私を忘れないで…「ワスレナグサ」は涙を誘う悲恋の愛の花

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-03-03 06:00
投稿日:2021-03-03 06:00

 ある暑い夏の日の夕方のお話でございます。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん。さぶ店長だけが涼しい場所で悠々と寝ていらっしゃる横で、忙しいワタクシたち平社員は汗をかきながらクルクル働いておりました。

 そんな中「あの……お花屋さんですか?」と、不安そうに話す女の子からのお電話がございました。

「何時までやってますか?」と聞くその女の子のご要望は、ちょっと切ない神話の中に登場するお花でございました。ですが、春が旬のその花は、暑い夏には残念ながらご用意することができません。

女の子 「実は、猫のお墓にお供えしたいのです。数カ月しか一緒にいられなかった子猫が死んで、今日でちょうど一年になります。『さよなら』から一年経ったけれど、私の気持ちを死んだあの子に伝えたいのです。一緒にいた時間が少なくても、私はあなたを忘れないよって」

 お電話いただいた時には、ご用意できなかったあのお花。春を迎える今、花市場で見かけるたびに、あの電話口の女の子を思い出すワタクシ。その花は、奥ゆかしい姿で話しかけてくるようでございます。

「私を忘れないで」——。

 ということで、今回の「笑う花には福来たる」は「愛の花 ワスレナグサ」の解説でございます。

「ワスレナグサ」ってどんな花?

 お花屋さんの店先には、春先の2月あたりからガーデニング商材として青く小さな「ワスレナグサ」が流通しはじめます。

 本来ならば多年草ですが、暑さに弱く花の後に枯れるので、日本では一年草のカテゴリーでございます。「ワスレナグサ」と一口にいっても実は他種あって、色も青や紫、ピンクや白と一種ではないのでございます。

 ポット苗のほかに切り花も流通しております。小さく奥ゆかしい花姿の割には、ピンポイントで指定なさる方も多い人気者。

「Forget-me-not」「忘れな草」「勿忘草」と、曲名にこの花の名前をつける方のなんと多いことか… …。亡き尾崎豊さんの歌う「街に埋もれそうな小さな忘れな草〜♪」を聴きながら、「オザキ〜!」と号泣していたワタクシの青春はご説明するまでもございません。

 3月から暑くなる前の6月あたりまで咲き、園芸品種として流通している「ワスレナグサ」は、おもにエゾムラサキの雑間交配種が多く、涼しい高原の湿地帯で野生化しているもの。そのため、園芸種もやはり湿地を好み、水切れを大変嫌うのでございます。

 一度でも水切れを起こすと葉の一部が茶色く変色してしまうので、もしアナタがお花屋さんでワスレナグサのポット苗を選ぶなら、

1. 青々とした葉の株を選ぶこと
2. あまり成長していない花の咲いていないものを選ぶこと

 が、ポイントでございます。

 実はワスレナグサは、“一番花”とよばれる最初の花が咲く前の「青いだけ」の苗を選ぶことがオススメ。花が咲く前、ポットの中で根が張る前のものを植えつけた方が、根がキッチリ張ってたくさんの花が楽しめるのでございます。

 根っ子は浅いけど、土の上で株が横に旺盛に育つワスレナグサは、肥料もそんなに好まず、こぼれ種で増えてくれるお利口さんなお花でございますのよ〜。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


猫×ヨガの癒しパワー「ネコヨガ」で心身ともにリフレッシュ
「ネコヨガ」とは、猫と一緒にヨガを行うこと。猫のしなやかなポーズを真似たり、ヨガを行っている隣で猫がくつろいでいるのを感...
デキる女は知っている…今こそ磨いておきたい”鈍感力”の話
「仕事で大切な力」と聞いて、真っ先に思いつくものはなんですか? コミュ力、体力、プレゼン力……色々あるとは思いますが、”...
なめんなよ!一触即発状態の“にゃんたま”を鎮める魔法の言葉
 きょうは、日頃から気に入らないアイツとバッタリ会ってしまったにゃんたま君。  猫はこんな時、相手に近づかないよう...
家のシンボルツリーに…純白で美しい雪の枝「ユキヤナギ」
 仏教も神道も、どちらも代々総代を受け継ぐほど信心深い我が実家。一日三回必ずお仏壇に向かって「りん」をチンチン鳴らし、一...
猫を上手に撮る7つのテクニック 女性のポートレートのように
 スマホやデジカメで飼い猫を撮影し、SNSにアップすることが多くなったという方も多いはず。しかしせっかくならインスタやF...
猫ヨガに続け!“にゃんたま”カメラマンが提案する新しい習慣
 最近、「ネコヨガ」というものが巷で評判です。猫の伸びのポーズなど、猫と一緒に猫の仕草をまねるヨガで、猫のように強くしな...
意味がわかると怖いLINE…違和感が恐怖に変わる内容4選
 ホラー映画や小説などでは、よく「後から意味がわかると怖い話」がテーマとして取り上げられますが、でも、実はもっと身近なあ...
「猫のきもち」熟読!子猫のいる生活を前のめりで夢想(笑)
 さて5月の半ばに子猫8匹とのお見合いを終え、書面で改めて茶トラ柄の男の子とサビ柄の女の子、2匹の子猫の里親に申し込みを...
間違えて家族に…気まずすぎる「誤爆LINE」消したい内容9選
 日常の連絡ツールとして欠かせないLINEは、送り先を間違えると一瞬で修羅場な状況を生み出す危険と隣り合わせ…。今回は家...
忘れないで!年齢とともに中身も大人になるために大切なこと
 もうすぐ自分も30歳だけど、ちゃんと大人になれてるのだろうか……。そんなふうに不安になったことはありませんか? アラサ...
渋い表情をしてるけど…実はとっても甘えん坊な“にゃんたま”
 きょうは、ビシッとキメ顔で写真を撮れせてくれたにゃんたまω様。ちょっと近づきがたい表情ですが、カメラを向ける前は甘えん...
お盆と何が違うの? アナタの心を整える“お彼岸のススメ”
 以前の話ではございますが、ドイツからの女子留学生がワタクシの師匠のお花屋さんに体験留学にやってまいりました。  ...
SNSで話題のスター猫が大集合! 個性豊かな「バズり猫」たち
 顔でか鼻ペチャ、一度見たら癖になっちゃう顔に、ハッスルしてもジャンプはしない、ぽっちゃりもふもふボディー。ぶさかわ猫の...
おんにゃの子が見てる?かわいい勘違いでご機嫌“にゃんたま”
 きょうは、シッポも上がっちゃう気分上々の日。にゃんたまωの花道を行く先は、海を渡って来る風が気持ちいい防波堤。 ...
子猫8匹と合同お見合い開催!ボランティアからの意外な助言
 前回の続きです。ミルクボランティアさんのインスタグラムに早速DMで、茶トラ君の里親さんは決まっているのかを尋ねました。...
趣味がない女性の5つの特徴&ぴったりの趣味を見つける方法
 毎日仕事に追われていると、それだけで疲れてしまいますよね。しかし、ふと「私って仕事以外、何もないかも……」と焦り、「趣...