可愛いハロウィンメイク♡普段のメイクにちょい足しもあり♪

コクハク編集部
更新日:2019-10-23 06:00
投稿日:2019-10-23 06:00
 今年もハロウィンの季節がやってきましたね♪ でも、パーティーやイベントに出席する際に「どんなメイクをしたら良いの?」と、悩んでいませんか? そこで、簡単且つ可愛いハロウィンメイクのやり方をお伝えします♪

男性ウケも抜群! 簡単で可愛いハロウィンメイク3選!

 ハロウィンシーズンになると、電車などの交通機関でホラーな傷跡メイク、血まみれメイクを見てギョッとしてしまう方も多いのでは?「そこまでやりすぎたくはないけど、せっかくだからハロウィンを楽しみたい!」そんな方におすすめのハロウィンメイクをお届けします。

大人気!キュートな「猫メイク」

 簡単で可愛い!それが大人気の猫メイク。仮装感もばっちりですし、女子ウケも男子ウケも良いですよ。最低、アイライナー1本で仕上げることできるため、ハロウィンメイク初心者にもおすすめです!

【メイク方法】

1. アイラインを少し太く長めに引き、目尻を跳ね上げるようにします。
2. 鼻の頭を黒く塗りつぶして、頬に細いヒゲを書きます。
3. パープル系のアイシャドー&リップを塗れば完成です。

 よりリアルさを追求するのであれば、白いフェイスペイントを鼻の下に塗って猫の口の膨らみを作りましょう。その上から点々とヒゲを書けば、より猫っぽさを演出できますよ。

【メイクに必要なアイテム】

・リキッドアイライナー(ブラック)
・アイシャドー(パープル系)
・つけまつ毛(上下)
・口紅(パープル系)

ミステリアスさを醸し出す「魔女メイク」

「ホラーな傷やアザを作るのは嫌、綺麗に仮装したい!」そんな方には、魔女メイクがおすすめ。派手さもあり、ミステリアスな雰囲気を醸し出せます。

【メイク方法】

1. ベースメイクでチークはNG。血色感をなくすために、少し濃い目にファンデーション&パウダーを塗ります。
2. 太めにアイラインを引いたら、目の周りを囲むようにしてアイシャドウを塗ります。
3. ツヤが出るレッド系の口紅を塗ったら完成です。

 魔女メイクには決まった定義がないため、メイクの濃さを調整しやすいのもポイントです。派手にしたければ、ラメ感のあるグリッターアイシャドウやつけまつ毛を利用するのも◎。

【メイクに必要なアイテム】

・少し明るめのファンデーション
・リキッドアイライナー(ブラック)
・アイシャドー(パープル・ブラック・グレーなどダーク系)
・口紅(レッド)

女子っぽさ満点の「妖精メイク」

 ディズニー映画の「ピーターパン」に登場するティンカーベルのような「妖精メイク」も、近年人気のハロウィンメイクです。

【メイク方法】

1. ラメ入りのアイシャドウを、アイホール全体&目頭に乗せます。
2. 黒のアイライナーを細めに書き、まつ毛の隙間を埋めます。
3. 目の下から頬の高い位置に乳液をつけて、その上にホログラムを乗せます。
4. 透明やピンクなど、控えめな色のグロスを塗ったら完成です。

 妖精メイクは、とにかくアイメイクがポイント!ファンシーでキラキラな感じを出すためには、ラメ&ホログラムが必須でしょう。普段のイベントにも活用できるので、この機会にマスターしてみてください。

 さらに、グリーン系・ブルー系のカラコンを使用すると、グッと妖精感が増しますよ。

【メイクに必要なアイテム】

・つけまつ毛
・アイシャドウ(大きめのラメ入り)
・リキッドアイライナー(ブラック)
・ホログラム&乳液
・グロス

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...