いちご鼻が嫌!毛穴悩みを解消する毛穴パックの種類や選び方

コクハク編集部
更新日:2020-01-11 06:43
投稿日:2019-12-09 06:00
 顔の毛穴に悩む女性は多いでしょう。特に、角栓が目立ちやすい「いちご鼻」はメイクでも隠しにくく、至近距離で誰かと話す時などにも気になってしまいますよね。今回は、そんな毛穴悩みを解消するためのアイテム「毛穴パック」の種類や選び方について、詳しくご紹介していきます。

大きく分けて3種類! 毛穴パックの種類&特徴をチェック!

 毛穴パックというと、貼って剥がすシートタイプのものを想像する方は多いはず。でも、近年では塗るタイプの毛穴パックも人気なんです。まずは、種類&特徴を見ていきましょう。

シートタイプ

 もっともポピュラーな「シートタイプ」は、ご存知の通り毛穴が気になる部分に水分を乗せて貼り付けて、数分後に剥がし取るタイプです。鼻用や部分用など、使いたい部位に合わせた製品を選ぶことができます。

塗った後に剥がすタイプ

 チューブに入った「塗った後に剥がすタイプ」は、洗顔後の清潔な肌に直接貼り付け、数分後に一気に剥がし取るタイプです。鼻だけではなく、顔全体に塗ることができるため、顔中の角質ケアとして取り入れている方も多いよう。黒色のものが多いため角質を確認しやすいことで、爽快感も得られますね。

塗った後に洗い流すタイプ

「塗った後に洗い流すタイプ」は、ジェルやクリームなどさまざまなテクスチャのものがあります。泥パックとしてお馴染み「クレイタイプ」や、塗った瞬間に温まる「温感タイプ」も、近年人気です。

【あわせて読みたい】新説!「毛穴パック」で毛穴は広がらない? 正しいやり方♪

毛穴パック3種のメリットやデメリットは?

 上記でご紹介した毛穴パックには、それぞれメリットとデメリットがあります。どのタイプが自分に合っているのか、チェックしてみましょう。

シートタイプのメリット&デメリット

 シートタイプは毛穴の汚れに対する吸着力が抜群。毛穴の汚れをしっかり取り除くことができるため、クセになってしまう方も多いでしょう。ただ、吸着力が強いことで、まだ育ちきっていない未熟な角質までも取り除いてしまう可能性があります。使用頻度をしっかり守って使うことが肝心ですよ。

【メリット】

・角栓がごっそり取れて気持ちが良い
・産毛の処理もできる

【デメリット】

・貼ることができる部位が限定される(一般的に、鼻・おでこ・顎のみ)
・肌への負担が大きい

塗った後に剥がすタイプのメリット&デメリット

 塗った後に剥がすタイプは、広範囲の毛穴ケアに向いています。顔全体に均等に伸ばさないと部分によって乾いているところ、乾いていないところが出てきてしまい、上手に剥がせないこともあります。

 シートタイプと同じように、肌に必要な角質や油分までも取り除いてしまうため、その後の保湿ケアは念入りに行うことが重要です。

【メリット】

・黒色だと効果がバッチリ見えて爽快感がある
・基本的に顔中に使える

【デメリット】

・使った後に洗い流さなければならないものもある
・肌への負担が大きい

塗った後に洗い流すタイプのメリット&デメリット

 塗った後に洗い流すタイプは、肌への負担が少ないことが一番のポイント。敏感肌、乾燥肌など、肌がデリケート寄りの方には特におすすめです。

 製品によってテクスチャ、香り、成分のバリエーションはさまざま。より自分の好みに合わせて選ぶことができます。

【メリット】

・肌への負担が少ない
・基本的に顔中に使える
・バリエーション豊富なため、好みに合わせて選べる

【デメリット】

・使った後に洗い流す手間がかかる
・コストが比較的高め

【あわせて読みたい】毛穴悩みには自宅ピーリングを♪美肌を作るポイントや注意点

毛穴パックを選ぶ時に注目する3つのポイント

 最後に、毛穴パックを選ぶ時に注目すべきポイントについても確認していきましょう。

毛穴悩みに合ったものを選ぶ

 毛穴の悩みは人によって違います。いちご鼻のように角栓が毛穴に詰まって起こる「黒ずみ毛穴」の場合には、シートタイプや剥がすタイプで一気に改善が見込めますし、加齢によって皮膚がたるむことで起こる「たるみ毛穴」の場合には、毛穴パックの後に肌を引き締めてくれる収れん化粧水などを併用した方が良い場合もあります。

