その“抜け感”ダサいよ…勘違いファッションに見えないコツ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-09-30 06:00
投稿日:2021-09-30 06:00
 ファッション用語で頻繁に聞く「抜け感」というワード。わかっているようでわかっていない人も結構多いかもしれません。そして中には「抜け感」を勘違いして、ダサいファッションになってしまっている人も……。そこで今回は、ダサいファッションと思われない抜け感のポイントをご紹介していきます!

ダサいファッションを回避したい!「抜け感」の意味って?

「抜け感」という言葉を勘違いしてダサいファッションをしないためにも、しっかりと正しい言葉の意味をおさらいしておきましょう!

「抜け感」とは?

 そもそも「抜け感」とは、“決めすぎずに程よく力の抜けた感じ”のことです。ファッションなら、程良く着崩したり、適度に肌を見せて隙を見せたりする方法がありますね。

 ほかにも、ヘアスタイルなら、おくれ毛を出して無造作な感じを出す、メイクなら、力を入れるパーツと一緒にどこかに力を抜いたナチュラル感を出すことで、抜け感の雰囲気を出すことができます。

似たような言葉の「こなれ感」とは?

 抜け感と似ている用語として「こなれ感」があります。よく「抜け感」と間違われがちですが、「こなれ感」とは“センスよく着こなして、おしゃれを自分のものにしている”ことをいい、抜け感とは根本的に意味が違うのです。

ダサいファッションになってる…勘違い抜け感コーデ

 まずは、多くの人が陥りがちな「勘違い抜け感」を取り入れてしまったダサいファッションからチェックしておきましょう。

ルーズに着崩しすぎた「だらしないコーデ」

 多く見られるのが、着崩して抜け感を出そうと頑張りすぎるあまりに、だらしないコーデになってしまっている人。

 たとえば、着崩しすぎてブラ紐が見えている、オーバーサイズ過ぎてメリハリがないなど……。これでは、ただだらしなく見え、着こなしに無頓着な人になってしまいますね。

肌見せをしすぎた「小学生コーデ」

 肌を見せることでも抜け感は出せますが、下手すると小学生のように見えてしまいます。たとえば、ジーンズのロールアップをふくらはぎまで上げすぎてやんちゃな子供のように見えてしまったり、大胆なノースリーブで肌見せしたら部活中のタンクトップの少年に見えてしまうなど……。抜け感ファッションには「さりげなさ」が大切なのです。

ダサいファッションは卒業♡ 上手な抜け感ファッションの3つのコツ

 失敗しがちな抜け感ファッションがわかったところで、続いてはおしゃれな着こなしをするためのポイントをチェックしていきましょう!

1. 「とろみ素材シャツ」で隙を作る

 簡単に抜け感を出せるのが「とろみ素材」のアイテムです。とろみ素材とは、滑らかで、てろんとした質感の布のこと。かっちりしたデザインのシャツでも、とろみ素材なら程よく肌に密着しながらラフな感じが出るので、簡単に“隙”を演出できるのです。

2. さりげなく肌見せするなら「透ける素材」を活用して

 肌見せすることで抜け感を出したい人も、着崩すとなるとハードルが一気に上がってしまいますよね。そんな時には、透ける素材がおすすめ! チュール素材などを取り入れることで、かっちりキメすぎずに軽い印象を与えることができます。

3. 「オーバーサイズで着崩す」ならどこかを締めて

 ラインを崩すことで抜け感を出したいなら、オーバーサイズトップスを取り入れるのもおすすめです。ただし、オーバーサイズトップスにダボっとしたボトムスを合わせてしまうと、全体に野暮ったくなってしまうため、ボトムスは締まったラインにする、差し色で引き締めるなど工夫すると良いでしょう。

ダサいファッションが嫌なら「さりげない」抜け感を意識して

 抜け感を上手に使いこなすには、「おしゃれでありながら力が抜けている」「すごくセンスがいいのにどこか隙がある」という感覚を掴むことが大切!

 そのためには「さりげなく」着崩したり、肌見せをするのがポイントです。ぜひ、この記事を参考に、ダサいファッションから抜け出してくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
日焼け対策、怠ってない? アウトドアガチ勢が実践すべき“美肌”を死守する3大ケア
 春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...
UV対策してる? 美容家が選ぶ春のおすすめ5選。大人の垢ぬけ顔にはこのチークが優勝!
 コクハク編集部では時短美容家の並木まきさん厳選アイテムを多く紹介してきました。  今回は、その中から選りすぐりのアイ...
毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
乳液なしは「老け顔」を加速する!? 40代は“プチこってり”がキーワード。美容家の厳選アイテム3つ
 40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。  今の...
「寝ながら運動」で美ボディになれるってマジか! 激しいダイエットなしで痩せるコツ【インストラクター監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代のツヤメイクは暑苦しさNG!2000円以下で買える「夏までヘビロテできる」優秀アイテム3選
 今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!  春から夏...
モテる以前にマナーだよ!「みっともない」認定されてしまう男性の特徴6つ
 ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
「五月病」になるのは5月だけじゃない!イライラ、不眠、意欲減退…なりやすい人の特徴や放置のリスク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラと侮るなかれ! 40代後半美容家がガチで使って惚れた神アイテム3点【2025春・スキンケア編】
 優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。 ...
一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
990円の“プチプラ化粧水”1本だけで10日間過ごしてみた。乳液&クリーム不使用で意外な結果が…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...