おでこのシワが気になる人必見!原因&シワ対策の顔トレ方法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-02-08 06:00
投稿日:2022-02-08 06:00
 どんなに美容に気を使っている人でも、悲しいかな、年齢とともに肌は変化していくものです。中には、いつの間にかできたおでこのシワが気になっている人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、おでこにシワができる原因とシワ対策の顔トレ方法をご紹介します。

なぜできる!? おでこにシワができる原因

 おでこにシワができる原因は、意外なところにあります。原因を知れば、納得する人も多いのではないでしょうか。

紫外線などによるダメージ

 紫外線や乾燥などの外的刺激は、肌老化を早める大きな原因です。年齢的には若くても、ダメージを受ければ、当然、シワなどもできやすくなります。特におでこは紫外線が当たりやすい場所のため、日頃から対策をしていないとダメージを受けやすいのです。

 また、おでこは皮脂が多い部分。テカりが気になり、必要以上に皮脂を落としてしまうことで乾燥を引き起こし、それがシワの原因となることもあります。

表情の癖

 私たちは無意識に額の皮膚の上げ下げを繰り返して、さまざまな表情を作っています。おでこのシワは、そんな表情の癖も原因のひとつ。

 若いうちであれば、もともと肌にハリと弾力があるため、元の状態に戻すこともできますが、加齢によって肌のハリや弾力は失われるため、元に戻る力が弱くなり、シワができやすくなってしまうのです。

おでこのシワを解消する顔トレ5ステップ

 シワができると「もうなおらない」と、諦めてしまう人も多いでしょう。でも、諦める必要はありません! 今日から顔トレをして、気になるシワ対策をしていきましょう。

 用意するものは、あなたの「手」のみ! また、鏡があると効率良く顔トレを行うことができますよ。何もつけずに行うと肌との摩擦が起こってしまうため、乳液などを使って滑りを良くして行うのがおすすめです。

ステップ1. 前頭筋が動かないように手のひら全体で押さえる

 おでこにシワができるのは、まぶたを上げる筋肉が弱っている証拠ともいえます。要は、まぶたの開閉を前頭筋でサポートしている状態ですので、おでこにシワができてしまうということ。そのため、まずは、このまぶたの筋肉を鍛えていきましょう。

 最初に前頭筋が動かないように、手のひら全体を使って額を押さえます。シワの原因は、額の筋肉を使うことですから、額が動かないようにするのがポイントです。

ステップ2. 上瞼を引き上げて開け閉めする

 次に、おでこを押さえた状態で上の瞼を開いていきましょう。この時、前頭筋が動かないように意識することが大切です。

 この状態で、瞼の開け閉めを10回程度繰り返していきましょう。鏡を見て、あごが上がらないように、正面をまっすぐ向いたまま行いましょう。併せて、おでこにシワが入らないかどうかも、チェックしていきましょう。

ステップ3. 横ジワは前頭筋を拳でほぐす

 おでこの横ジワが気になる人は、硬くなっている前頭筋をほぐしていくのが効果的です。

 前頭筋のマッサージのやり方はとても簡単。親指以外の指4本をくっつけて、手をグーにします。手を握って、第一関節、第二関節の間の平らな部分で前頭筋を優しくマッサージしていきましょう。

ステップ4. 重みを使って圧をかける

 さらに、拳を作ったまま、テーブルや机に肘をつきます。そして、そこにおでこを当て、頭の重みを使って圧をかけていきましょう。

 この時、肩が上がりすぎると肩こりの原因になるため、テーブルや机の高さに注意が必要です。

ステップ5. 拳で額をほぐす

 最後は、拳を使って額全体をほぐしていきます。まずは、左右の眉頭の少し上あたりに拳の平らな面を当て、5回程度くるくるとほぐしていきます。そして、徐々に外側にずらしながら、こめかみまで4箇所程度ほぐしていきます。

 最後に額の中心、生え際と外側に向かってくるくると優しくマッサージをしましょう。

おでこのシワを諦めないで! 顔トレで上手に対策しよう

 シワができると、多くの人は「トシだから仕方がない」と諦めてしまいます。しかし、顔トレをすれば予防だけでなく、できてしまったシワも目立たなくさせることができるかもしれません! ぜひ、あなたも今日から顔トレでおでこのシワ対策をしてくださいね♪

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
日焼け対策、怠ってない? アウトドアガチ勢が実践すべき“美肌”を死守する3大ケア
 春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...
UV対策してる? 美容家が選ぶ春のおすすめ5選。大人の垢ぬけ顔にはこのチークが優勝!
 コクハク編集部では時短美容家の並木まきさん厳選アイテムを多く紹介してきました。  今回は、その中から選りすぐりのアイ...
毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
乳液なしは「老け顔」を加速する!? 40代は“プチこってり”がキーワード。美容家の厳選アイテム3つ
 40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。  今の...
「寝ながら運動」で美ボディになれるってマジか! 激しいダイエットなしで痩せるコツ【インストラクター監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代のツヤメイクは暑苦しさNG!2000円以下で買える「夏までヘビロテできる」優秀アイテム3選
 今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!  春から夏...
モテる以前にマナーだよ!「みっともない」認定されてしまう男性の特徴6つ
 ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
「五月病」になるのは5月だけじゃない!イライラ、不眠、意欲減退…なりやすい人の特徴や放置のリスク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラと侮るなかれ! 40代後半美容家がガチで使って惚れた神アイテム3点【2025春・スキンケア編】
 優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。 ...
一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
990円の“プチプラ化粧水”1本だけで10日間過ごしてみた。乳液&クリーム不使用で意外な結果が…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...