顔痩せしたい! フェイスラインを引き締めて小顔にする方法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-01-18 06:00
投稿日:2021-01-18 06:00
 体重や体型は変化していないのに、なぜか顔だけが大きく見える時ってありますよね。一体これは何が原因なのでしょうか? この記事では、フェイスラインが太く見える原因や、顔痩せの方法をご紹介します。

二重あごやエラ張りはなぜ起きる? 太く見える5つの原因

 二重顎やエラ張り、パンパンになった頬……。このように顔が太く見えてしまうのには、実はさまざまな原因があるんですよ。

1. 太ったことによる「脂肪」
2. 表情の癖や筋肉の衰えによる「たるみ」
3. 噛み締めによる筋肉の「凝りや張り」
4. 水分が顔に溜まってしまう「むくみ」
5. 生まれつきの「骨格」によるもの

「顔痩せしたい!」と思い立ったら、まず自分がどれに当てはまるのかをじっくり考えながら、原因に合ったアプローチをしていくことが大切です。

原因別! 悩みを解消する方法・顔痩せグッズなど

 それでは、フェイスラインのお悩みを解消する方法を、原因別にご紹介していきましょう。

1. 太って顔に「脂肪」がついてしまった場合

 フェイスラインがぷっくりしてしまう原因の1つが、「脂肪」。体が太ってしまったことで、顔にも同時に脂肪がついたパターンです。

 これを解消させるには「有酸素運動」を、生活の中に取り入れていくといいでしょう。食事のカロリーコントロールだけでは脂肪が落ちにくいので、ランニングや自転車、縄跳びなどの有酸素運動で基礎代謝を上げ、時間をかけて全身の脂肪を燃やしていきましょう。

2.表情の癖や筋肉の衰えで「たるみ」ができている場合

 デスクワークや単純作業などで一日中同じ表情が続くことや、加齢により筋力が落ちてしまうことで「たるみ」ができるのも、顔が大きく見える原因の1つ。気がついたら二重あごになっているのも、これが原因ですね。

 たるみを改善するには、顔の筋肉のトレーニングが有効。特に、顔中の筋肉を満遍なく使う「顔ヨガ」がおすすめです。顔全体を中心にギューッと集める動きや、反対にパアッとすべてを広げる動きなど、さまざまな動きを繰り返すことで使わない表情筋をフル活用できます。1日や2日では効果が得られにくいので、1カ月など長期間試してみましょう。

3.噛み締めにより筋肉が「凝る」「張る」場合

 意外に見落としがちなのが、筋肉の「凝りや張り」。ストレス続きで、知らず知らずのうちに歯を食いしばってしまっていませんか? 肩凝りで肩がパンパンになるように、噛み締めによって顎や頬の筋肉が凝ってしまう場合もあります。

 そんな時に試したいのは、「マッサージ」です。手をグーにして第二関節を使ってパンパンな箇所をグリグリ押していくと、凝りがほぐれやすくなります。また、口の中に親指を入れ、内側から頬の周りを押し上げるようにほぐすのも気持ちがいいですよ。マッサージ効果のある、美顔器を使用するのも良いでしょう。凝りが解消されると、フェイスラインがスッキリして見えるはずです。

4.水分が顔に溜まって「むくんでいる」場合

 デスクワークが続いた次の日、疲れとともに顔がパンパンになるような場合は、むくみが原因かも。手足が冷えている場合は、血行が悪くなっているサイン。皮膚の下に余分な水分が溜まって、顔にむくみが出ている可能性があるでしょう。

 このような場合は、血行やリンパの流れを良くすることが大切。お風呂に入る時は、浴槽にお湯を張ってゆっくり体を温めます。手先、足先、顔の周りなどを、揉み込むようにマッサージするのもいいですね。また、食事にカリウムを取り入れるのも、むくみ予防になります。アボカドやバナナを食事に取り入れてみましょう。

5.生まれつきの「骨格」によるものは改善が難しい

 生まれつきの骨格が原因でフェイスラインが太く見えてしまう場合は、自分で改善するのはなかなか難しいかもしれません。

 巷で人気の「骨気セラピー(コルギセラピー)」などの小顔矯正サロンでも、骨まで動かすのは難しいと言われています。美容サロンでできるのは、手技によって筋肉の張りやむくみを緩和することまで。骨の形を変えるとなると、美容整形の範囲になってしまうということを覚えておきましょう。

りんご(食べ物)やランニング(運動)で顔痩せできる?

