そこで今回は、お風呂での全身のケア方法やおすすめアイテムをご紹介します。

バスタイムが美容ケアに最適な理由

 バスタイムは、体全身の汚れを落とすだけではなく、適度な温度のお湯に浸かることでリラックス効果を得られると言われています。リラックスすると夜はぐっすり眠れるので、美容や健康にも良いですよね。

 さらに、湿度の高いバスルームの中は髪や肌が柔らかくなっているので、保湿成分などが浸透しやすい状態です。「美容にかける時間がない!」という人にとっても、バスタイムは効率良くケアができるスペシャルな時間なのです。

【スキンケア編】バスタイムのおすすめケア&美容アイテム

 それではさっそく、バスタイムのスキンケアからご紹介しましょう。毎日続ければ、メイクノリも良くなるはずですよ♡

蒸しタオル&オイルパック

 浴槽に浸かっている間に、顔全体に好きなオイルを塗りましょう。ホホバオイルやオリーブオイル、ココナッツオイルなどがおすすめです。その上から、熱めのお湯に湿らせた蒸しタオルをのせ、3分ほど時間を置けば、肌がしっとりするのを感じられるはずです。

かっさ&マッサージクリーム

「かっさ」を使って顔全体をマッサージするのも、おすすめです。マッサージを行うと、血行が促進して代謝がアップします。また、むくみ改善にも効果が期待できますよ。

 ただし、かっさを使う時には乳液やクリーム、オイルなどを塗って、肌の滑りを良くしてから行いましょう。保湿効果も得られますね。

【ヘアケア編】バスタイムのおすすめケア&美容アイテム

 続いては、バスタイムにおすすめのヘアケアです。髪の印象は、見た目年齢にも大きく影響するので、ぜひ挑戦してみてください。

頭皮マッサージ&オイル

 美しい髪の基本は、健康な頭皮を手に入れること。そこで、浴槽に浸かっている間に、指の腹を使って頭皮全体をマッサージしてみましょう。この時、オイルを使うと、頭皮に溜まった皮脂や汚れを溶かし出す効果も得られます。おすすめは、椿オイル。酸化しにくく、乾きにくいので、ツヤのある美髪を目指すことにもつながりますね。

シャワーキャップ&トリートメント

 より手軽なヘアケアに、トリートメントとシャワーキャップを使ったケア方法があります。お気に入りのトリートメントを髪全体につけたら、シャワーキャップをかぶって15分ほど蒸らしてみてください。トリートメントの成分が浸透しやすいので、よりトリートメント効果がアップしますよ。

【ボディケア編】バスタイムのおすすめケア&美容アイテム

 最後に、ボディケアをご紹介します。裸になって入るバスタイムだからこそ、体全体のケアが手軽にできます。時間のない時は短い時間でもOK。続けることで変化が現れるはずですよ。

半身浴&バスソルト

 “半身浴”は、38度くらいのお湯に下半身だけゆっくりと浸かる方法です。体内の老廃物が流れやすくなるので、体がすっきりするのを感じるはず。20〜30分を目安に行いましょう。

 また、この時、バスソルトを使うと保湿&温浴効果が高まるそうですよ。好みの香りの入浴剤を使って、リラックスを促すのも良いですね。ただし、入浴中は汗をかきやすいので、こまめな水分補給を忘れずにしましょう!

シャワージェル&ボディスクラブ

 全身に溜まった汚れは、好きなアロマの香りのシャワージェルで優しく落としましょう。日替わりで香りを変えれば、バスタイムが楽しみになり、ケアを続けやすくなりますね。

 また、定期的にボディスクラブを使って、頑固な古い角質を洗い流すのもおすすめ。しっかり汚れを落とすと、肌の新陳代謝も整いやすくなりますよ。

家にあるもので簡単に作れる♡ 手作り美容アイテムもおすすめ

 美容アイテムを手作りすれば、よりバスタイムケアへの意識も高まります。簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。

塩&オリーブオイルのスクラブ

 ボディスクラブは、家にある粗塩とオリーブオイルを一対一で混ぜるだけで簡単に手作りできます。使いたい時に使うぶんだけ作れるのが良いですよね。オイルが入っているので、洗い流した後もしっとりした質感が続きますよ。

