今っぽアイラインはキャットライン♡ 基本とコツを紹介!

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-01-30 06:00
投稿日:2022-01-30 06:00
 旬なアイラインの引き方といえば「キャットライン」♡ ほんのり斜めに跳ね上げることで、猫のような可愛い印象になると人気です! でも、はじめてキャットラインを引く場合、角度や長さでやりすぎ感が出てしまうことも……。そこで今回は、失敗せず、可愛く自然にキャットラインを描く方法をご紹介します!

「キャットライン」基本の引き方! 4つのポイント

 それではさっそく、基本のキャットラインの引き方をチェックしていきましょう! ステップに沿って描くだけで失敗せずに描くことができますよ♡

1. いつも通り目尻までアイラインを引く

 まずは、いつも通りにアイラインを引いていきましょう。目尻の部分はあとでキャットラインとして跳ね上げるので、目尻まででOKです。一重の人で目尻にだけアイラインを引くという人は、この工程は省いて大丈夫ですよ。

2. 5mmを基準に跳ね上げる長さを決める

 キャットラインをどのくらいの長さにするかを決めましょう。基本は5mm程度がベストですが、よりデカ目効果がほしいなら7mm、もっとナチュラルにしたいなら3mm程度でもOKです。

3. 下まぶたのカーブに沿って角度を決める

 続いて、下まぶたのカーブをそのままなぞり、キャットラインの角度を決めていきます。長さを出したい時には角度は少し浅めに調整したほうがきつい印象になるのを避けられますよ。

4. キャットラインを描く

 角度と長さが決まったら、実際にキャットラインを描いていきましょう。ポイントは、キャットラインの先端を細くすること。そのため、できればアイライナーは筆ペンタイプが描きやすく、おすすめです。

旬のアイライン「キャットライン」をより可愛くする技4選♡

 基本のキャットラインの描き方をマスターしたら、より可愛い目元を作る技をチェックしていきましょう!

1. カラーアイライナーを使って印象を変える

 キャットラインを描くアイライナーに色を取り入れると、大きく印象を変えられます。可愛さを出したいなら、ピンクが◎。カーキ色なら知的な印象に仕上げることができます。

 ほかにも、元気な印象のオレンジや優しげな印象のブラウンなど、気分やファッションに合わせて変えてみると良いですよ♡

2. アイシャドウをプラスして柔らかくぼかす

 黒のアイライナーでキャットラインを描くと、顔立ちによっては少しきつい印象に……。そんな時は、全体をアイシャドウでぼかすようにしてみましょう。

 黒のアイライナーならブラウン系のアイシャドウ、カラーアイライナーを使ったなら同系色のアイシャドウを使ってぼかすと自然に仕上がります。

3. ラメをプラスして遊び心を

 キャットラインを描いたら、目尻あたりにほんのりラメをのせてみましょう。小悪魔的なイメージのキャットラインにラメの煌めきがプラスされて、印象的な目元になります。併せて黒目の下にもほんのりラメをのせると、うるんだような瞳に見えますよ。

4. リバースキャットアイで目力を最強に

 キャットラインでは物足りない! という人は、リバースキャットアイに挑戦してみましょう。通常のキャットラインは上のアイラインを跳ね上げるだけですが、リバースキャットアイは、下まぶたに描いたアイラインの延長でそのまま跳ね上げるというもの。

 とにかく目力が強くなるのが特徴ですので、イベントやパーティーシーンに取り入れると目立つこと間違いなし♡

アイラインは旬の「キャットライン」で決まり♡

 メイクって、なんとなくお決まりのパターンから抜け出せなくなって、気づけば「古い」という印象を与えてしまうんですよね……。そんな悩みがあるなら、ぜひ今が旬のキャットラインに挑戦してみてください!

 アイライン一つで、ガラッと顔の印象を変えることができるはず♡ さらに、この記事でご紹介したような遊び心をプラスする技で、毎日にほんの少し刺激を取り入れられるかもしれませんよ♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


990円の“プチプラ化粧水”1本だけで10日間過ごしてみた。乳液&クリーム不使用で意外な結果が…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「妊活を始めたものの、なかなか授からない…」《男性不妊》って知ってる? 意外と多い“精索静脈瘤”の話
「妊活を始めたけど、なかなか授からない…」そんなとき、多くの女性が婦人科に行く。でもちょっと待って。実は不妊の約半数は「...
今夜もぐっしょり…寝室温度をめぐって夫と大喧嘩!【医療専門者監修】寝汗は更年期だけじゃない?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代が「垢抜け顔」になれないワケは?【美容家が使って実感】激推し最新コスメ3品
“垢抜け顔”になりたいけど、思いどおりの仕上がりにならない…。そんなお悩みは、選ぶコスメで解決!  40代の時短美容家...
生理前に限らず些細なことでイライラ!【医療従事者監修】アラフォーが注意したいPMSではない意外な理由
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
春先の紫外線も乾燥も怖くない!【美容家厳選】アラフォーに激推ししたい“二刀流”UV対策
 春の陽気を感じる日も増えてきましたね。日差しが強くなってくると気になるのは、UV対策です。春夏は特に紫外線量が増えるた...
加齢で増えがちな「ほくろ」はシミと何が違う?【美容外科医が解説】電気メスで削ると? 保険適用の条件は?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回はお悩みの多い「...
うさぎ舌リップってなんぞ? 40代でも挑戦できる作り方と色選びのコツ
 純欲メイクや白湯メイク、地雷メイクなど、これまでいろいろなメイクがトレンドに上がってきましたが、もっかSNSで話題なの...
寒暖差疲労の原因と対処法【医療従事者監修】季節の変わり目はイベントてんこ盛りで休めない…どうする?
 寒暖差が激しい季節は、いつもと同じように睡眠時間を確保したつもりでも、なんだか疲れてしまいがち。そんな「寒暖差疲労」を...
40代がやりがちなNGメイクとインナーカラー全8選。痛いおばさんは回避したい…
 アラサー・アラフォー女子は、メイクやヘアカラーというパーソナルなことですら、常に厳しい目線を向けられてしまうから大変で...
長財布はダサい&時代遅れとされる3つの理由。令和におすすめの財布は?
 最近、長財布を使っている人をあまり見かけなくなってきましたね。今でも長財布を愛用しているものの、「もしかしてダサい? ...
女性は30代以降、筋肉量が年間1%ずつ減!?【医療従事者監修】今すぐ試せる“ぽっこり下腹”引き締め術3選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【検証】メイクしたまま寝ると汚肌一直線?20代美容ライターが3日間オフなしで過ごしたら意外な結果に…
「メイクを落とさないと肌が荒れる」とはよくいったもの。メイクをしたまま寝ると毛穴に詰まった汚れや皮脂が酸化して、肌荒れや...
「美容医療」反対派と賛成派の意見。トライする前の参考にしたい
 いつの時代も、女性は美しくなりたいと思うもの。そして、今の時代、美容医療や美容整形がより手軽になり、挑戦する人も増えて...
更年期の“意外と知らない”基礎知識/更年期症状は遺伝する? 出産経験の有無は影響する?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
熱狂する韓国コスメブームに違和感。顔につけるのに、低価格、パケ買い、なんとなく…だけで買って大丈夫?
 つい先日、資生堂の最終赤字が100億円超との報道がありました。主な理由は中国での事業不振にあるそうですが、実際のところ...