 よく「フェイスラインにお肉がついたから、ダイエットしなきゃ!」という広告がありますが、あまり過信し過ぎるのは禁物。前述の通り、フェイスラインが太って見える原因はさまざまですので、適切な方法でアプローチしなければなりません。

 たとえば、むくみで顔がパンパンになっているのにりんごダイエットをしたり、歯を食いしばる癖で顎周りの筋肉が張っているのに、ランニングをしても効果が得られにくいでしょう。

「コレをすれば顔痩せできる!」という言葉に惑わされず、自分の状態をじっくり観察してみてくださいね。

1週間のビフォーアフター写真を撮ると変化がわかる♡

「顔痩せ」したいなら、自分の顔が大きく見えてしまう原因を見極めるのが大切。その原因に合ったアプローチをすることで、顔がスッキリした感覚が得られるでしょう。

 自分では原因がよくわからないという方は、とりあえず順番に試してみましょう。1週間のビフォーアフター写真を撮っておくと、客観的に観察できるはずです。この記事を参考に、健康的なフェイスラインを手に入れてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


今夜もぐっしょり…寝室温度をめぐって夫と大喧嘩!【医療専門者監修】寝汗は更年期だけじゃない?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代が「垢抜け顔」になれないワケは?【美容家が使って実感】激推し最新コスメ3品
“垢抜け顔”になりたいけど、思いどおりの仕上がりにならない…。そんなお悩みは、選ぶコスメで解決!  40代の時短美容家...
生理前に限らず些細なことでイライラ!【医療従事者監修】アラフォーが注意したいPMSではない意外な理由
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
春先の紫外線も乾燥も怖くない!【美容家厳選】アラフォーに激推ししたい“二刀流”UV対策
 春の陽気を感じる日も増えてきましたね。日差しが強くなってくると気になるのは、UV対策です。春夏は特に紫外線量が増えるた...
加齢で増えがちな「ほくろ」はシミと何が違う?【美容外科医が解説】電気メスで削ると? 保険適用の条件は?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回はお悩みの多い「...
うさぎ舌リップってなんぞ? 40代でも挑戦できる作り方と色選びのコツ
 純欲メイクや白湯メイク、地雷メイクなど、これまでいろいろなメイクがトレンドに上がってきましたが、もっかSNSで話題なの...
寒暖差疲労の原因と対処法【医療従事者監修】季節の変わり目はイベントてんこ盛りで休めない…どうする?
 寒暖差が激しい季節は、いつもと同じように睡眠時間を確保したつもりでも、なんだか疲れてしまいがち。そんな「寒暖差疲労」を...
40代がやりがちなNGメイクとインナーカラー全8選。痛いおばさんは回避したい…
 アラサー・アラフォー女子は、メイクやヘアカラーというパーソナルなことですら、常に厳しい目線を向けられてしまうから大変で...
長財布はダサい&時代遅れとされる3つの理由。令和におすすめの財布は?
 最近、長財布を使っている人をあまり見かけなくなってきましたね。今でも長財布を愛用しているものの、「もしかしてダサい? ...
女性は30代以降、筋肉量が年間1%ずつ減!?【医療従事者監修】今すぐ試せる“ぽっこり下腹”引き締め術3選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【検証】メイクしたまま寝ると汚肌一直線?20代美容ライターが3日間オフなしで過ごしたら意外な結果に…
「メイクを落とさないと肌が荒れる」とはよくいったもの。メイクをしたまま寝ると毛穴に詰まった汚れや皮脂が酸化して、肌荒れや...
「美容医療」反対派と賛成派の意見。トライする前の参考にしたい
 いつの時代も、女性は美しくなりたいと思うもの。そして、今の時代、美容医療や美容整形がより手軽になり、挑戦する人も増えて...
更年期の“意外と知らない”基礎知識/更年期症状は遺伝する? 出産経験の有無は影響する?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
熱狂する韓国コスメブームに違和感。顔につけるのに、低価格、パケ買い、なんとなく…だけで買って大丈夫?
 つい先日、資生堂の最終赤字が100億円超との報道がありました。主な理由は中国での事業不振にあるそうですが、実際のところ...
急に夜が淡白になり、枯れてしまった彼氏…【薬剤師監修】浮気以外で考えられる原因は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代で「実年齢+5歳老け見え」は絶対回避したい!【美容家激推し】お助けアイテム3選
 40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...