季節の変わり目は“ゆらぎ肌”に注意!春のお手入れのコツ5選

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-03-04 06:00
投稿日:2022-03-04 06:00
 長い冬が終わって待ちに待った春が来たのに、なんだか肌の調子が悪い……と感じたことはありませんか? もしかすると、それは「ゆらぎ肌」かもしれません。そこで今回は、春のゆらぎ肌のお手入れのコツや、おすすめのアイテムをご紹介します。

そもそも「ゆらぎ肌」ってどんな肌?

 ゆらぎ肌とは、突然肌がカサついたりピリピリしたり、肌にいつもとは違和感を感じる状態を指します。いつもと同じケアをしているのになんだか違う……と感じた場合は、ゆらぎ肌になっている可能性も。

 特に冬から春にかけての季節の変わり目は、肌がいつもよりもデリケートになりやすいので、ゆらぎ肌に注意しなければならない季節です。

「ゆらぎ肌」を上手に回避♡ 春のお手入れのコツ5選

 一年中同じお手入れをしている人もいると思いますが、季節に合わせてお手入れ方法を変えるのも、美肌作りに大事なポイント。ここでは、春の肌のお手入れのコツをご紹介します。

 正しいお手入れ方法で、春のゆらぎ肌を上手に回避しましょう!

1. 丁寧な洗顔で汚れをしっかり落とす

 気温が高くなるとともに肌の温度が高くなるため、皮脂量が増え、ベタつきを感じはじめている人も多いはず。それに加えて、春は強風や花粉の影響もあるため、肌に汚れが付着しやすい季節でもあります。

 この季節は、毎日、丁寧な洗顔で肌の汚れをしっかり落とすように心がけてください。クレンジングでメイクや皮脂汚れを、洗顔で花粉やほこりをしっかり洗い流しましょう。

2. 保湿ケアは念入りに

 季節は春に変わっても、肌にはまだ冬の乾燥ダメージが残っている場合も。また、春は気温が上がっても湿度が低いままなので、乾燥に注意が必要な季節でもあります。

 そのため、春は冬以上に念入りな保湿ケアが必要です。化粧水でたっぷり水分を補い、乳液やクリームで丁寧に蓋をしてあげましょう。また、ダメージを受けた肌はとてもデリケートなので、摩擦しないよう優しいケアが必須ですよ。

3. ちょっとの外出でも紫外線ケアを

 春になると、注意したいのが紫外線です。夏だけ集中的に紫外線ケアをしている人もいるようですが、実は一年中必要なケア。

 長時間の外出時はもちろんですが、洗濯物を干す際やコンビニに行く際などのちょっとした外出でも、しっかり日焼け止めを塗るように意識しましょう。

4. 花粉ケアアイテムを活用する

 春になると、花粉に悩まされている人も多いでしょう。特に花粉症の人は、目のかゆみによる摩擦や鼻のかみすぎで、肌がいつもよりもデリケートになりがちです。

 できるだけ肌に花粉が付着しないように、花粉対策メガネや洗眼薬、花粉防止スプレーなどの花粉ケアアイテムを活用して、肌をしっかり守ってあげましょう。

5. 栄養のバランスが取れた食事&質の良い睡眠

 ゆらぎ肌を回避するためには、スキンケアだけでなく、栄養のバランスが取れた食事や質の良い睡眠が必要不可欠。毎日のスキンケアに加えて、自分の生活習慣も同時に見直してみましょう。

 環境が変わりやすい春は、疲れが溜まりやすい季節とも言われています。規則正しい生活を心がけ、疲れを翌日に繰り越さないようにしましょう。

春の肌は季節に合わせたお手入れでトラブル回避♡

 厳しい寒さの冬が終わり、春の日差しを浴びると、なんだか幸せな気持ちになりますよね。しかし、春のお肌は冬のダメージ残りや紫外線など、春ならではの肌トラブルがたくさんあります。春の肌悩みを感じる前に、季節に合った早めのケアでトラブルを回避しましょう!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


急に泣きたくなる…30代以降は“情緒不安定”に注意。不安定な心を整える3つのセルフケア【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今季のプチプラは大当たり! 大人も“盛れる”目元・口元・肌の新作コスメ3選。「キャンメイク」で老け感を一掃♡
 今季のプチプラが、ものすごく「当たり!」です。コスメの進化は著しく、もはやデパコス要らずの実力!? とざわついてしまう...
女性の6割が悩む「生理前の便秘」痔やイライラ悪化の原因に? 放置せず試したい改善法4つ【医療従事者監修】
 生理前の便秘に悩む女性は、6割もいるといわれています。「でも生理が終われば治る」「便秘くらい、大したことはない」こんな...
流行りの「耳つぼジュエリーダイエット」信じていいの? 貼るだけで楽痩せできる噂の真相【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【再現メイク】今田美桜になれるか!? 大人世代が3つのポイントを真似してみた。“への字眉”でぐっと近づく
 これまではキュートで華やかなイメージが強かった今田美桜さん。しかし今放送中のドラマ『あんぱん』では40代の役柄に挑戦し...
暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...