友人関係の断捨離〜我慢してまで友達でいる必要ありません〜

山崎世美子 男女問題研究家
更新日:2021-01-30 06:00
投稿日:2021-01-30 06:00

愚痴や悩みごとばかり言っている友はいらない

 “なんでも話せるのは友達”という勘違いはもう捨ててください。大切な友人や身近な家族ほど、気を遣い幸せな気分になってほしいと願うものです。今の時代、悩みごとを聞いてくれる専門家もいます。占い師もいます。カウンセリングルームもあります。

 友達は愚痴って悩みを言うはけ口ではありません。

 真摯に聞いてくれていても、同じ件での悩みや愚痴は多くて三度までです。ほんとは1度きりで終わらせたほうがいいでしょう。友達だからと依存して甘えて頼るのはほどほどにしなくてはいけません。友達とは対等な関係であるべきです。本当に解決したいなら専門家に相談しましょう。

 話したいだけとか、軽く笑える話なら許容範囲です。本気の愚痴を聞き続けるとエネルギーを消耗します。もしそんな相手にストレスを感じているなら友達から知り合いに格下げしてもいいと思います。

コロナ絶交したA子さんのケース

 A子さん(28)は同い年のB子さんとは高校からの仲良しグループのひとりでした。

 しばらく疎遠だったけれど、プチ同窓会で再会した2年前から時々会うような関係になったそうです。

 2人きりで話すと楽しいのですが、いざ一緒にレストランに行くとお店の人に偉そうだったり、化粧品のテスターを乱暴に使ってみたり、なんだか少し違和感が……。

 食事中大きな声で話すのも抵抗がありましたが、「友達」だからそんな風に思っちゃいけないと、今から思えばそう自分に言い聞かせていたそうです。

 コロナが蔓延しているのに、トイレでは必ずA子さんのハンカチを借りる上、お店に入る時もアルコール消毒を無視して平気で着席するB子さん。

 緊急事態宣言が出ているにもかかわらず、頻繁にコンパをしているという話を耳にするたび、小さなイライラが積み重なったのでしょうか。

 A子さんは基礎疾患がある親と同居しているので、コロナウイルスには敏感なんだと伝えていたそうです。それなのに全く改善してくれないB子さんに、円満な友人関係は築けないと見切りをつけたそうです。

 それからというもの、LINEが来ても既読スルー。もしくは絵文字のみの返信。誘われても無視を続けている。表向きはバッサリと切れないけれど、価値観が違いすぎるB子さんとは自分的には絶交したそうです。

まとめ

 友達付き合いに疑問を持ったなら、その人間関係って必要なのか一度考えてみませんか。

 自分も仕分けされる側の友人にならないように、お願いばかりして依存していないか振り返ってみましょう。

山崎世美子
記事一覧
男女問題研究家
「平成の駆け込み寺」として、人間関係、男と女をテーマとし、さまざまな悩みを抱える相談者に的確なアドバイスを送り、心のケア・親身なカウンセリングで一躍人気者となる。TV、ラジオ、雑誌、さらに講演会などからも依頼が多数。いま最も注目されている専門家である。YouTube「せみこの恋愛大学」毎週水曜配信中。
公式HPブログInstagramTikTok

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


うつむいてもいい 幸せは下に落ちている? 2023.8.20(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
3年半の歳月をかけて可決された「女性ホルモン」の再開
 2023年7月29日、4年ぶりの開催となる隅田川の花火大会当日、私はシアター上野でのストリップ公演に絶賛出演中であった...
なんちゃっての“人工天然女”を一撃で仕留める! 胸スカやり返しLINE3選
 根っからの天然さんには可愛らしさや愛嬌を感じるもの。ですが“人工的な天然”には、イラッとしますよね。  今回はな...
色移りに生乾き臭で大ダメージ!「洗濯失敗」あるあるエピと回避テク3選
 毎日やっている慣れっこの家事でも、時には失敗してしまうことがあります。中でも、洗濯はで失敗するとダメージ大!  今回...
「仕事を休む」言えないの、なぜ? 無理しがちな人の共通点とリスク
 体調が悪いのに「休む」という一言が言えず、無理に仕事をする人がいます。仕事を一生懸命頑張ることも大切ですが、無理は禁物...
「ジモティー」初心者に値下げ交渉のメールがきた! 2023.8.19(土)
 地域密着型の掲示板「ジモティー」。月間利用者数1200万人ともいわれ、東京都民(およそ1396万人)に追いつけ追い越せ...
介護という名の人生の修羅場、認知症の母ともみ合っても受け入れられない
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
習い事は無理でもプチ趣味なら!クレーンゲームとガチャガチャにハマった
 アラフォーにもなると、興味のある趣味はある程度トライした経験があると思います。  新たに習い事を始めるにも、1万...
頑張る大人こそ意識しておきたい「我慢のやめどき」サイン
「まあまあ、みんな我慢してるんだから」と、なだめられた経験はどのくらいありますか?  私は少なくない回数あるし、人にそ...
住宅街の中で東京の息吹を感じた 2023.8.18(金)
 住宅街で湧き水と出会うなんて。東京には知らない場所がまだまだある。 「東京の名湧水57選」のひとつにも選出されて...
駅が“ダンジョン”やないかーい!上京して仰天した地方とのギャップ8選
 住み慣れると忘れてしまいがちですが、多くの人は上京後に田舎とTokyoのギャップに仰天しています。上京後数年経った人も...
暑さのせい? 身も心も全開な“たまたま”の声が聞こえてくる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
話題の「完全栄養食」ってぶっちゃけどう? メリット&デメリットを解説
 近年、健康志向の人やダイエット中の人に話題となっている「完全栄養食」をご存知ですか? 現代人は忙しく時間がない人が多い...
亡くなったペットのお別れに注文増、大切な家族の供え花に必要な情報は?
 故人へのお供え花を作らせていただく花屋の感覚として、暑さ寒さが続く日や季節の大きな変わり目はお悔やみ花を作る機会が多い...
帰省中に岡山・蒜山高原でワーケーション 2023.8.15(火)
 この夏休みは、千葉から夫の実家のある岡山県に帰省しました。帰省中、パソコンを開きたかったのですが、夫の実家は人の出入り...
人じゃないモノたちで賑やかな街 2023.8.14(月)
 街に人が戻ってきた。大阪はこうでなくっちゃね。  でも、ココは誰もいなくても賑やかな街だ。  ちょっと見上...