非モテメイクになってない?男性の本音からわかる4つのNG

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-11-01 06:00
投稿日:2021-11-01 06:00
 いつの時代も、女性と男性には感覚のズレがありますよね。特に、その差が顕著に出るのが、メイクに関する感覚です。女性の中では流行っていても、男性からすると「非モテメイク」になってしまっているかも……? そこで今回は、男性の本音から「付き合いたくない」と思わせる女性のメイクの、NGポイントをご紹介します。

男性目線から見た「非モテメイク」になる4つのNGポイント

 それではさっそく、男性の本音からわかる「非モテメイク」の4つのNGポイントをチェックしていきましょう!

1. どぎつい色の「赤リップ」

 大流行中の赤リップ。女性からすると、色っぽい女性を演出できる気がするし、おしゃれに見える憧れのアイテムですよね。でも、実は男性目線から見ると、かなりの不評だそう……。

 ナチュラルなメイクを好む男性は多いです。そのため、赤リップに対して「怖い」「キスしたくない」「おばけみたい」など、さんざんな印象を持たれているようです。

2. ドン引きする「厚塗りファンデ」

 ナチュラルが好きなのはわかっているけれど、やっぱりシミやニキビ跡は隠したいと思うのが女心。しかし、厚塗りファンデかどうかの判断ポイントは、男性のほうがかなり厳しいです。肌のアラが見えないように仕上げただけで、「厚塗り」だと感じる人もいるそう。

 多少シミなどが見えたとしても、“素肌より綺麗かな”くらいのナチュラル感がちょうど良いのかもしれませんね。

3. 酔っ払いみたいな「おフェロチーク」

 蒸気したようなおフェロチークも、男性にはかなりイメージが悪いようです。目の下や鼻の上まで火照ったようにチークを塗っても、ただのおてもやんに見えてしまうのだとか。特に、30代になってからは「かなり痛い女性」という印象になってしまうそう。気をつけましょう。

4. 目を合わせたくない「強めのアイメイク」

 メイクの中でも、女性が特に力を入れたいのが「アイメイク」ですよね。でも、男性からすると、しっかり跳ね上げたアイラインや囲みメイク、濃いめのアイシャドウ、つけまつげはかなり不評……。

 ナチュラルから程遠く、「盛りすぎて怖い」という印象になってしまうようです。

非モテメイクは卒業! 男性好みのナチュラルメイクの3つのコツ

 男性にモテるナチュラルメイクを作る時、「違和感のある濃さや色」にさえ気をつければ、しっかりメイクをしたとしても意外と気づかれないことも。そこで、モテメイクに外せない3つのコツを押さえておきましょう!

1. リップは「粘膜に近いピンク色」

 男性が好きなリップの色は、「優しいピンク色」。つまり、顔から浮かない粘膜色のリップが最適でしょう。

 実は男性は、もともと人間の顔に含まれていない色を使うと違和感を感じるそう。リップを塗った時に、自然に顔に溶け込んでいるかで判断すると良いですね。

2. チークは「さりげなくふんわり」

 チークに関しては、“血色は求めているけど、塗りすぎで不自然なのが苦手”というのが男性の本音。そのため、「さりげなくふんわり」を意識するのがポイントになるようです。

 自分が火照った時の頬の色を覚えておいて、それに近い色を選び、物足りない程度にのせるくらいが良いかもしれません。

3. アイメイクは「アイライン細め」&「長くて自然なまつげ」

 男性好みのアイメイクは、「大きくてぱっちりしているけれど、決して濃すぎない目元」だそう。そのためには、目を大きくするためにアイラインは使うけれど、ブラウンなどの優しい色で細め&短めに。

 さらに、まつげはマスカラ一度塗りだけにしつつ、しっかりカールさせて目力を自然に強めていきましょう。ちなみにアイシャドウは、薄いベージュ系で綺麗に見せる程度がベストです。

男性目線のナチュラルメイクを理解して非モテメイクを卒業!

 デートや合コンなど、男性からの印象を良くしたい時には、ぜひこの記事でご紹介した「男性好みのナチュラルメイク」を試してみてください。きっと、気になる彼の態度もガラッと変わるはず! 非モテメイクを卒業して、彼のハートを掴んでくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...
えっ、食物繊維が逆に「便秘の原因」になるってホント? “正しい摂り方”を知っておかなきゃ【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...