 自分の毛穴悩みにあったものを選ぶことで、より効率良く毛穴悩みを改善することができるため、ぜひ押さえておくべきポイントでしょう。

肌質で選ぶ

 毛穴パックは角質ケアの一環として行うものです。「角質ケア」はよく聞く言葉ですが、安易に行ってしまうと未熟な角質までもが剥がれてしまい、肌トラブルの原因にもなってしまうため注意が必要。

「肌が強く、どんな化粧品を使っても肌荒れしない!」という自信がある方であれば良いかもしれませんが、たとえば敏感肌や乾燥肌の方は塗った後に洗い流すタイプなど、肌に優しい製品を選ぶことも大切でしょう。対してオイリー肌の方には、シートor塗った後に剥がすタイプが向いているようです。

コスパで選ぶ

 毛穴パックを選ぶ上で、コスパも重要でしょう。比較的リーズナブルなシートタイプが有名ですが、実はプチプラ商品だけではなく、デパコスのブランド商品でも毛穴パックは用意されています。

 もちろん週に1度のケアでもある程度の効果は望めますが、毛穴レスの肌を目指すとなると定期的に角質ケアを行って維持していくことが大切。コスパで選ぶ時に注目すべきは、各製品の使用頻度です。週1だけで良いタイプ、毎日使えるタイプなど製品によってさまざまなので、ひと月にかかる費用を計算してみると良いかもしれません。

毛穴パックの種類はさまざま! 自分の用途に合わせて選んで♪

 今や、べりっと剥がすタイプだけではなく、毛穴パックの種類は多岐に渡ります。ただ、どんな製品にも共通して言えることは、毛穴の詰まりは継続して行わないと意味がないということ。ごっそり取って綺麗にしても、正しいケアを行わないと再度詰まってしまうため、毎日のケアが必要だということは忘れないようにしましょう。

 毛穴にお悩みの方は、この機会に、毛穴ケアに特化したスキンケアアイテムに新調するのもアリかもしれませんよ♪

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


対策は万全に!「水虫」に感染しやすい人の特徴って? 気温15度以上は要注意【医療従事者監修】
 夏になると、水虫になる人が増えるといわれています。「自分は大丈夫」と思っていても、プールや温泉などで知らない間に感染し...
物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
日焼け対策、怠ってない? アウトドアガチ勢が実践すべき“美肌”を死守する3大ケア
 春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...
UV対策してる? 美容家が選ぶ春のおすすめ5選。大人の垢ぬけ顔にはこのチークが優勝!
 コクハク編集部では時短美容家の並木まきさん厳選アイテムを多く紹介してきました。  今回は、その中から選りすぐりのアイ...
毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
乳液なしは「老け顔」を加速する!? 40代は“プチこってり”がキーワード。美容家の厳選アイテム3つ
 40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。  今の...
「寝ながら運動」で美ボディになれるってマジか! 激しいダイエットなしで痩せるコツ【インストラクター監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代のツヤメイクは暑苦しさNG!2000円以下で買える「夏までヘビロテできる」優秀アイテム3選
 今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!  春から夏...
モテる以前にマナーだよ!「みっともない」認定されてしまう男性の特徴6つ
 ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
「五月病」になるのは5月だけじゃない!イライラ、不眠、意欲減退…なりやすい人の特徴や放置のリスク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラと侮るなかれ! 40代後半美容家がガチで使って惚れた神アイテム3点【2025春・スキンケア編】
 優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。 ...
一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...