メイク前にオイルを使うのはあり? 気になる乾燥対策4選!

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-11-13 06:00
投稿日:2020-11-13 06:00
 乾燥が気になる時期、保湿のためにオイルを使っている方も多いでしょう。そこで出てくるのが、「朝のスキンケア時にオイルを使用して、その後メイクをしても大丈夫?」という疑問。この記事では、メイク前にオイルを使うことの是非について、お答えしていきます。

メイク前にオイルを使うのって良くないの?

 一口に「オイル」と言っても、市販のクレンジングオイルに使用されるようなミネラルオイル(炭化水素油)から、皮膚を保護するための動植物系のオイル(油脂)まで、さまざまあります。今回は特に、後者の動植物系のオイルについて触れていこうと思います。

オイルの役割は膜を作ること

 まず、お伝えしたいのがオイルの役割についてです。動植物系のオイル(油脂)を塗ることでしっとりした感触になるのは、ご存知の通り。動植物の皮膚から作られるようなオイルは、角層の柔軟効果がある油性成分で肌の表面に皮脂のような膜を作り、肌内の水分の蒸発を防ぐ働きがあります。

 実は、こういったオイルを単体で使用しても、あまり保湿効果は見込めないと言われています。肌が乾燥している時には、水溶性成分の多い化粧品で先に肌内部の水分を補うことの方が重要! よく「化粧水、美容液、乳液の順番で保湿」と言われるのは、このためですね。乳液やオイルは油性成分なので、最後にフタをするイメージで使うと良いでしょう。

メイク前にオイルを塗るとヨレる可能性が!

 オイルにはメリットもたくさんありますが、朝のメイク前に使うのはおすすめできません。理由は、オイルの油性成分が、メイクアップ化粧品の油性成分と反応して溶けてしまうから。

 動植物系のオイルは人間の皮脂にとても似ているものなので、外部から補ったとしても「皮脂崩れ」と同様の現象が起こってしまい、メイクのヨレや崩れにつながってしまいます。

メイク時に乾燥が気になる時はどうすればいい? 4つの対策!

 スキンケアにオイルを導入されている方は、そもそも肌の乾燥が気になるからこそオイルを使用していることが多いでしょう。そこでここからは、メイク時に乾燥が気になる時のスキンケア方法や対策について、ご紹介していきます。

1. プレ化粧水を取り入れる

 朝のメイク前のスキンケアは、夜のケアとアイテムを変えるのが得策です。保湿のためには、水溶性成分が多く入っている「プレ化粧水(導入化粧水)」「化粧水」「美容液」をメインで使うのがおすすめ。

 順番としては、事前にプレ化粧水を使い、その後の化粧水の浸透を高めます。そして化粧水、美容液の順番でつけて、最後に油性成分の乳液をつけましょう。乳液はサラッとした感触のものを少量だけつけるようにすれば、メイクへの影響が少なくて済みますよ。

 あまりおすすめできませんが、どうしてもオイルをメイク前に使用したい場合は、肌の表面に残りすぎないようにほんの少量だけつけるようにしましょう。

2. 保湿系のメイク下地を使う

 もしも肌の乾燥が気になるなら、無理にオイルで保護するよりも保湿効果の高いメイク下地を使うのがおすすめです。乾燥によるメイク崩れを防ぐには、保湿タイプの下地を用いて潤いを保ち続けるのが得策! 地味なイメージのある化粧下地ですが、実は選び方がとても大切なんですよ♡

 注意したいのが、乾燥による化粧崩れが起きているのに、皮脂崩れに特化した下地を使ってしまうこと。皮脂崩れ用のアイテムは、基本的には混合肌や脂性肌に合うアイテムのため、乾燥肌とは相性が悪い場合があります。

 ちなみに、動植物系のオイルをスキンケア時に大量に使ってしまうと、化粧下地を弾いてしまってうまくベースメイクが乗らないという場合もあるようです。

3. ベースはミネラル入りのBBクリームがおすすめ

 ベースメイクアイテムも、肌質によって選び方を変えてみましょう。特にパウダータイプのファンデーションは皮脂を吸収するため、乾燥しやすいアイテムです。もともと乾燥しやすい方におすすめなのは、ミネラル入りのBBクリームやクッションファンデーションなど。液状になっていて、保湿に特化しているベースアイテムですね。

 また、「汗や皮脂に強いウォータープルーフ」系のアイテムも、洗浄力の強いクレンジングを必要とするので、乾燥がひどくなる場合があります。必須ではない場合は、避けてみても良いかもしれません。

4. ボリューマーで手持ちファンデを格上げ

 リキッド系のファンデーションを使っていても乾燥するという場合は、「ボリューマー」というアイテムを使ってみてください。もともとはマットな質感のファンデーションに水光肌のツヤをプラスするためのアイテムでしたが、実は、肌を保湿してくれる効果もあるんですよ♡ 手持ちのファンデに少量混ぜるだけで使えるので、ぜひ試してみてくださいね。

オイルは朝のメイク前ではなく夜ケアに使おう♡

 夜に動植物系のオイルを使うと肌が柔らかくしっとりした感触になりますが、朝のメイク前に使うとメイクが崩れやすくなるので、事前の保湿はプレ化粧水や美容液で行いましょう。

 そして、肌の乾燥を防ぎたいなら、ベースメイクに使う下地やファンデーションなども工夫してみるのがおすすめ。今は乾燥肌に特化したアイテムもたくさん販売されているので、あなたの生活に応じて選び直してみると良いでしょう。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...