一重まぶたのメリット5つ!美人に見えるメイク方法もご紹介

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-10-08 06:00
投稿日:2020-10-08 06:00
 一重まぶたの人で、二重に憧れている人は多いでしょう。でも、実は一重まぶたにもメリットがたくさんあるんですよ。実際、女優の木村多江さんや吉瀬美智子さん、モデルのりょうさんのように一重美人の人も多いですよね。そんな一重美人の人は、一重のメリットを理解して自分のものにしている印象があります。そこで今回は、一重のメリットや、美人に見えるメイク方法などをご紹介します!

【一重まぶたのメリット5つ】デメリットばかりじゃない!

 それではまず、一重まぶたのメリットからご紹介しましょう。二重まぶたにはない魅力を、たくさん見つけてくださいね。

メリット1. 若く見える

 一重の人はまぶたの脂肪が多い場合があり、将来シワになりにくいと言われています。さらに、たるみの原因となる外気の刺激にさらされる面積が少ないため、二重の人よりも老けにくく、若く見えることが多いようです。

メリット2. 外国人にモテる

 日本ではコンプレックスに感じてしまうことの多い一重まぶたですが、実は海外では「アーモンドアイ」とも呼ばれ、東洋のエキゾチックなアジアンビューティーのイメージでモテるんですよ♡ パリコレなどを見ていても、切れ長の一重美人のモデルはたくさんいますよね。それだけ外国人には、一重まぶた人気が高いのです。

メリット3. 和服が似合う

 和服は、二重の人よりも切れ長の一重まぶたの人の方がよく似合います。二重の人は可愛らしさが際立つ印象ですが、一重の人は流し目でミステリアスな独特の雰囲気があります。着物を着た時に、「和風美人」と呼ばれることも多いでしょう。

メリット4. 知的でクールな女性に見える

 二重まぶたの人に比べて、一重まぶたの人は知的でクールな印象を与えることができます。特に、子供っぽい女性よりも、大人っぽい雰囲気の女性が好みの男性に好かれる傾向にあるでしょう。伏せ目がちで物静かなクールビューティーは、男性から見てとても魅力的なのです。

メリット5. 笑顔のギャップがかわいい

 時に少しきつい印象に見られがちな一重ですが、意外にも一重の女性の笑顔に弱い男性はたくさんいます。特に、笑った時に目がなくなるのがかわいいという声が多く、心から楽しそうな顔に「守ってあげたい」と思ってしまうようです。

一重美人に学ぶ♡ 一重の特徴別メイクのコツ

脂肪が多い「腫れぼったい一重」のメイクのコツ

 脂肪が多い一重の人は、レッド系やパール、ラメの多いアイシャドウはNG。さらに腫れぼったい印象になってしまいます。アイシャドウは、ブラウン系がベストでしょう。塗り方は、単色塗りではなくグラデーションにして陰影を作るように塗るのがおすすめです。

 アイラインは、目頭から目尻まで太めに引きましょう。目尻は、5mmほど長めにアイラインを引くことで、切れ長な印象に仕上げることができます。

すっきりした「切れ長一重」のメイクのコツ

 切れ長一重の人は、どうしてもきつい印象に見えがち。そこで、優しい印象に仕上げるアイメイクがおすすめです。ポイントは、下まぶたに淡いピンクのアイシャドウを塗って縦の丸みを出すこと。

 また、アイラインの色は漆黒よりも優しい色のブラウンを選びましょう。アイシャドウは、ブラウン系が◎。立体的に見せるためのハイライトを仕込むことで、印象ががらっと変わりますよ。

二重にはならないの? 一重まぶたにまつわる噂を調査!

 最後に、一重まぶたに関する噂を調査してみました。一重のメリットはわかったけれど、やっぱり二重に憧れる……。そんなあなたにきっと役立つ情報ですよ♡

一重が老けにくいのは本当?

 その人が持つまぶたの状態も関係してきますが、脂肪の多い一重の人の場合、たるみが生じにくく、老けにくいといえるのは事実です。ただし、一重の人でも二重になりたいがために、何度も摩擦したりマッサージを繰り返したりしていると、たるんでしまって老けた印象になることもあるので、気をつけましょう。

年を取ってから二重になることはある?

 アイプチなどを繰り返し使用して二重の癖がついた場合や、痩せて脂肪が減ることで二重になる場合もあります。ただし、こういったケースはレア! 実は、脂肪で見えなかったけれど元は二重だった人が、むくみが取れたことによって単に二重に見えていただけということも多いようです。

一重は遺伝?

 二重の両親から一重の子供が生まれてくることもあるため、一概に遺伝するとは言えません。

 二重の人は、まぶたを持ち上げるための繊維が瞼板とくっついていますが、一重の人はの繊維は瞼板とくっついていません。そのため、一重の人はまぶたの皮膚が折りたたまれず、二重のラインが入らないのです。このメカニズムが遺伝するとは言い切れないのが、現実ですね。

一重のメリットに注目してもっとあなたの魅力を引き出そう♡

 一重に悩む人は多いですが、それは「二重の方がより良い」という日本の風潮によるところが大きいでしょう。一度海外に目を向けてみれば、あなたはアジアンビューティーと呼ばれ、美しい顔立ちの外国人から声をかけられる可能性だってあるのです。

 デメリットよりもメリットに注目して、今ある魅力を最大限に活かしてもっと輝いてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


対策は万全に!「水虫」に感染しやすい人の特徴って? 気温15度以上は要注意【医療従事者監修】
 夏になると、水虫になる人が増えるといわれています。「自分は大丈夫」と思っていても、プールや温泉などで知らない間に感染し...
物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
日焼け対策、怠ってない? アウトドアガチ勢が実践すべき“美肌”を死守する3大ケア
 春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...
UV対策してる? 美容家が選ぶ春のおすすめ5選。大人の垢ぬけ顔にはこのチークが優勝!
 コクハク編集部では時短美容家の並木まきさん厳選アイテムを多く紹介してきました。  今回は、その中から選りすぐりのアイ...
毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
乳液なしは「老け顔」を加速する!? 40代は“プチこってり”がキーワード。美容家の厳選アイテム3つ
 40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。  今の...
「寝ながら運動」で美ボディになれるってマジか! 激しいダイエットなしで痩せるコツ【インストラクター監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代のツヤメイクは暑苦しさNG!2000円以下で買える「夏までヘビロテできる」優秀アイテム3選
 今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!  春から夏...
モテる以前にマナーだよ!「みっともない」認定されてしまう男性の特徴6つ
 ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
「五月病」になるのは5月だけじゃない!イライラ、不眠、意欲減退…なりやすい人の特徴や放置のリスク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラと侮るなかれ! 40代後半美容家がガチで使って惚れた神アイテム3点【2025春・スキンケア編】
 優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。 ...
一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...