 ただし、スクラブで肌をゴシゴシと擦らないことは鉄則です。優しく指の腹で、くるくるとマッサージするように使用しましょう。

はちみつヨーグルトパック

 “はちみつヨーグルトパック”も、おすすめです。ヨーグルト大さじ2に、はちみつ大さじ1、適量の固さになるまで小麦粉を混ぜれば、簡単パックができます。できあがったら顔に塗って、5〜10分程度時間を置きましょう。

 肌が弱い人は、事前に腕の内側などでパッチテストを行ってからにしましょう。

ココナッツオイルヘアパック

 ヘアパックには、ココナッツオイルに少量のオリーブオイルを混ぜたものもおすすめです。頭皮や毛先まで伸ばしたら、15分ほど放置してから洗い流しましょう。

 この時、オイルが残ってしまうと肌トラブルの原因になる可能性があります。ヘアパックが終わったら、シャンプーでしっかり洗い流すように心がけてくださいね。

バスタイムケアで簡単に全身つるつる美肌に♡

 バスタイムケアやおすすめアイテムをご紹介してきましたが、気に入ったものはありましたか? まずは、気になる方法&アイテムを1つだけ、とにかく続けてみると良いかもしれません。

 ぜひ、バスタイムへの意識をほんの少しだけ変えて、体の変化を楽しみにケアに取り組んでくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


キィー!生理のイライラ、前より酷くなってない? 40代の“不安定”を改善するセルフケア【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
大バズり中!KATEの「クラゲコンシーラー」は大人の肌にも合うのか? 40代の“最適解”な使い方を見つけた♡
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
話題の「はちみつ美容」でもちツヤ肌に♡ お風呂タイムに実践できる“保湿ケア”をスペシャリストが解説
 乾燥によってお肌の不調が気になる季節になりましたが、あの“はちみつ”に保湿&もちツヤ肌になれる素晴らしい美肌パワーがあ...
美容通が注目!ベストセラー『はちみつ本』著者に “美肌パワー”の効能を聞いた。揺らぎやすい秋冬肌の対策に♡
 とろりとした舌触りと、独特な甘みがおいしい「はちみつ」は、ビタミンやミネラルなど栄養素が豊富で、スーパーフードとしても...
7時間睡眠でも眠い…実は「中途覚醒」してるのかも。簡単セルフチェックで確認してみる?【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
どれを選べばいいの!?  サプリ迷子に捧ぐ“目的別・賢い選び方”。必ず確認したい2つのポイント【薬剤師監修】
「からだにいいことをしたい」と思ったら、食生活を整えるのが大事。とはいえ、毎日の食事に気を配るのは難しく、手軽なサプリメ...
売り切れ続出!「ババアの粉」は本当に若返るのか? 40代美容家が実践した“神ハイライト術”
 SNSで「#ババアの粉」「#BBAの粉」と呼ばれ、バズり続けている『セザンヌ トーンフィルターハイライト 01 フィル...
手足が寒くて眠れない…!「冷え不眠」に心当たりない? 悪化の要因とぽかぽか快眠テク【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
食欲の秋が到来!旬の味覚に秘められた“健康”パワー。サツマイモの美肌効果に注目【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
高市首相もメイクで激変! 強そうな女→柔らかな女に印象を変える“3つの鉄則”ポイント
 第104代首相に選ばれ、今やメディアで見ない日はない高市早苗さん。かつては黒々とした力強い眉が印象的でしたが、最近では...
「生理が終わったのにだるい…」その原因、加齢じゃなくて“鉄分不足”かも。食後のコーヒーは注意して【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
夏の紫外線+秋の乾燥でボロボロ…化粧水だけじゃない「うるおい対策」で肌を守ろう【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
急に泣きたくなる…30代以降は“情緒不安定”に注意。不安定な心を整える3つのセルフケア【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今季のプチプラは大当たり! 大人も“盛れる”目元・口元・肌の新作コスメ3選。「キャンメイク」で老け感を一掃♡
 今季のプチプラが、ものすごく「当たり!」です。コスメの進化は著しく、もはやデパコス要らずの実力!? とざわついてしまう...
女性の6割が悩む「生理前の便秘」痔やイライラ悪化の原因に? 放置せず試したい改善法4つ【医療従事者監修】
 生理前の便秘に悩む女性は、6割もいるといわれています。「でも生理が終われば治る」「便秘くらい、大したことはない」こんな...
流行りの「耳つぼジュエリーダイエット」信じていいの? 貼るだけで楽痩せできる噂の真相【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...